学校ニュース

カテゴリ:5年生

グループ行動

 今日は、アクアワールド大洗でのグループ別行動について話し合いました。
 
みんなで正対し合って、話し合っている様子が見られました。
しっかりお互いの意見を聴き合って、決めていました。
 
来年の修学旅行につながるグループ行動にするために、一人一人が考えて、公を意識して行動できるようにしていきたいですね!!

自主的に

 クラスには当番活動がありますが、ただの当番活動ではないんです!!

なんと、
 

給食の時間に待ちかたが良かった人や並んでいるときに良かった人を表彰していました。

当番をただ仕事をやるだけで終わらせるのではなく、工夫をしてみんなのことを考えて活動している様子は、自然と笑顔になるものでした。

自分たちの生活をよりよくするために自分たちで考えて、行動していくことは、将来においてもとても大切だと思います。

それと、遅くなりましたが、来週から5月ということで、席替えを行いました。
 
4月いっぱいお世話になったということで、お別れのあいさつをしました。

そして、席を移動して、
 

熱い戦いが始まりました!!

1か月間、ともに高め合っていきましょう!!

図書室

 遅くなってしまいましたが、図書室の使い方について改めて説明を受けました。
 
 

今週末から家読もスタートします!

たくさん本を読んで、知恵をつけていきましょう!!

バランスって大事

 もうすぐ宿泊学習です。
とちぎ海浜自然の家での食事は、バイキング形式になっています。
そこで、今日はバイキングでの食事で大切なことについて学びました。

まず最初に先生がバイキングで食べるものを取ってみました。

すると、
 「茶色いものばっかり!!」
 「野菜を全然食べていない!!」
 「油を使ったものばかり!!」
 「バランスが悪い!!」
とみんなから指摘が・・・

なので、先生みたいにならないように、みんなが大切にするべきことを学びました。
 
バランスの良い食事、食べる上でのマナーなど改めて再確認できました(もちろん担任も)!!

みんなで学んだあとは、
 
 

おいしくバイキング給食を食べました!
学んだことをしっかり生かして、食べることができました!

宿泊学習が楽しみですね!!

折り合いをつける 第2弾

 「みんなが納得する」という課題を達成するために、みんなが一生懸命になりました。

 
意見を伝える難しさ、全員が共通理解することで見えてくる新しい考えを感じました。

一人一人が違うからこそ、話合いが白熱し、達成感があり、よいクラスになっていくのだと思いました。

 その後の給食の時間では、

今日、誕生日の人にハッピーパーズデーを歌って、お祝いです。
あたたかい空気に包まれた時間でした!

よいこともありますが、クラスとしては、もちろん課題もあります。
一人一人のよさを生かして、課題を乗り越えていきたいですね!!