文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
授業風景(算数) 1年生
算数では、「いくつといくつ」という単元で
数の構成の学習をしています。
おはじきやサイコロやカードなどを使って、
いろいろなゲームをしながら、数の感覚を養っていきます。
この日は、引いたカードの数に対して「あといくつで9になるか」を答えてから
別のカードを引くゲームでした。ぴったりの数をひけたら1ポイント!


指を使いながら考える子、心の中でカウントして考える子、瞬間的に数が出る子、
いろいろな子がいますが、みんな和やかで楽しそうですね。
数の構成は、これから出てくる足し算や引き算に大いに役立つ学習です。
たくさん繰り返して、数の感覚を磨きまーす!
数の構成の学習をしています。
おはじきやサイコロやカードなどを使って、
いろいろなゲームをしながら、数の感覚を養っていきます。
この日は、引いたカードの数に対して「あといくつで9になるか」を答えてから
別のカードを引くゲームでした。ぴったりの数をひけたら1ポイント!
指を使いながら考える子、心の中でカウントして考える子、瞬間的に数が出る子、
いろいろな子がいますが、みんな和やかで楽しそうですね。
数の構成は、これから出てくる足し算や引き算に大いに役立つ学習です。
たくさん繰り返して、数の感覚を磨きまーす!
授業風景(国語&生活科) 1年生
今週は、1年生の授業の様子をのぞいてみましょう!
まずは、国語。
「はなのみち」というお話の音読劇をしました。
グループごとに、誰がどの役をやるのか話し合い、
教科書の本文にはない動物のセリフも考え、
みんなで協力して楽しい音読劇に仕上げました。
子どもたちのかわいらしいセリフ、おうちの方にも聞かせてあげたかったなぁ~

お次は、生活科。
自分たちでまいたアサガオの種から、芽が出てぐんぐん生長する様子に
子どもたちも大喜びです。
見た感じ、さわってみた感じ、気が付いたこと、アサガオさんへのメッセージ、
そんなことを「みつけたよカード」に一生懸命書いていました。
花が咲くのが楽しみですね。
まずは、国語。
「はなのみち」というお話の音読劇をしました。
グループごとに、誰がどの役をやるのか話し合い、
教科書の本文にはない動物のセリフも考え、
みんなで協力して楽しい音読劇に仕上げました。
子どもたちのかわいらしいセリフ、おうちの方にも聞かせてあげたかったなぁ~
お次は、生活科。
自分たちでまいたアサガオの種から、芽が出てぐんぐん生長する様子に
子どもたちも大喜びです。
見た感じ、さわってみた感じ、気が付いたこと、アサガオさんへのメッセージ、
そんなことを「みつけたよカード」に一生懸命書いていました。
花が咲くのが楽しみですね。
先生へのインタビュー 1年生
生活科「がっこうのひととなかよくなろう」では、
四小の先生たちのことを知るため、
1年生がいろいろな先生にインタビューに行きました。
ことばの教室や、道具室など普段入れない場所にも入れました。

練習してきた、インタビューのセリフを一生懸命言っています。

聞きたいことをは、ちゃんと聞けたかな?

緊張したけれど、とっても楽しかったようです。
教室に戻ってきた子どもたち、生き生きとしていました。
今度は、インタビューしてきたことを、撮った写真や書いた発見カードを使いながら、
クラスのお友達に伝えたいと思います。
四小の先生たちのことを知るため、
1年生がいろいろな先生にインタビューに行きました。
ことばの教室や、道具室など普段入れない場所にも入れました。
練習してきた、インタビューのセリフを一生懸命言っています。
聞きたいことをは、ちゃんと聞けたかな?
緊張したけれど、とっても楽しかったようです。
教室に戻ってきた子どもたち、生き生きとしていました。
今度は、インタビューしてきたことを、撮った写真や書いた発見カードを使いながら、
クラスのお友達に伝えたいと思います。
初めての英語活動 1年生
1年生にとって初めての英語活動。
ALTのアシ―リー先生とご対面!
ワクワクドキドキ・・・

先生とあいさつをしたら、お互いに自己紹介ゲームをしました。
”What's your name?" "My name is ~."

アシ―リー先生の母国、アメリカのことや、アシ―リー先生のことをいろいろと
教えていただき、質問コーナーもありました。
最後は、ノリノリのダンス!
とっても楽しかったようです
ALTのアシ―リー先生とご対面!
ワクワクドキドキ・・・
先生とあいさつをしたら、お互いに自己紹介ゲームをしました。
”What's your name?" "My name is ~."
アシ―リー先生の母国、アメリカのことや、アシ―リー先生のことをいろいろと
教えていただき、質問コーナーもありました。
最後は、ノリノリのダンス!
とっても楽しかったようです
学校探検 1・2年生
今日は、2年生に案内されて学校探検をしました。
グループに分かれ、いろいろな教室をまわり、それぞれの場所で
2年生からその教室の説明を受けます。

校長室ではふかふかのソファーに座らせていただき、
帰りに、校長先生の名刺をお土産にいただきました。

廊下の歩行も、右側を一列に。
説明を聞いたら、シールをもらいます。


まだ行ったことのなかった教室にも入れて、得した気分。
2年生、どうもありがとうございました。
グループに分かれ、いろいろな教室をまわり、それぞれの場所で
2年生からその教室の説明を受けます。
校長室ではふかふかのソファーに座らせていただき、
帰りに、校長先生の名刺をお土産にいただきました。
廊下の歩行も、右側を一列に。
説明を聞いたら、シールをもらいます。
まだ行ったことのなかった教室にも入れて、得した気分。
2年生、どうもありがとうございました。