学校ニュース

カテゴリ:5年生

『学び合い』

 今週に入って、より『学び合い』に気合いが入っています。
 
全員がめあてを達成できるように能動的に動いています。


声をかけ合って、説明し合っています。


分かるようになったら、友達に説明しに行きます。
自分も友達もできるように、積極的に動く姿勢がよく見られます。


『学び合い』によって、みんながハッピーになれることが一番ですね!!
毎回達成を目指していきましょう!!

Do you like ice cream?

 今日は外国語で、インタビューゲームを行いました。
 
普段話さない人と話すことが大切ということを目標にインタビューをお互いにしていきました。

 
 
いつもは話すことができなくても、外国語の力で歩き回って、多くの人と話している姿が見られました。

外国語以外の授業でも、「話す」「聞く」の力を発揮していきたいですね。

よりよい生活って?

 国語では、「明日をつくるわたしたち」が始まりました。

「自分たちにとって、よりよい生活とは何か?」について深く考えました。






話し合っているうちに、たくさん人が集まり、集団での対話が見られました。
一人では気付かないことも、多くの人数で対話をすることで、新たな気付きが得られていました。

これからも、対話を大切にしていきたいですね!!

校外学習~NHK&日産~②

 お昼は天気が悪かったのですが、雨が降っていなかったので、宇都宮城址公園で食べました。
 
 
 
 おいしいお弁当を食べて、午後の学びにつなげます。

午後は、日産自動車栃木工場です。

 
少し時間より早く到着したので、ゲストホールに展示されている車に乗ったり、自動車の仕組みを実際に感じたり、貴重な体験ができました。

日産についての話を聴いて、実際に自動車を組み立てている工場を見に行きました。

今日は残念ながら、生産ラインがストップしてしまったので、組み立てている様子は見られなかったのですが、動いていない状態を見られたことも、ある意味ラッキーだったかもしれませんね!!

 今日、見て聴いて感じてきたことをさらに深めて、自分たちの学びにしていきたいですね!!

校外学習~NHK&日産~①

 今日は、5年生として、初めての校外学習でした。
午前中にNHK宇都宮放送局に行きました。

 
見学する上での注意事項をしっかり聞いて、まずは中継車を見に行きました。

 

大きくて人がたくさん乗れそうな中継車ですが、あまり人が乗れないことに驚きました!

 
今度は話を聞き、必要なことはしっかりメモを取っていました。

最後は実際に放送体験をさせていただきました。
 
自分の役割をしっかり聴いて、いざ本番です。

 
 
それぞれのグループがニュースを伝えるという体験をすることができました。
この経験を新たな学びに生かしていきたいですね!!