文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
薬物乱用防止教室
6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。警察本部、少年指導委員、学校薬剤師の皆様にお越しいただき、薬物を乱用すること、違法薬物の持つ危険性についてお話ししていただきました。
何があっても、どんな理由があっても、違法薬物に手を出してはいけません。体と心、そして人生を大切にしてください。「少しくらい、内緒で」などと勧められても、必ず断るようにしましょう。
身近にある処方薬や市販薬も、薬剤師の指示に従ったり、説明書を読んだりし、服用回数や量などに留意しながら使ってほしいと思います。
卒業に向けて
6年生は、残り概ね70回ほど登校すると卒業します。10月29日に練習を始めた「旅立ちの日に」ですが、現在も時間を見つけて練習しています。本日は、アルトの練習をしました。
思いを込めて合唱練習や卒業文集づくりに取り組めるよう、過去の写真を見返す時間をとりました。
6年生の研究授業
本日5時間目、6年生の研究授業がありました。科目は社会科です。「江戸時代に差別を受けていた人たちの社会や生活を調べ、自分の考えをまとめる」という内容でした。
多くの先生方が教室に入りましたが、6年生の児童に緊張の様子は見られず、立派な姿勢で授業を受けることができました。
前回は外国語活動、そして今回は社会科で、人権教育と結びつけた研究授業を行いました。本校は、人権教育実践校として今年度と来年度、特に力を入れて人権について研究していきます。
入国審査(ゲーム)
6年生の外国語です。“Where do you want to go?”がキーセンテンスでした。
入国審査の必須アイテムといえば、パスポートですね。
というわけで、ALTの先生が素敵なパスポートをつくりました!
個人情報(名前、生年月日、国籍)を書く欄があったり、入国審査官がスタンプを押すページ(今回はシールを貼りました。)があったりなど、本格的です
授業で使うものなので、世界地図や訪れたい場所、したいこと、食べたり飲んだりしたいものなどを描く欄もあります!
入国審査をするには、入国審査官、そして観光客が必要です。6グループ作り、6人の入国審査官が各班に座り、残りの児童は観光客役として、入国審査を始めました。以下の表が、話す内容です。
Immigration officer(入国審査官) | Tourist(観光客) |
What's your name? How old are you? Where are you from? Where do you want to go? |
My name is ○○. I'm 11/12 years old. I'm from Japan. I want to see/eat/buy/enjoy ○○. I can ○○. |
グループで入国審査を終えたあと、先生による最終審査がありました。
厳重な入国審査に見えますが、そんなことはありません。みんな笑顔で楽しく会話できました!
来週も少し続きを行います
行きたい国の公用語に英語以外の言語がある場合は、その国を訪れた際にその言語で「こんにちは」と「ありがとう」が言えると、喜ばれるかもしれませんね^^
旅立ちの日に向けた歌の練習
「旅立ちの日に」の練習が始まりました。この曲は、埼玉県秩父市の中学校で誕生しました。
まずは、作曲者であり、秩父市内の中学校で音楽を指導された先生の紹介と、歌詞に込められた意味について学びました。
その後、2小節ずつ区切り練習しました。隣の人と向き合い、お互いの声を聴きながら歌う練習も行いました。
作曲者曰く、「旅立ちの日に」はありがとうの気持ちを伝える歌だそうです。お世話になった人、成長を近くで見守ってくれた人、支えてもらった人を思い浮かべながら、3月まで練習していきます。
秩父市には、秩父ミューズパークに旅立ちの丘という場所があります。そこでは、武甲山を眺めつつ、秩父市を見下ろしながら当時の合唱部員が歌った「旅立ちの日に」を聴くことができます。
6年生が帰ってきました。
予定時刻より、少し早く到着しました。バスから降りてきた6年生は、すこし疲れているようにみえましたが、なによりも満面の笑みでした!
八景島で遊びました。
2日目です。金沢区へ移動し、八景島シーパラダイスで半日過ごしました。
夜の思い出
食事を終え、山下公園に来ました。夜の中区の天気予報は雨でしたが、夜景を楽しんでいるときは、幸運なことに降りませんでした。
漆黒の海に浮かぶライトアップされた日本郵船氷川丸がお出迎え。
しばらく海風に黄昏て、周辺を自由に散策しました。遠くの方に、みなとみらいを代表するランドマークタワーやコスモロック21、赤レンガ倉庫にコンチネンタルホテルなどが見えました。ライトアップされた横浜は、日中とは違った美しさを放ちます。
ちょっとしたサプライズもあり、子どもたちはびっくりしていました。
夜景を楽しんだあと、ホテルに帰りました!
タイミングが合わず、写ることができなかったお友だちもいましたが、皆さんとても楽しそうでした!
鎌倉満喫中
ほぼ雨に降られることなく、鎌倉の街をめぐっています。 大仏さま焼き食べたり、太鼓橋の前で写真を撮ったりと、楽しんでいます!!
まだまだ楽しい時間が続きます
目的地に着き、楽しんでいます!
長谷寺や浜辺に行く班、銭洗弁財天に行く班など、思い思い楽しんでいます。
学び修める旅
6年生が修学旅行へ行きます。本日は鎌倉をメインに行動します。
協力する心、思いやる心を大切にし、最高の思い出を作ってきてください。
修学旅行に向けて
来月3日、6年生は修学旅行で横浜と鎌倉に行きます。本日5時間目は、班決めを進めました。
ちなみに、当日の天気予報は3日が晴れ、4日が雨となっています。さわやかな秋晴れとなるように、今から祈っています!
夏休み中の6年生の活躍
毎日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日、とちぎ岩下の新生姜ホールにて、子ども朗読フェスティバルが開催されました。
栃木市内の幼稚園生から高校生、そして宇都宮市内の小学生が出場しました。厳かな雰囲気の中、心が動かされる朗読を聴くことができました。
栃木第四小学校6年生は、1番最後に群読を披露しました。聴いてくださる皆様の心に響くよう、幾度も練習してきました。
群読終了後には、記念品を頂きました。また、校長、教頭、担任も加わり、全員で集合写真を撮りました。
6年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。素敵でした!!
サイコロゲームで得点かせぎ!
分数のわり算を学習しています。本日は、サイコロでゲームをしました。
2つのサイコロがあります。1つは乗数や除数になる分数3/5(5分の3)と5/3(3分の5)が3面ずつ書かれており、もう1つは、×と÷が3面ずつ書かれています。2つ同時に振り、出た記号と分数を基に、積や商が18より大きくなったら2点、18よりも小さかったら1点という内容です。尚、被乗数や被除数は15とします。
より高い点数を効率よく獲得するには、2点を出す必要があります。以下は、児童の考えをまとめた表です。
× | ÷ | |
2点 | 15×5/3 | 15÷3/5 |
1点 | 15×3/5 | 15÷5/3 |
1より小さい分数をかけると、積はかけられる数よりも小さくなり、1より大きい数でわると、商はわられる数よりも大きくなることを改めて学びました!
おかえりなさい!
皆さんの帰りを心待ちにしていました。東京はいかがでしたか?
ゆっくり休んで、また来週元気に登校してください。たくさんのお土産話、待ってます!!
TOKYO SKYTREE
耳がツーンとしてきました。ここは気圧の変化が感じられる空間です。景色はどうかな・・・?
幻想的ですね^^ 夜ライトアップすると、この霧がよい雰囲気を作ります。
スカイツリーの色は、藍白を基にしたスカイツリーホワイトです。独特な美しさと迫力が感じられます。そんなスカイツリーですが、地下深くで支えているナックル・ウォールの存在を忘れてはなりません。目立たないところに焦点を当てるのも、学習の一つではないかと考えます。
15時半頃、東京を出発しました。栃木に帰ります。
浅草に到着!
千代田区から台東区へ移動しました!土砂降りの東京ですが、楽しんでいます!
どんなお土産が見つかるでしょうか?!
これから行く東京スカイツリーが見えました!
国会議事堂で見学します。
国会議事堂に入りました!テレビによく映る場所が目の前に
国会議事堂の庭には、都道府県の木が植えられています。栃木県の木「トチノキ」もありました!
6年生の「たのしみは」
国語で「たのしみは」から始まり、「~時」で終わる短歌を作りました。自分の楽しみは何だろう・・・と、1時間かけて考え、試しに短歌を作りました。そして次の時間に深く考え、本日鑑賞会を開きました。短歌は、五・七・五・七・七ですが、今回は字あまり・字足らずもOKです!
お休みしたお友達の作品もグループで鑑賞し、みんなの楽しみを短歌から感じ取ることができました。
たのしみは 週に一度の 書写の時間
皆の笑顔を 前で見る時
租税教室が開かれました。
社会の学習の一環で、栃木市役所税務課の方々にお越しいただきました。内容は税金です。
クイズ形式で楽しく学習しました。
おいしい野菜炒め
3,4時間目に調理実習を行いました。人参、玉ねぎ、ピーマン、ハムを炒め、塩コショウで味を付けました。栄養教諭の先生による実演を見てから、調理を開始しました。
先生の分も用意してくれた班がありました
とても美味しかったです!
調理実習のサポートをしていただいた保護者の方、誠にありがとうございました。
桜が舞い散る中走りました
本日は6年生が50m走のタイムを測りました。スタート時の姿勢や加速するためのポイントを確認しました。
6年生 親子交流学習
2月14日に6年生親子交流学習をしました。バレンタインデーにちなんで、親子一緒にスイーツ作りを楽しみました。
グループによって作るものがさまざまでしたが、どのグループも親子・友達で和気あいあいと楽しく温かい雰囲気で活動していました。
6年生 しもつかれ調理実習
2月6日に、ボランティアの方をお招きして、郷土料理であるしもつかれを作りました。
自分たちで作ったできたてのしもつかれを、みんなでおいしく食べました。
6年生 下学年と最後のレクリエーション!
6年生を送る会を終えた後、下学年と最後のレクリエーションをしました。
6年生は「6年生といっしょ」会社の社員を中心に全員が楽しめるような企画を考え、ルールを変えたり、本気で勝負をしたり、プレゼントを渡したりなど、学年によってさまざまな遊びをしました。
遊んだ後「6年生との遊びは楽しかったですか?」という6年生の問い掛けには、どの学年も「はーい!!」と返事をしてくれて、みんな満足しているようでした。
6年生 学級通信 NO22~25
6年生 学級通信 NO12 NO13 NO夏号外
6年生 学級通信 NO7
家庭科調理実習の様子です。下のpdfファイルをクリックしてください。
外国語科の授業
外国語科の授業で自己紹介をしました。「I like ~.」や「What ~ do you like?」の英文をつかいました。
アイコンタクトを意識しながらコミュニケーションをとることができました。
修学旅行〜安積パーキングでの休憩〜
雨はまだ降っています。
バスの中で落ち着いて過ごしています。
みんな元気です。
六年生!修学旅行、二日間お世話になります!
今朝無事に出発しました。
あいにくの雨ですが、みんな元気です。
お見送りの皆さん、ありがとうございます。
元気に行ってきます。
卒業前の奉仕作業
そこで、みんなで分担して、奉仕作業をしました。今までお世話になった学校への感謝の気持ちが伝わったかな。
親子交流学習
卒業を前に、親子交流学習で、おうちの方へ感謝の気持ちを伝えました。
役員さんが作ってくださったスライドショーを見て、今までの思い出に浸り、成長する我が子に涙する保護者の方もいらっしゃいました。
6年生からは、将来の夢について英語でスピーチしました。堂々と発表し、成長した姿を見せられたと思います。
最後は、手作りのトートバッグと手紙をプレゼントしました。
「小学校6年間、ありがとう。」
手作り応援のぼり旗
それに備え、令和3年に栃木市で開催する競技別リハーサル大会に向け、全国から来訪する選手を温かく迎え、激励するために、各都道府県に向けたのぼりを作製し、競技会場に飾られることになりました。
四小の担当は、栃木県、鹿児島県、宮城県です。6年生の子どもたちのアイデアを集結し、みんなで協力して作製しました。
会場にたなびくのが楽しみですね。
1年生との交流会
まずは、「だるまさんがころんだ」をグループに分かれてやりました。1年生が鬼になったときに助けてあげる姿が見られました。
次に、全員で鬼ごっこ(ふやし鬼)をやりました。1年生は2回つかまったら鬼というルールにしてあげました。
最後に、体育発表会で見せられなかった「よっちょれ」と「ラ・タ・タダンス」を披露しました。
1年生の喜ぶ笑顔がかわいかったです。
卒業までに、たくさん遊んでかかわっていきたいですね。
修学旅行 2日目
おはようございます。
修学旅行2日目です!熱のある子や体調の悪い子おらず、今日も楽しく過ごせそうです!
良い思い出が作れるよう、楽しく活動していきます!
修学旅行 ホテル
ホテルに到着して、絵ろうそくの絵付けやご飯を食べたりして、満喫しています!
今日は、安全に楽しく活動することができました!
明日も楽しく過ごせるようにゆっくり休みます!
修学旅行 飯盛山
白虎隊のお墓を見ました!
みんなで手を合わせました!
修学旅行 鶴ヶ城
修学旅行 お昼
修学旅行 日新館
藩校をまわってきました!
卒業アルバム写真撮影
卒業に向けて、準備が始まりました。卒業アルバムの写真撮影をしました。
個人の思い思いの物を身に付けて、一生記念に残る写真を撮りました。3月まで、悔いの残らないように過ごしましょう。
南中部活動体験
栃木南中で、部活動体験をさせていただきました。
一人2つの部活を選び、先輩たちにやさしく丁寧に教えていただきました。
中学生は、てきぱきとしていて、技術もすばらしく、かっこよかったです。
来年度、中学校に入学するのが楽しみになりました。
貴重な体験をありがとうございました。
栃木工業生によるプログラミング教室
栃木工業高校電算機部のみなさんに、プログラミングを学びました。
SkyBerryJAMという専用パソコンを一人1台用意していただき、キーボード操作をはじめ、プログラムの作り方、ゲームの作り方などをくわしく教えていただきました。
高校生って、すごいな。やさしいな。6年生にとって、あこがれの存在になりました。
未来を担う小学生へ、素敵な夢をプレゼントしてくださり、ありがとうございました。
水墨画
図工で水墨画を描きました。社会で習った室町文化に親しみ、雪舟の世界を味わいました。墨の濃淡を意識して、個性豊かな作品が出来上がりました。
お楽しみ会2
各学級でもお楽しみ会を行いました。
1組はジェスチャーゲーム、画像ゲーム、ペットボトルボーリング、PTA祭ごっこ行いました。
2組はジェスチャーゲームを行いました。
どれも楽しい思い出の1つになりました。
お楽しみ会
1学期のお楽しみ会として、ドッチボールとキッキングスナイパーをやりました。
どちらとも楽しく行うことができました。
1学期最後の思い出ができました。
清掃
6年生になり、学校をきれいに清掃するだけでなく、班長、副班長として下学年を引っ張ていくことの大変さを知りました。その中で、子どもたちは6年生としての責任を果たそうと一生懸命頑張っていました。
また、ボランティアでの清掃にも積極的に取り組み、奉仕の心も育ってきました。
6年生としてのこれからの活躍が楽しみです!
手洗い洗濯
7月16日、17日に家庭科の授業で手洗い洗濯に挑戦しました。
自分が持ってきた洗濯物を、手で一生懸命洗濯していました。
お家でもぜひチャレンジしてください!
外国語科
「My town is beautlful」では、まず、エイプリル先生から、フィリピンの名所を教わりました。最後には、自分たちの栃木市について有名な場所をエイプリル先生に紹介しました。
総合的な学習でも栃木市について改めて調べ、自分たちのふるさとのよさを再発見しているところです。