学校ニュース

カテゴリ:6年生

ひらめき 運動会実行委員

4月はじめに、6年生を、そして四小を盛り上げるために多くの実行委員を立ち上げました。
(詳しくは4月11日の学校ニュースをご覧ください)


運動会を来週末に控え、現在は「運動会実行委員」が活躍中です。

考えているのは障害走「炎と森のカーニバル」の中身です。

テーマ曲となる「炎と森のカーニバル」の歌詞をみんなで読みました。
続いて、その歌詞に合う障害はどのようなものがあるかを出し合いました。

そして、ようやく構想が固まってきました!


みんなで考えた障害走をみんなで楽しむ・・・。
実現に向けての道具作りや本番が楽しみです。

続いて、徒競走の編成について考えました。
背の順に走るのか、走力順に走るのか、どちらも一長一短あります。

 
各々がホワイトボードに考えを書き、それをもとに納得できるまで話し合います。
一人一人にとって、最高の運動会にするために・・・。

今日の課外活動

5月から課外活動が始まりました。

今日は、陸上部と相撲部です。

練習風景
<陸上部>

6年生を中心に体操、ランニングをしてから

今日は、エンドレスリレー。
4人組で10分間、バトンをつなぎ続けます。

子どもは楽しみながらやっていますが、なかなか辛い!

<相撲部>

あいさつ、準備運動をしっかり行ってから、

相撲を取ります。
今日の練習では、
自分が強くなるために、戦いたい相手を指名して行いました。

自分が相撲を取らない時間も、友達の応援をしたり、自主的に練習したりして、
日々、技術と心を鍛えております!

陸上部も相撲部も6月に大会があります。
あと1か月で、どこまで子どもたちが自分を高められるか、楽しみです。

昼 蔵の街でお絵かき

キョロキョロしながら街中を歩く集団・・・。


はい。6年生がいよいよ、栃木のまちを見つめ直し始めました。
今日は、その一環として、蔵の街と巴波川をテーマに、「絵手紙」を描きに出かけました。

 

思い思いの好きな風景を見つけ・・・
 

写真に収めた後はスケッチ開始です。
 

出来上がったら、だれに送ろうかな?

ちゃっかり担任も・・・。

リレー(2時間目)


前回のリレーでは、1、2組混合チームを作り、それぞれのめあてを立てました。

チームのめあて
Aチーム・・・バトンパスのミスをなくす。特にもらい方。
Bチーム・・・バトンの渡し方、もらい方に気をつける。
Cチーム・・・走りながら、バトンを渡す仲間がどこにいるのかを確認する。
Dチーム・・・バトンパスのミスをなくし、声の出し方に気をつける。
Eチーム・・・バトンパスをしっかり練習し、そのとき声かけをする。
Fチーム・・・バトンを渡すときのかけ声をしっかり出す。めざせ1分50秒!
Gチーム・・・もらったバトンを持ち替えないようにし、かけ声をしっかりかける。

今日は、めあてをもとに練習メニューを、チームで考えました。


 
どんな練習をすればめあてを達成できるのか、話合います。

 
練習方法を考えたら、早速、実践。
バトンのもらい方の確認や、相手に渡すタイミングの調整など・・・
よく工夫しています。

 
そして、タイムを取りました。
 

バトンワーク、少し上達したかな?
前回と比べて7秒速くなったチームも。

来週からは運動会の練習が始まります。運動会のリレーにも、
今日の授業を生かせたらなと思います。

花丸 ホワイトボードで・・・

子どもたち一人一人に、ミニホワイトボードを配りました。
一緒に黒、赤、青の3色のペンも・・・。



これを、授業などで活用しようと思っています。

2組では社会の授業で。


時代の移り変わりをグループごとにまとめる前段階として、個人でのまとめ作業に使います。

 
お互いのまとめ方が、よい刺激になっているようです。

一方、1組では、帰りの会でちょっとしたアンケートに使ってみました。

「連休明けは、正直キツかった」

正直でよろしい。
では、次の質問。

「連休明けはキツかったが、みんなに会えるのがとても楽しみだった」

そろったね!うれしい!
あれっ。でも一人、挙げていない人が・・・。



そういうことだったんだね。
そんなあなたにも花丸です絵文字:良くできました OK

今日の総合


6年生の総合的な時間の前期のテーマは、「日本再発見~栃木発鎌倉行き~」です。
3年生から5年生までの学習をふり返る活動を行い、そこからさらに栃木市を見つめ直す「視点」を子どもたちなりに考えました。
今回はその視点(テーマ)を6つに絞り、どの視点で栃木市を見つめ直したいかについて、子どもたちの希望を取りました。

なお、このテーマは修学旅行でのグループごとの課題につながるものです。

1 歴史とことんグループ
2 B級?グルメ対決グループ
3 追跡!ご当地限定グループ
4 まちづくり対決グループ
5 やさしいまちくらべグループ
6 自然・かんきょう探検グループ

この中から、自分が入りたいグループを、選びます。
もちろん、選んだ理由もしっかりと書いてもらいました。
 

 


 


よく考え、
自分と向き合って選ぶことができたかなと思います。


それぞれ学びの視点をもって、修学旅行での学習にもつなげられたらと思います。

ぼくたちも、修学旅行、行きたいなー
  

雨 雨の日の体育

今日は、あいにくのお天気。

校庭にも水たまりができていたので、体育は体育館で行いました。

リレーにおける自分の走りをよりよいものにするために、手の動きと足の動きをしっかり合わせる練習を行いました。

 
はじめはなんだかぎこちなかった動きでしたが、だんだん腕の振りもよくなってきました。

 
足の裏もしっかり意識して、一歩一歩を大切にするようになってきました。
次回のリレーでも、生かせるとよいですね。

最後は、バスケットボールを使って、ドリブルリレーを行いました。
  
しっかりドリブルできる人、ボールに「ドリブルされている」人、いろいろいて盛り上がりました。

走ることのみでなく、いろいろな種類の運動をとおして体を鍛えていくことが大切なのだと再確認しました。

自主学習紹介コーナー


自分から学習する習慣を子どもたちにつけてもらいたいということはもちろんですが、
学ぶ内容や学び方、ノートのまとめ方なども身につけてほしいという、担任の思いから・・・
子どもたちに、自主学習を進めています。

しかし、自主学習とは言っても、実際に何をすればよいのか・・・。
きっと、迷っている人も多いと思います。

そこで、作りました!

「自主学習紹介コーナー」
(1組と2組の間に設置しました。)
毎日、子どもたちがやってきた自主学習の中から、学級でベスト3を選び、
どこが優れている自主学習なのか、

こんな付箋をノートに貼り、優れている点に○をつけ、紹介します。


休み時間の子どもたちの様子です。
今日はどんな自主学習が紹介されているのか・・・。
子どもたちにも、なかなか好評のようです。

さて、明日はどんな自主学習をやってきてくれるのか、楽しみです。

急ぎ 体育 リレー

体育の時間は、100m走のタイムをもとに、1組2組混合で7つに分けたチーム対抗のリレーです。エクセル君ががんばったので、どのチームも平均タイムはほぼ同じ・・・はず。

まずはタイムを取る前に、チームごとに走る順番を決めて、練習をがんばりました。





そして、いよいよスタートです。
練習を生かしたバトンワークができるでしょうか・・・。

 

走った後は、反省会と次回に向けての作戦会議です。

 
今後のチームのめあてを話し合ったり・・・

iPadでバトンパスの様子を確認したり・・・

反省を生かして早速練習を始めたり・・・

次回のめあて
Aチーム・・・バトンパスのミスをなくす。特にもらい方。
Bチーム・・・バトンの渡し方、もらい方に気をつける。
Cチーム・・・走りながら、バトンを渡す仲間がどこにいるのかを確認する。
Dチーム・・・バトンパスのミスをなくし、声の出し方に気をつける。
Eチーム・・・バトンパスをしっかり練習し、そのとき声かけをする。
Fチーム・・・バトンを渡すときのかけ声をしっかり出す。めざせ1分50秒!
Gチーム・・・もらったバトンを持ち替えないようにし、かけ声をしっかりかける。

さあ、どんな走りを見せてくれるか、次回がとても楽しみですね。

外国語の授業 2組


Good  morning  everyone!
まずはあいさつから。


そして、次は・・・
 
英語の歌とダンスです♪
ALTから歌とダンスを教えてもらいました。

曲は、ファレル・ウィリアムス 「happy」
  
なかなかアップテンポの曲で、ついていくのに必死な子どもたちと担任ですが・・・


円になって、手拍子でリズムをとりながら回って回って(盆踊りではありません)
最後のフレーズまで踊りました。

今年度に入ってまだ3回目の外国語の授業ですが、
新しいことをどんどん教えてもらい、楽しみながらやっています。