学校ニュース

カテゴリ:5年生

「とける」って?

理科は「もののとけ方」に入りました。

そもそも、「とける」って、どういうこと?

 
食塩、片栗粉、コーヒー、砂糖・・・。
いろいろなものを「とかそう」としながら、考えました。


記録もしっかり・・・。

「ほめほめ選手権」本戦開始!

5時間目の学活の時間、いよいよスタートしました。

クラスで生まれた価値語と、それを表す写真を1分間でほめまくる
「第1回 5年1組価値語ほめほめ選手権」!

 
立候補者と予選を勝ち抜いた16名による、「激戦」が展開されました。


お客さんもお見えになりましたが、この盛り上がりを感じていただけたのではないでしょうか?

 
しっかりメモを取る人もたくさんいましたね。
友達のスピーチのよかったところも、すぐに伝えられました。


ということで、ベスト8が出そろいました。
さあ、今度は準々決勝から決勝まで!

みんながんばれ!

笑顔を絶やさず


今日の主役は言いました。
「笑顔を絶やさない日にしましょう」と。

 
授業参観。自分たちが望んだ算数の授業で、いつもどおりがんばりました。

 
普段の姿を、家の人にも見てもらえたかな?

 
そして最後は、見守られながらの「今日のシャワー」。


最後まで、約束は守られましたね。
スマイル!

自作の価値語


今日は、特別ゲストをお迎えして、今日のシャワーを行いました。

新シリーズということで、子どもたち自作の「価値語」がズラリ。
  

  


はい、わたしが「学び合い王」です。

能動的だと・・・

「能動的な授業は必要か」

ということについて話し合ってみるよう伝えたところ、みんなで「白い黒板」を作っていました。




理由はさまざまでしたが、みんな「必要である」という意見でした。

キーワードは、「学び合い」「楽しい」「成長」かな・・・。

気持ちの切り替え


黒板の前に集まって何やら大激論中です。

 
いろいろな答のある「納得解」の話合いですから、自分の考えをどんどん主張し、相手を説得しようとがんばります。

一方、5分後・・・

今度は、お互いのノートまとめについて説明し合い、そのよさを見つけています。

 
さっきまで激論を交わしていたのがうそのようです。
しっかり「人」と「意見」を区別できているのですね。

たった5分。
この気持ちの「切り替えスピード」が速くなっているのを感じます。

「今日のシャワー」第6シリーズ

朝の「質問タイム」とともに、「今日のシャワー」も6巡目に入りました。
子どもたちが、今回の「ほめ言葉」はどんな風にするか、話し合いました。

その結果、その日の主人公を、その人に合った「価値語」で表す、ということになりました。

その日の主人公は、朝の黒板にみんなへのメッセージを書く。
 

みんなは、主人公のことをしっかり「観察」しながら一日を過ごす。そして・・・
 
観察したことをもとに考えた「価値語」はホワイトボードに書いて黒板に貼る。
この価値語は、菊池先生の学級のもの、自分たちのクラスで作ったもの、自分で考えたものの、どれでもよい。

 
「価値語」について「事実」と「意見」の順に、書いた人から主人公に伝える。

シャワーを浴びて思ったことを3つ、主人公が話す。

最後に記念撮影。
  
といった感じです。

一人あたり5分程度。
これなら、「時間が足りなくて」というクラスにも進められるね、と話しています。

無茶ぶりに耐えたのは・・・

 
気合いの入る一日がスタートしました。

今日は、國學院短大で養護教諭を目指している学生さん3名が、四小を見学に来ました。
そこで・・・

突然ですが、「質問タイム」を行いました。

「どうして養護教諭になりたいと思ったのですか?」
「どんな先生になりたいですか?」
「高校や大学に入るのは、やはり大変ですか?」
「好きなミュージシャンは?」
「身振りをしながら話していらっしゃいますが、やはり自然に出るものですか?」
等々・・・。
 

質問攻めにしてしまって、すみませんでした。


吉保先生、ありがとうございました。

夢を叶えられるよう、がんばってください。

四小の「よさ」って?

 
全校集会は、インフルエンザ対策のため、各教室で。
みんな、校長先生の話をしっかり「傾聴」しています。

話の中で、校長先生から、「この学校のよいところについて話し合ってください」という課題が出されました。

そこで・・・、
 
「白い黒板」を作りました。
黒板に書いている人と、友達が何を書いたかをメモする人であふれています。


「よいところ」は伸ばし、さらに「よくなる」ことを信じて、がんばっていきましょう。