学校ニュース

学校ニュース

ザリガニつり

ビオトープでザリガニつりをしました。
するめを自分で作ったつりざおにつけてザリガニをつりました。

初めて成功して喜んでいる児童、友達にザリガニのいる場所を教える児童、じっくりザリガニがくいつくまで待つ児童。教室では、見られない姿がみることができました。釣ったザリガニの雄雌の分け方を子どもから教えてもらいました。そして、ザリガニは教室で飼うことにしました。

修学旅行に必要なもの

いよいよ2週間前にせまった修学旅行。

旅行に行くために必要なもの、それは・・・
「予約」です。


取材したいところにいきなり行っても、相手のあることです。
都合が悪いことだってあります。

ご飯を食べたいお店が決まっていても、すぐに食べられるとは限りません。
「行き当たり」ばったりも楽しいものですが、もしも予約できるなら、残りの時間を有効に使えますね。


ということで、学校の電話をお借りし、グループに必要な「予約」にチャレンジしました。


見知らぬ大人の方と話すのは、とても緊張します。
でも、あたたかく対応してくださる人がたくさんいることを実感できます。

みんなの成長にとって、必要な何かを学び取れるのでは、と思います。


言ってくださったことについて、上手に相づちを打ったり、関連する質問をしたり・・・。

みんな、すごくがんばりました!

道徳授業風景 1年生

道徳「空を見上げて」(感動と畏敬・自然愛)

  
 

子どもたちが一生懸命グループで話しているのは・・・
雲の写真を見て、「何に見えるか」。
子どもたちは話が白熱。夢中になって自分の思いを伝えていました。
「どれどれー?」「ほんとだー!」という声があちこちから聞こえてきました。
素敵です。

「空の雲にどんなことを言いたい?」という質問には、
たくさんの子がいろんなことを発表してくれました。

子どもたちの想像力。自然の美しさを素直に受け入れられる心。
大人の私が、心を浄化されるひとときでした。

生活科授業風景 1年生

生活科「いきものとなかよし」で、虫を探しに外へ行きました。

途中でトチノミを見つけて、子どもたちの関心はまずそこへ・・・
茶色っぽい実を割ると(簡単に割れるんです)中から、栗のようにおいしそうな
そしててかてかピカピカの中身が出てきます。
とちまるくんみたいに丸くてかわいいですね。
  

その後見つけたこの穴・・・ なんでしょう。
奉仕作業のときに、この側の木に異常にたくさんのセミのぬけがらを見つけた子が、
「セミが出てくる穴だ!」と。
なるほど、そのようです。おもしろーい!
 

あれ?みんなして何やってる?
どうやら、トンボが自分の指にとまるのをまっているみたいです(笑)
 

次の日は、虫かごと図鑑を持って外に出ました。
捕まえた虫は何て名前かな?
どうやって飼うのかな?
調べてその虫に居心地のよいすみかを作り、ちょっとの間教室で飼おうと思います。
  
  
何がとれたかな?
次回をお楽しみに。

12歳の力で・・・

6年生では、家庭科で
「ナップザック」を作っています。

印をつけて、            


ミシンで丁寧に、丁寧に・・・一生懸命やっていたら、
 

自然と「笑顔」に♪


一人一人、すてきな作品ができそうです絵文字:一人