文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
栃木発 再び
総合的な学習の時間では、これまでの単元を振り返ってきました。
栃木市を見つめ直し、
修学旅行で、鎌倉市や横浜市から学び、
再び、栃木市を見つめ直してきました。
そして、今、再び・・・。
みんなで何かを調べています。
みんなで、何かを打っています。
そして、一部のグループでは、何かを作っています。
これが、新たな栃木市への一歩となるといいなあ。
栃木市を見つめ直し、
修学旅行で、鎌倉市や横浜市から学び、
再び、栃木市を見つめ直してきました。
そして、今、再び・・・。
みんなで何かを調べています。
みんなで、何かを打っています。
そして、一部のグループでは、何かを作っています。
これが、新たな栃木市への一歩となるといいなあ。
Where do you want to go ?
今日の外国語活動は、お楽しみの時間。
思い思いに完成させたカードブックを使っての、「行きたい国紹介」。
「クラス全員と紹介し合おう」を合い言葉に、お互いの行きたい国を尋ね、その理由についても説明し合いました。
一人ひとりの考えにふれること。
同じところはもちろん、違いにも気付き、それを笑顔で認め合うこと。
コミュニケーションの意味や大切さについて、考えることのできた、すてきな時間になりました。
思い思いに完成させたカードブックを使っての、「行きたい国紹介」。
「クラス全員と紹介し合おう」を合い言葉に、お互いの行きたい国を尋ね、その理由についても説明し合いました。
一人ひとりの考えにふれること。
同じところはもちろん、違いにも気付き、それを笑顔で認め合うこと。
コミュニケーションの意味や大切さについて、考えることのできた、すてきな時間になりました。
またまた「とち介ランチ」
毎度お楽しみの「とち介ランチ」。
今日は、こんな「ふるさと育ち」の食材が・・・。
一体どこに、入っているでしょうか?
これが正解!
みんなでおいしくいただきました。
見てください。
おいしそうでしょ?
うん、おいしかった!
今日は、こんな「ふるさと育ち」の食材が・・・。
一体どこに、入っているでしょうか?
これが正解!
みんなでおいしくいただきました。
見てください。
おいしそうでしょ?
うん、おいしかった!
マスコット選出
2020年に東京で開催されるオリンピック。
そのマスコット候補が3つに絞り込まれ、なんと、史上初!
全国の小学生による投票で決められるそうです。
ということで、いつもの討論会のやり方で話し合い、6年1組代表を決めました。
まず、動画などの資料をもとに、それぞれのマスコットにどんな思いや願いがあるのかについて確認します。
その後、3つの中から1つ選び、同じものを選んだ同士でその根拠について確認。
もちろん、必要に応じて、もう一度そのマスコットの特徴や、マスコットの存在意義について確認します。
その後、自分とは異なる意見の友達と議論し合い、お互いの説得を試みたり、自分の考えをより確かなものにしたりします。
最後は、ネームプレートを使って投票。
こうすることで、「棒グラフ」ができていきます。
下校時に行ったので、1票を投じた人からその後、昇降口に向かいました。
さあ、結果やいかに・・・。
そのマスコット候補が3つに絞り込まれ、なんと、史上初!
全国の小学生による投票で決められるそうです。
ということで、いつもの討論会のやり方で話し合い、6年1組代表を決めました。
まず、動画などの資料をもとに、それぞれのマスコットにどんな思いや願いがあるのかについて確認します。
その後、3つの中から1つ選び、同じものを選んだ同士でその根拠について確認。
もちろん、必要に応じて、もう一度そのマスコットの特徴や、マスコットの存在意義について確認します。
その後、自分とは異なる意見の友達と議論し合い、お互いの説得を試みたり、自分の考えをより確かなものにしたりします。
最後は、ネームプレートを使って投票。
こうすることで、「棒グラフ」ができていきます。
下校時に行ったので、1票を投じた人からその後、昇降口に向かいました。
さあ、結果やいかに・・・。
流星群のお知らせ(理科だより)
今日の夜、流星群が楽しめます。
ここからは、国立天文台のホームページから引用させていただく記事と画像を使って、紹介します。
今、見頃なのが、「ふたご座流星群」です。
この記事を今日(13日)に見られなかった人もご安心ください。
14日の夜も流星群の活動が活発で、多くの流星を楽しむことができるとのことです。
あたたかい格好で、よかったら東の空を、見つめてみませんか?
ここからは、国立天文台のホームページから引用させていただく記事と画像を使って、紹介します。
今、見頃なのが、「ふたご座流星群」です。
日本で一番の見頃となるのは、14日の0時過ぎを中心とした数時間だということです。つまり、今日の夜がチャンス、ということになります。
この記事を今日(13日)に見られなかった人もご安心ください。
14日の夜も流星群の活動が活発で、多くの流星を楽しむことができるとのことです。
空の暗い場所で観察すれば、最高1時間あたり40個程度の流星を見ることができるようです。
あたたかい格好で、よかったら東の空を、見つめてみませんか?
いつもどおり
今日はB日課。
少し早めの朝の会ですが、音楽室で歌います。
その後は、あいさつリレー。
「おはようございます! 元気です! 今日は「観」を「術」で表せる日にしたいです」
など、今日の決意が語られ、その決意をみんなで見守ります。
それが、このクラスの「日常」です。
そしてその決意は、授業の中や、
清掃のない日の昼休みに、生かされるのです。
少し早めの朝の会ですが、音楽室で歌います。
その後は、あいさつリレー。
「おはようございます! 元気です! 今日は「観」を「術」で表せる日にしたいです」
など、今日の決意が語られ、その決意をみんなで見守ります。
それが、このクラスの「日常」です。
そしてその決意は、授業の中や、
清掃のない日の昼休みに、生かされるのです。
中学校の説明会
クラス全員で、南中に出かけました。
緊張して開始を待ちました。
校長先生からは、一人ひとりが「輝く」という話をうかがいました。
学習指導の先生からは「ホームラーンタイム」の大切さを、
そして生徒指導の先生からは、「成長」する中学校生活に、という話をうかがうことができました。
生徒会長の話を聞いて、中学校生活に安心できたことと思います。
そして、たくさんの四小の先輩方が、部活の代表として紹介をしてくださり、かっこいい!と感じたことと思います。
最後にみんなで部活動見学。
4か月後をしっかりイメージして、過ごしていきましょう。
緊張して開始を待ちました。
校長先生からは、一人ひとりが「輝く」という話をうかがいました。
学習指導の先生からは「ホームラーンタイム」の大切さを、
そして生徒指導の先生からは、「成長」する中学校生活に、という話をうかがうことができました。
生徒会長の話を聞いて、中学校生活に安心できたことと思います。
そして、たくさんの四小の先輩方が、部活の代表として紹介をしてくださり、かっこいい!と感じたことと思います。
最後にみんなで部活動見学。
4か月後をしっかりイメージして、過ごしていきましょう。
増やす
あいさつで増えるものは、成長、笑顔、自信・・・。
会社のみなさんは、いろいろ考えてくれますね。
あいさつだけではないようです。
テスト前の休み時間も、
成長や笑顔や自信を増やすための努力を、みんなでしているのでしょうね。
それぞれのやり方で・・・。
心をつなぐ②
駅伝交歓会がありました。
どの選手も、自分らしい走りができました。
「襷(たすき)」と一緒に、「四小魂」もつなぐことができました。
健闘をたたえる!
どの選手も、自分らしい走りができました。
「襷(たすき)」と一緒に、「四小魂」もつなぐことができました。
健闘をたたえる!
「もしも」に備えて・・・
今週の中央階段です。
「HAPPY MAKER会社」の掲示物は、クイズ入り!
そして、「さいこうあいさつ知らせ隊」からは、こんなメッセージが。
3.11を、忘れてはいけません。
家の人にも協力をしていただき、真剣に避難と引き渡しの訓練ができました。
「HAPPY MAKER会社」の掲示物は、クイズ入り!
そして、「さいこうあいさつ知らせ隊」からは、こんなメッセージが。
3.11を、忘れてはいけません。
家の人にも協力をしていただき、真剣に避難と引き渡しの訓練ができました。
体感!中学生
先々週に引き続き、今日も南中から先生が来校。
国語の授業をしてくださいました。
みんな真剣!
はじめはウォーミングアップに、漢字クイズです。
続いて、古文の勉強。
清少納言の随筆、「枕草子」の暗唱に挑戦!
しっかりと情景をイメージして、最後はみんなで大きな声を出すことができました。
しっかりメモを取れている人もいますね。
国語の授業をしてくださいました。
みんな真剣!
はじめはウォーミングアップに、漢字クイズです。
続いて、古文の勉強。
清少納言の随筆、「枕草子」の暗唱に挑戦!
しっかりと情景をイメージして、最後はみんなで大きな声を出すことができました。
しっかりメモを取れている人もいますね。
月について再確認
昨晩の月、ご覧になりましたか?
月と、地球の距離は一定ではなく、今日になったばかりの月が、今年最も地球に近かったのだそうです。
(国立天文台HPより引用)
今年一番近い、ということは、今年一番大きく見えた(いわゆる「スーパームーン」)ということですね。
(国立天文台HPより引用)
そんなわけで、改めて月の形が変わって見える理由を、いろいろな方法で確かめました。
ちなみに、次回の満月は1月2日。
この時はさらに地球に近付くので、もっと大きい満月に見えるそうです。
明るさも、地球から一番遠い満月よりも、30パーセント明るく見えるとか。
1月2日、晴れるといいな。
月と、地球の距離は一定ではなく、今日になったばかりの月が、今年最も地球に近かったのだそうです。
(国立天文台HPより引用)
今年一番近い、ということは、今年一番大きく見えた(いわゆる「スーパームーン」)ということですね。
(国立天文台HPより引用)
そんなわけで、改めて月の形が変わって見える理由を、いろいろな方法で確かめました。
ちなみに、次回の満月は1月2日。
この時はさらに地球に近付くので、もっと大きい満月に見えるそうです。
明るさも、地球から一番遠い満月よりも、30パーセント明るく見えるとか。
1月2日、晴れるといいな。
心をつなぐ
タグラグビー大会の栃木県予選が開かれました。
本校からは、6年生と、タグラグビークラブのメンバーを中心とした4,5年生を加え、3チームが参加しました。
いよいよ試合開始!
どのチームもがんばりました。
よく攻めました。
そして、よく守りました。
チームを成長させるため、よく話し合いました。
今回の全体の目標は「全員が笑顔で終わること」でした。
達成、できたかな?
本校からは、6年生と、タグラグビークラブのメンバーを中心とした4,5年生を加え、3チームが参加しました。
いよいよ試合開始!
どのチームもがんばりました。
よく攻めました。
そして、よく守りました。
チームを成長させるため、よく話し合いました。
今回の全体の目標は「全員が笑顔で終わること」でした。
達成、できたかな?
作戦基地
週末から切り替えよう!というメッセージがありました。
で、そんな日の1時間目。
「作戦基地」である、ノートや教科書に、たくさんの手が。
そして、鉛筆が・・・。
一人が1冊ではなく、1冊の作戦基地に、何人もの人が関わっています。
上から見ても、いい眺めです。
あっ、もちろん最後は、「一人」で勝負します!
みんなのために
中央階段。
毎日、日めくりカレンダーを見るのが楽しみです。
いくつかの会社が、「成長を稼ぐ」ために、掲示板を有効活用してくれています。
「さいこうあいさつ」は、お昼の校内放送でも、PRしました。
そしてこれらのメッセージは、クラスのためだけではありません。
そこを通りがかる、すべての人に向けて、発信されているのです。
毎日、日めくりカレンダーを見るのが楽しみです。
いくつかの会社が、「成長を稼ぐ」ために、掲示板を有効活用してくれています。
「さいこうあいさつ」は、お昼の校内放送でも、PRしました。
そしてこれらのメッセージは、クラスのためだけではありません。
そこを通りがかる、すべての人に向けて、発信されているのです。
インスタ映え?
3階を漂ういいにおい。
ん、この辺りからにおってくるな・・・。
家庭科室!
少しドアが開いているぞ。
そっとのぞいてみよう・・・。
!!!
その後、潜入に成功。
みんな、なかなか慣れた?手つきだ。
これは、発射するのか?
それとも、動物か?
やがて、あちこちで完成。
どうですか?
インスタ映え、してます?
ん、この辺りからにおってくるな・・・。
家庭科室!
少しドアが開いているぞ。
そっとのぞいてみよう・・・。
!!!
その後、潜入に成功。
みんな、なかなか慣れた?手つきだ。
これは、発射するのか?
それとも、動物か?
やがて、あちこちで完成。
どうですか?
インスタ映え、してます?
心をつなぐボール
体育の授業と課外活動の時間に、タグラグビーを行っています。
3日に行われる大会に参加し、思い出づくりをしようと考えています。
大切なのは、ボールと共に思いをつなぐこと。
練習時間は短いですが、がんばりましょう!
3日に行われる大会に参加し、思い出づくりをしようと考えています。
大切なのは、ボールと共に思いをつなぐこと。
練習時間は短いですが、がんばりましょう!
ランプシェードの鑑賞会
廊下を美術館代わりに。
少し暗くしてみましょう。
光っているの、分かりますか?
一人ひとりのアイデアと、技能を、じっくりと見定めます。
力作ぞろいの鑑賞会となりました。
これで「どーだ」
パソコン室で11月の「学級力」について、話し合いました。
グラフを見ながら、具体的な方策を考えます。
で、その取り組み方ですが、
これまでは、「P→D→C→A」というサイクルで考えてきました。
しかし、今回からは、
「D-OODA(ドゥーダ)」というサイクルで考えることにしました。
この方が、みんなで同じ理想(目標)をもちながら、そこに向かう行動は、一人ひとりの判断に委ねられるので、機動力があるのです。
これで「どーだ(DOODA)!」というわけです。
どんな「方向付け」をし、どんな「決心」をして前に進むのか・・・。
今後が楽しみです。
小中を「つなぐ」
これが南中の○○○!
今日は、南中の先生をお迎えし、音楽の授業をしていただきました。
声をもっと出るようにするためにはどうすればよいか、いくつか作戦を教わり、
実際にやってみましたよ。「スネ夫」に「指三本」!
その後、リコーダーを出してアンサンブル。
中学で使うアルトリコーダー、大きかったね!
一方午後、担任は南中へ。
数学の研究授業を見せていただきました。
一人で黙々とがんばる姿や
仲間と学び合う姿に、ただただ感動して帰ってきました。
先輩たち、顔晴っていますね!
安心して中学に進学できますね。
今日は、南中の先生をお迎えし、音楽の授業をしていただきました。
声をもっと出るようにするためにはどうすればよいか、いくつか作戦を教わり、
実際にやってみましたよ。「スネ夫」に「指三本」!
その後、リコーダーを出してアンサンブル。
中学で使うアルトリコーダー、大きかったね!
一方午後、担任は南中へ。
数学の研究授業を見せていただきました。
一人で黙々とがんばる姿や
仲間と学び合う姿に、ただただ感動して帰ってきました。
先輩たち、顔晴っていますね!
安心して中学に進学できますね。
問題
部活が終わると、もうこんな空。
どんどん日が短くなってきましたね。
ん?
!
!!!
ということで問題です。
今日の月は、「新月」から何日たった月でしょう?
そして、右下が光っているのは、なぜでしょう?
しっかり復習してください。
どんどん日が短くなってきましたね。
ん?
!
!!!
ということで問題です。
今日の月は、「新月」から何日たった月でしょう?
そして、右下が光っているのは、なぜでしょう?
しっかり復習してください。
クラス(学校)をよりよくするために
最近中央階段に登場した、会社の紹介です。
「成長」を稼ぐため、日々「顔晴」っています。
「価値語」を広め、集め、創る「価値語売買社」
「音を楽しむ」ことを目指す「音楽会社」
「さいこうのあいさつ」をできる学校を目指す「さいこうあいさつ知らせ隊」
学級憲法を覚え、悩みやいじめをなくす「学級憲法ポリス」
毎日学校に行きたくなるような空気を創る「HAPPY MAKER 会社」
学校に人に生き物を大好きになってもらう「栃四小生き物パーク」
3月20日に笑顔で過ごせるようにする「3.20ハッピーエンド会社」
笑顔を増やし、けんかのないクラスにする「笑顔成増団」
そして、空からクラスを見て「一人も見捨てない」ことを目指す「『バード』パトロール」
どの会社もネーミングがいい。
ぜひ、会社の「企業理念」を、現実にしていきましょう!
「成長」を稼ぐため、日々「顔晴」っています。
「価値語」を広め、集め、創る「価値語売買社」
「音を楽しむ」ことを目指す「音楽会社」
「さいこうのあいさつ」をできる学校を目指す「さいこうあいさつ知らせ隊」
学級憲法を覚え、悩みやいじめをなくす「学級憲法ポリス」
毎日学校に行きたくなるような空気を創る「HAPPY MAKER 会社」
学校に人に生き物を大好きになってもらう「栃四小生き物パーク」
3月20日に笑顔で過ごせるようにする「3.20ハッピーエンド会社」
笑顔を増やし、けんかのないクラスにする「笑顔成増団」
そして、空からクラスを見て「一人も見捨てない」ことを目指す「『バード』パトロール」
どの会社もネーミングがいい。
ぜひ、会社の「企業理念」を、現実にしていきましょう!
理科研究展覧会・発表会
本日、担任は出張でした。
栃木地域理科研究展覧会、発表会の審査のためです。
たくさんの作品を見て、刺激をもらいました。
そして、発表会の会場の天井を見て、びっくり!
「プラネタリウム」だそうです。
いいなあ・・・。
栃木地域理科研究展覧会、発表会の審査のためです。
たくさんの作品を見て、刺激をもらいました。
そして、発表会の会場の天井を見て、びっくり!
「プラネタリウム」だそうです。
いいなあ・・・。
おしゃべりしあおう
ランプシェードでお迎えして始まった授業参観(加)。
なんと、席替えからのスタートでした。
そして、「聴き合い」を意識して、「おしゃべり」をしました。
使ったのはクラスのみんなおなじみの「シャベリカ」です。
家族の皆さんを交えて、引いたカードに書いてあることについて話します。
みんなはそれに相づちを打ったり、コメントしたりします。
どんどん笑顔が増えました。
どんどん顔の距離が近付きました。
「顔の距離は心の距離」、なるほど!
最後は、これまたおなじみの、「出会いの儀式」。
普段のみなさんの様子を、家の人にも知ってもらえたかな?
女子が強いのか、それとも男子が弱いのか・・・(笑)。
スマイルラン
「笑顔で走ろう!」
そんな声が聞こえていた、小学校生活最後の持久走大会。
自分の記録更新に挑戦するのはもちろんです。
でも、それ以上に、
自分の成長を感じること
仲間の大切さを感じること
文化や伝統の担い手となっていることを感じること
いろいろな意味をもつ大会となりました。
クラス全員で
よく顔晴った!
そんな声が聞こえていた、小学校生活最後の持久走大会。
自分の記録更新に挑戦するのはもちろんです。
でも、それ以上に、
自分の成長を感じること
仲間の大切さを感じること
文化や伝統の担い手となっていることを感じること
いろいろな意味をもつ大会となりました。
クラス全員で
よく顔晴った!
突然の雨でも・・・
昼休みが近付くにつれ、強くなった雨。
こんな日の昼休みは・・・、
「学び合い教室」です!
児童会室や6年教室、足りないときは5年、4年の教室でも、
分からない勉強を教えたり学び合ったりする姿があります。
先輩たちの築き上げた伝統を、大切にしていけるといいですね。
こんな日の昼休みは・・・、
「学び合い教室」です!
児童会室や6年教室、足りないときは5年、4年の教室でも、
分からない勉強を教えたり学び合ったりする姿があります。
先輩たちの築き上げた伝統を、大切にしていけるといいですね。
クラブ写真
先週の委員会活動に引き続き、今日はクラブ活動の写真撮影でした。
おもしろいのは、写真を撮っていると・・・、
気になっちゃっている4,5年生!
こちらもまた・・・、
やっぱり気になる!
来年(再来年)のお楽しみですよ。
すべてのクラブで撮影終了。
でも、担任の所属クラブのみんなの写真が撮れなくて、ごめんなさい
(一応反対側から狙ってみましたが・・・。)
おもしろいのは、写真を撮っていると・・・、
気になっちゃっている4,5年生!
こちらもまた・・・、
やっぱり気になる!
来年(再来年)のお楽しみですよ。
すべてのクラブで撮影終了。
でも、担任の所属クラブのみんなの写真が撮れなくて、ごめんなさい
(一応反対側から狙ってみましたが・・・。)
朝ハロしよう!
カルビーの方をお迎えして始まった授業。
どんな生活のサイクルがよいのか、
どんな朝食をとるべきなのか、
みんなで聴き合いました。
たくさんメモを取り、
たくさん「具」を探しました。
「フルグラ」に入っている栄養分について学んだ後は、
「ちょい足し」を自分で考えて、トッピング。
「インスタ映え」してますか?
みんなのこれからの成長に、欠かすことのできないことを学べました。
明日から実践あるのみ!
どんな生活のサイクルがよいのか、
どんな朝食をとるべきなのか、
みんなで聴き合いました。
たくさんメモを取り、
たくさん「具」を探しました。
「フルグラ」に入っている栄養分について学んだ後は、
「ちょい足し」を自分で考えて、トッピング。
「インスタ映え」してますか?
みんなのこれからの成長に、欠かすことのできないことを学べました。
明日から実践あるのみ!
栃木市をかんガエル
今年も何名かの子どもたちと、理科研究に取り組んでいます。
栃木市についてかんガエルことがねらいです。
考えているところと、場所の様子です。
栃木市についてかんガエルことがねらいです。
考えているところと、場所の様子です。
「聴き合い」を大切にした「最考」
「湯中教授」(笑)から示された課題は、「乾くと消えるのり」の正体は?
自分たちで決めた、「聴き合い」を大切にした話合いをがんばりました。
もちろん、予想したことに説得力をもたせるための、証拠探しも。
お互いの伝言板も活用し、グループごとの「答え」が出そろいました。
次回は正解はどれか、じっくり確かめていきます。
研究授業に向けて
明日は理科の研究授業を、たくさんの先生方に見ていただきます。
明日に向けて気合いの入った、各グループの学びの姿をどうぞ!
どんな授業になるか、楽しみだなあ。
明日に向けて気合いの入った、各グループの学びの姿をどうぞ!
どんな授業になるか、楽しみだなあ。
委員会写真
何かやってるぞ。
委員会ごとの写真撮影でした。
しっかりカメラ目線!
逆から撮るとこうなります。
誰が生徒か先生か・・・。
今日は5つの委員会で撮影しました。
残り2つはまた次回です。
自分たちの力で
毎度おなじみの「自信度チェック」。
これは、理科のプリントについてチェックしているようです。
今日は3年生の授業を見に行きました。
すると、ありましたありました。
ネームプレート!
3年生もやるなあ!
で、教室に戻り、そっとのぞいてみると・・・。
安心しました。
みんな、「自分たちの力で解決する」ことに誇りをもっているのですね。
写真撮影
卒業アルバム用の写真撮影がありました。
思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・
ランドセル姿が多かったり、
生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。
ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。
みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。
撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。
最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。
思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・
ランドセル姿が多かったり、
生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。
ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。
みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。
撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。
最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。
「つなぐ」日
陸上交歓会。
選手のみんなががんばったのはもちろんです。
でも、4年生から6年生まで、練習はみんなでやってきました。
今日のがんばりをお互いに認め合い、
四小の「文化」として、次の学年にしっかりつないでいきたいですね。
文化に親しむ
軽快に踊りながら始まった今日の外国語の時間。
たくさんのお化けたちがいますね。
先生から「ジャック・オー・ランタン」の話には、諸説あると聞いてびっくり。
でも、先生のメイクにもびっくり!
最後はゲームで盛り上がりました。
スイカ割りと同じルールのこのゲーム。
本来は「ピニャータ」という、くす玉を割るゲームのようです。
「ハロウィーン」を通して、いろいろ学ぶことができました。
パネルディスカッション
国語「やまなし」
「川の深さはどれくらいか」
の激論は続いています。
今日は、代表者を一人立てて、「パネルディスカッション」を行いました。
4人のパネラーが、それぞれの立場から意見を言った後は、
作戦タイムや質問タイムを経て、
最終的なジャッジをしました。
クラスとしては、平均すると「50~60cm」あたりに落ち着くかと思います。
物語に登場する果物や動物について詳しく調べたり、教科書の描写を文字通り「深く」読んで意見をまとめたりしたことが、議論を白熱させました。
楽しい討論会になりました。
「川の深さはどれくらいか」
の激論は続いています。
今日は、代表者を一人立てて、「パネルディスカッション」を行いました。
4人のパネラーが、それぞれの立場から意見を言った後は、
作戦タイムや質問タイムを経て、
最終的なジャッジをしました。
クラスとしては、平均すると「50~60cm」あたりに落ち着くかと思います。
物語に登場する果物や動物について詳しく調べたり、教科書の描写を文字通り「深く」読んで意見をまとめたりしたことが、議論を白熱させました。
楽しい討論会になりました。
アサーショントレーニング
正しくないことを言ったりしたりする友達を、互いに傷つかずにやめさせること。
難しいですよね。
だから、そんなときにどう言えばよいか、話し合いました。
みんなの権利を大切にすること。
安心して、自信をもって意見が言えるクラス。
それが「自由」なクラスなのです。
お互いの自由を大切にし、共に納得のいく形で解決を目指す。
何十年か先のために、そんな習慣をつけていきたいと思います。
出張先で
今日、担任は「出張」でした。
きっとみんな、自分たちで「顔晴」っていてくれたことと思います。
こちらも負けてはいられません。
出張先で、いろいろな「ネタ」を仕入れてきましたよ
きっとみんな、自分たちで「顔晴」っていてくれたことと思います。
こちらも負けてはいられません。
出張先で、いろいろな「ネタ」を仕入れてきましたよ
台風後の空
残念ながら学校は休みに・・・。
でも、午前中に雨は上がり、青空が。
すごい雲ですね。
校庭の水も引きました。
夕方には夕焼けが。
ん?
月だ!
どうして今日の月はこの形に・・・?
さあ、「推論」しましょう!
でも、午前中に雨は上がり、青空が。
すごい雲ですね。
校庭の水も引きました。
夕方には夕焼けが。
ん?
月だ!
どうして今日の月はこの形に・・・?
さあ、「推論」しましょう!
「ことば」を大切に
朝の会で、音楽室を使わせていただいています。
ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「声出し」。
大切にするのは、歌詞に出てくる「ことば」です。
その後は「あいさつリレー」。
ここでも、一人ひとりの今日の決意が語られ、その「ことば」を共有します。
四小タイムは体育館で、先週のピーテー祭で掲示した習字と共にパチリ。
仲間の「ことば」に「観」を「感」じ、その「ことば」を大切に「関」わることができるようにしたいですね。
(三「かん」王)
「観」を「術」で
特別日課4時間授業の日でした。
「プロの6年生として、何かできることはあるかなあ」
とだけ伝えました。
一斉下校直前の様子です。
先程のセリフすら、言う必要もなくなることが理想です。
「プロの6年生として、何かできることはあるかなあ」
とだけ伝えました。
一斉下校直前の様子です。
先程のセリフすら、言う必要もなくなることが理想です。
「公」を意識する日
朝のあいさつリレーで、「公を意識する一日にしたい」と言った人がいました。
四小タイムは委員会集会。
それぞれの委員会の発表を聴く「姿勢」に、その意識が現れます。
清掃がない日だったので、休み時間に清掃。
やらされてやるのではなく、自分から動けるようになると一人前ですね。
そして、ふれあいバスで運動公園に.。
停留所でも、バスの中でも、「公」の意識が大切です。
「自分だけ」の世界から「みんな」の世界へ。
一歩ずつ、近付いています。
四小タイムは委員会集会。
それぞれの委員会の発表を聴く「姿勢」に、その意識が現れます。
清掃がない日だったので、休み時間に清掃。
やらされてやるのではなく、自分から動けるようになると一人前ですね。
そして、ふれあいバスで運動公園に.。
停留所でも、バスの中でも、「公」の意識が大切です。
「自分だけ」の世界から「みんな」の世界へ。
一歩ずつ、近付いています。
新たな戦いの前ぶれ そしてお礼
バラバラに貼ってある似顔絵ネームプレート。
黒板に斜めの線。ん、何だ?数字が書いてあるぞ。
おや?ここにはたくさん貼ってあるぞ。
ということは、「意思表示」ということか?
はい。また新たな「戦い」が、始まりそうです。
今度は国語「やまなし」で。
最後にお礼を。
本日、本ホームページのアクセス数が、35万を突破していました!
5年前の11月から始まったこのホームページ。
いつもチェックしてくださるみなさんに支えられ、
いつも投票してくださるみなさんに励まされ、
先月21日には、栃木市の小中学校で、最もアクセス数の多い学校となりました。
これからも、本校ホームページを、よろしくお願いいたします!
「社会人」を意識して
ピーテー祭。
家の人と共に働き、学校のために「お金を稼ぐ」ことを学ばせてもらいました。
全くのノープランだった中、空いていたステージを使い、クイズをはじめとする出し物で、低学年の「お客さん」を喜ばせてくれた、みなさんの「アドリブ力」にも驚かされました。
一方、その前後の教室では、満を持して、クラスで「会社」が産声を上げ始めました。
これまでのたくさんの先輩方が築き上げてきた「会社」に学び、クラスをよりよくし、そして学校をよりよくするための「仕事」を「一人で」考えました。
その後、「一対一」で、たくさんの人と考えを「聴き合い」、同じ趣旨の会社とは「合併」や「共同経営」を模索しました。
来週、いよいよ新たな一歩が始まります!
家の人と共に働き、学校のために「お金を稼ぐ」ことを学ばせてもらいました。
全くのノープランだった中、空いていたステージを使い、クイズをはじめとする出し物で、低学年の「お客さん」を喜ばせてくれた、みなさんの「アドリブ力」にも驚かされました。
一方、その前後の教室では、満を持して、クラスで「会社」が産声を上げ始めました。
これまでのたくさんの先輩方が築き上げてきた「会社」に学び、クラスをよりよくし、そして学校をよりよくするための「仕事」を「一人で」考えました。
その後、「一対一」で、たくさんの人と考えを「聴き合い」、同じ趣旨の会社とは「合併」や「共同経営」を模索しました。
来週、いよいよ新たな一歩が始まります!
「プロ」の6年生
四小タイムは「なかよし班」の遊びを決める話合い。
昼休みは雨が降っていたため、「学び合い教室」。
「アマは自分が喜ぶ。プロは人が喜ぶ。」
その言葉を胸に、「プロの6年生」を目指します。
チーム練習
体育「走り幅跳び」では、チーム対抗で幅跳び大会を行うことになっています。
個々の記録の向上とチームの勝利のため、準備運動から内容を考え、チームごとに行います。
脚操作で、高いスキップをやるところも。大切な動きですね。
そしていよいよ練習開始。5つのチームに分かれて、助走やフォームなどをチェックします。
記録を伸ばすために「学校にある物は何を使ってもいいよ」と伝えたところ、2つの班がiPadを持ち出しました。
練習終了後は、整理運動をしながらしっかりとふり返ります。
大会前の練習はあと1回。どのチームも、ベストを尽くそう!
個々の記録の向上とチームの勝利のため、準備運動から内容を考え、チームごとに行います。
脚操作で、高いスキップをやるところも。大切な動きですね。
そしていよいよ練習開始。5つのチームに分かれて、助走やフォームなどをチェックします。
記録を伸ばすために「学校にある物は何を使ってもいいよ」と伝えたところ、2つの班がiPadを持ち出しました。
練習終了後は、整理運動をしながらしっかりとふり返ります。
大会前の練習はあと1回。どのチームも、ベストを尽くそう!
学び合う表情
最近の学ぶ姿を見ていて感じること。
みんなの学ぶ姿勢や表情がとてもいい。
きっと、「教え合う」のではなく「学び合う」こと、
そして、「話し合う」のではなく「聴き合う」ことができているからだと思います。
みんなの学ぶ姿勢や表情がとてもいい。
きっと、「教え合う」のではなく「学び合う」こと、
そして、「話し合う」のではなく「聴き合う」ことができているからだと思います。
「四小ヶ原」の戦い
社会は現在、明治時代を勉強中。
ですが、1学期からずっと先延ばしにしてきた「戦い」を、ようやく開催することができました。
名付けて「決戦!四小ヶ原」。
「信長」「秀吉」「家康」の誰が一番、現代に影響を与えているのかについて話し合う討論会です。
あらかじめ調べてきたことをもとに立場を決め、
同じチームで集まって「軍議」を行い、
まずは「一騎打ち」で戦い、
再び「軍議」を行い、
最後は「総当たり」で勝敗を決するのです。
と言っても、相手の言い負かすのではなく、あくまで「説得」し、味方を増やすことがねらいです。これを調略(ちょうりゃく)と言います。
よって、説得するために、ノート(作戦基地)のメモや、資料などの「武器」が重要になってきます。
戦いは、はじめから家康が有利。
最後までその勢い衰えず、圧勝となりました。
でも、信長も、秀吉も、あっぱれ!な戦いぶりでした。
見ていて楽しかった!
ですが、1学期からずっと先延ばしにしてきた「戦い」を、ようやく開催することができました。
名付けて「決戦!四小ヶ原」。
「信長」「秀吉」「家康」の誰が一番、現代に影響を与えているのかについて話し合う討論会です。
あらかじめ調べてきたことをもとに立場を決め、
同じチームで集まって「軍議」を行い、
まずは「一騎打ち」で戦い、
再び「軍議」を行い、
最後は「総当たり」で勝敗を決するのです。
と言っても、相手の言い負かすのではなく、あくまで「説得」し、味方を増やすことがねらいです。これを調略(ちょうりゃく)と言います。
よって、説得するために、ノート(作戦基地)のメモや、資料などの「武器」が重要になってきます。
戦いは、はじめから家康が有利。
最後までその勢い衰えず、圧勝となりました。
でも、信長も、秀吉も、あっぱれ!な戦いぶりでした。
見ていて楽しかった!
あと2週間
陸上交歓会まであと2週間。
練習に励んでいる様子を紹介します。
200mチームに長距離チーム
ハードルチームに幅跳びチーム
高跳びチームにソフトボール投げチーム
それぞれの練習の中で、6年生の役割は重要です。
しっかり、四小を盛り上げてほしいです。
(100m走チームは、後日紹介します)
練習に励んでいる様子を紹介します。
200mチームに長距離チーム
ハードルチームに幅跳びチーム
高跳びチームにソフトボール投げチーム
それぞれの練習の中で、6年生の役割は重要です。
しっかり、四小を盛り上げてほしいです。
(100m走チームは、後日紹介します)