文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
黒板の使い道
ホワイトボードに続いて、今日は黒板の使い方を。
ホワイトボードを使っての話合いにも、もちろん使われています。
意見をまとめるのにも、便利ですね。
ほめ言葉を集めるためにも使われています。
そして最近、朝の黒板は・・・
前の日の日直からのメッセージが。
「顔晴る(がんばる)」という言葉が、キーワードのようですね。
担任も負けてはいられません。
みんなお気に入りの曲から、お気に入りのフレーズを写して貼ってみました。
勇気づけられることば
あたたまることば
で、教室を埋め尽くしたいです。
ホワイトボードを使っての話合いにも、もちろん使われています。
意見をまとめるのにも、便利ですね。
ほめ言葉を集めるためにも使われています。
そして最近、朝の黒板は・・・
前の日の日直からのメッセージが。
「顔晴る(がんばる)」という言葉が、キーワードのようですね。
担任も負けてはいられません。
みんなお気に入りの曲から、お気に入りのフレーズを写して貼ってみました。
勇気づけられることば
あたたまることば
で、教室を埋め尽くしたいです。
総合 計画書づくり
今日の総合では、修学旅行へ行く前に、もう一度栃木市を見つめ直すため、
栃木のまちに出かける計画を立てました。
グループのテーマと目的に合わせ、
行きたい場所を選び、その場所へ行くための経路なども調べます。
このグループは、市役所の何課に行けば、自分たちのテーマを調べられるのか・・・
市役所のホームページを見ていました。
これから、事前に予約が必要なところは、自分たちで連絡し、予約をします。
計画書づくりは、なかなか大変なようですが、グループみんなで協力して
頑張っています。
計画書ができたら、校外学習に早く出かけたいです
栃木のまちに出かける計画を立てました。
グループのテーマと目的に合わせ、
行きたい場所を選び、その場所へ行くための経路なども調べます。
このグループは、市役所の何課に行けば、自分たちのテーマを調べられるのか・・・
市役所のホームページを見ていました。
これから、事前に予約が必要なところは、自分たちで連絡し、予約をします。
計画書づくりは、なかなか大変なようですが、グループみんなで協力して
頑張っています。
計画書ができたら、校外学習に早く出かけたいです
ホワイトボードの使い道
一人に一台、ホワイトボードを購入し、さまざまな場面で活用しようとしている6年生ですが、今回はそのいくつかを紹介したいと思います。
基本形は、自分の考えをまとめたり、気になる発言をメモしたり・・・
理科で「見えない世界」を表現したり
やはり自分の考えをまとめたり・・・
図工の作品のアイデアを考えてスケッチしたり・・・
子どもたちの思いつきで、使い方のバリエーションが、どんどん広がっていきます。
そして今日は、NHK「読み書きのツボ」を見ながら、討論の練習。
お題は、「夏休みは、あと1か月長くするべきだ」
一人一人が自分なりの「理由」をまとめていきます。
最後に、グループ内で伝え合い、もっとも説得力のある人を選び、先生を説得・・・
できませんでした・・・
残念!
基本形は、自分の考えをまとめたり、気になる発言をメモしたり・・・
理科で「見えない世界」を表現したり
やはり自分の考えをまとめたり・・・
図工の作品のアイデアを考えてスケッチしたり・・・
子どもたちの思いつきで、使い方のバリエーションが、どんどん広がっていきます。
そして今日は、NHK「読み書きのツボ」を見ながら、討論の練習。
お題は、「夏休みは、あと1か月長くするべきだ」
一人一人が自分なりの「理由」をまとめていきます。
最後に、グループ内で伝え合い、もっとも説得力のある人を選び、先生を説得・・・
できませんでした・・・
残念!
プール 6年生
今日の5時間目の体育は、水泳を行いました。
しっかりウォーミングアップを行ってから
練習スタート!
コースロープを使って、バタフライの練習。
イルカになったつもりで、順番にコースロープを飛び越えます。
女子チーム、なかなかいい感じ。 ウォーターボーイズチームは・・・?(^^)
続いて、コース別に分かれての練習。
・距離を泳ぎたいコース
・クロールの基本を身につけたいコース
・平泳ぎの基本を身につけたいコース
こんな感じで分かれました。
小学校生活最後の水泳。みんな、それぞれ目標をもって、
練習に取り組んでいるようです。
しっかりウォーミングアップを行ってから
練習スタート!
コースロープを使って、バタフライの練習。
イルカになったつもりで、順番にコースロープを飛び越えます。
女子チーム、なかなかいい感じ。 ウォーターボーイズチームは・・・?(^^)
続いて、コース別に分かれての練習。
・距離を泳ぎたいコース
・クロールの基本を身につけたいコース
・平泳ぎの基本を身につけたいコース
こんな感じで分かれました。
小学校生活最後の水泳。みんな、それぞれ目標をもって、
練習に取り組んでいるようです。
朝の歌
朝の会では毎日、歌を歌って1日がスタートします。
現在、1組で歌っているのは、「桜散る頃~僕たちのLast song」です。
まだ、ずっと先のことのように思えていますが、自分たちの卒業に向けてどんな曲を歌いたいかを決めるため、卒業実行委員の子たちが選んだ曲を、何曲も歌っていこうと考えています。
2組では、SEKAI NO OWARIの「アースチャイルド」を歌っています。
運動会の徒競走のタイトルにも使われた、子どもたちにとってのテーマソングのようなものです。
歌詞は係の児童がiPadを使って大型テレビに映しています。
合唱曲、ポップス・・・。それぞれ歌詞やメロディに良さがあり、その良さを「歌う」ことで体感していくことが大切だと思います。
さあ、明日は何を歌おうかな・・・。
現在、1組で歌っているのは、「桜散る頃~僕たちのLast song」です。
まだ、ずっと先のことのように思えていますが、自分たちの卒業に向けてどんな曲を歌いたいかを決めるため、卒業実行委員の子たちが選んだ曲を、何曲も歌っていこうと考えています。
2組では、SEKAI NO OWARIの「アースチャイルド」を歌っています。
運動会の徒競走のタイトルにも使われた、子どもたちにとってのテーマソングのようなものです。
歌詞は係の児童がiPadを使って大型テレビに映しています。
合唱曲、ポップス・・・。それぞれ歌詞やメロディに良さがあり、その良さを「歌う」ことで体感していくことが大切だと思います。
さあ、明日は何を歌おうかな・・・。
ことば
1組でも2組でも行っている「今日のシャワー」。
主役になった子どもへ向けて、学級のみんなから「誉め言葉」をシャワーのように
伝えます。
子どもたちのシャワーを聴いていると、心が温かくなる気がします。
言葉の力って、すごいですね。
そして、その「言葉」の数を増やすために・・・
読書をしたり、
言葉集めをしたり・・・。
辞書で言葉を調べる子どももいます。
友達を誉める素敵な言葉、たくさん増やしてくれたらいいなと思います♪
主役になった子どもへ向けて、学級のみんなから「誉め言葉」をシャワーのように
伝えます。
子どもたちのシャワーを聴いていると、心が温かくなる気がします。
言葉の力って、すごいですね。
そして、その「言葉」の数を増やすために・・・
読書をしたり、
言葉集めをしたり・・・。
辞書で言葉を調べる子どももいます。
友達を誉める素敵な言葉、たくさん増やしてくれたらいいなと思います♪
道徳の授業で・・・
昨日は1組で、今日は2組で、道徳の授業が行われました。
1組はちょうど授業参観。
保護者の方も交えて、話すテーマを決めて「おしゃべり」をしました。
最後に、おしゃべりをして感じたこと、考えたことなどを紹介し合いました。
みんなの笑顔がとても印象的でした。
また、保護者の方の「あいづち力」「傾聴力」には、大いに学ばせてもらいました。
2組は、「ロレンゾの友達」という資料を読みました。
20年来の友達が警察に追われているかもしれない。
そんなとき、友達はどうすべきか・・・。
3人の友達の考え方の、どの立場に近いのかを選び、その理由を伝え合いました。
ホワイトボードに選んだ自分の立場とその理由を書きましたが、みんなが自分なりに考えをもって、友達と交流している姿が見られました。
「対話力」=「話す力」×「聴く力」だと言われています。
対話力を上げるための「かける数」と「かけられる数」、その両方が少しずつ大きくなっていることを実感しています。
子どもたちの成長のお祝いに?今日の部活後、東の空に虹が!
珍しく、端から端まで、アーチがよく見えました。(写真、分かりますか?)
1組はちょうど授業参観。
保護者の方も交えて、話すテーマを決めて「おしゃべり」をしました。
最後に、おしゃべりをして感じたこと、考えたことなどを紹介し合いました。
みんなの笑顔がとても印象的でした。
また、保護者の方の「あいづち力」「傾聴力」には、大いに学ばせてもらいました。
2組は、「ロレンゾの友達」という資料を読みました。
20年来の友達が警察に追われているかもしれない。
そんなとき、友達はどうすべきか・・・。
3人の友達の考え方の、どの立場に近いのかを選び、その理由を伝え合いました。
ホワイトボードに選んだ自分の立場とその理由を書きましたが、みんなが自分なりに考えをもって、友達と交流している姿が見られました。
「対話力」=「話す力」×「聴く力」だと言われています。
対話力を上げるための「かける数」と「かけられる数」、その両方が少しずつ大きくなっていることを実感しています。
子どもたちの成長のお祝いに?今日の部活後、東の空に虹が!
珍しく、端から端まで、アーチがよく見えました。(写真、分かりますか?)
雨の日の体育
先週、梅雨入りし今日も雨。
プール開きをしましたが、なかなかプールに入れません。
そこで・・・
そんな雨で涼しい今日は、運動会の組体操で行った一人技の
テストを行いました。
テストが終わった後に、友達のよかったところも発表してもらいました。
「○○さんの足の上げ方がよかった。」「タイミングが合っていた。」など、
よく見て、具体的にほめることができました。
運動会が終わってからしばらく経ちますが、
一生懸命練習したことは、体で覚えているものだな、と子どもたちの
様子を見ていて感じました。
プール開きをしましたが、なかなかプールに入れません。
そこで・・・
そんな雨で涼しい今日は、運動会の組体操で行った一人技の
テストを行いました。
テストが終わった後に、友達のよかったところも発表してもらいました。
「○○さんの足の上げ方がよかった。」「タイミングが合っていた。」など、
よく見て、具体的にほめることができました。
運動会が終わってからしばらく経ちますが、
一生懸命練習したことは、体で覚えているものだな、と子どもたちの
様子を見ていて感じました。
ディベート学習中 2組
6年生は現在、討論会(ディベート)を授業の中に取り入れています。
自分の考えを根拠をもとに伝え、相手の意図を聴き取ることは、コミュニケーションの力を身につけるためにも大切だと考えています。
2組では、国語「学級討論会を開こう」で、どのような力が討論するために必要なのかを話し合いました。
「○○力」という言葉は、子どもたちがみんなで話し合って決めています。
一方、社会科でもディベートにチャレンジ!
今回の論題は「奈良の大仏はそこまで大きくなくてもよかった」
大仏が大きかったことについてのメリット、デメリットをホワイトボードに書き出し、今後の立論につなげていきます。
どちらも本番が楽しみです。
自分の考えを根拠をもとに伝え、相手の意図を聴き取ることは、コミュニケーションの力を身につけるためにも大切だと考えています。
2組では、国語「学級討論会を開こう」で、どのような力が討論するために必要なのかを話し合いました。
「○○力」という言葉は、子どもたちがみんなで話し合って決めています。
一方、社会科でもディベートにチャレンジ!
今回の論題は「奈良の大仏はそこまで大きくなくてもよかった」
大仏が大きかったことについてのメリット、デメリットをホワイトボードに書き出し、今後の立論につなげていきます。
どちらも本番が楽しみです。
総合 栃木発鎌倉行き 続き・・・
先週に引き続き、グループのテーマに沿って、
調べ学習をしていく目的、具体策をパワーポイントにまとめました。
先週紹介できなかった、
「まちづくり対決」グループは、
鎌倉や横浜の人気観光地を調べ、栃木市と比較し、
栃木市をよりよいまちにできないかという作戦を考えているようです。
また、「ご当地追跡隊」グループは、
横浜や鎌倉の限定品を調査し、栃木市でも限定品をさらにPRしていこうという計画です。
計画作りは、まだまだ、途中の段階ですが・・・
今日はその内容を、グループごとに発表しました。
グループの全員が同じ目的をもって学習していくことで、
修学旅行での深い学びにつなげていってもらいたいなと思います
調べ学習をしていく目的、具体策をパワーポイントにまとめました。
先週紹介できなかった、
「まちづくり対決」グループは、
鎌倉や横浜の人気観光地を調べ、栃木市と比較し、
栃木市をよりよいまちにできないかという作戦を考えているようです。
また、「ご当地追跡隊」グループは、
横浜や鎌倉の限定品を調査し、栃木市でも限定品をさらにPRしていこうという計画です。
計画作りは、まだまだ、途中の段階ですが・・・
今日はその内容を、グループごとに発表しました。
グループの全員が同じ目的をもって学習していくことで、
修学旅行での深い学びにつなげていってもらいたいなと思います