学校ニュース

カテゴリ:6年生

音楽発表会

きれいな歌声を聞かせてくれました。
「ことば」を大切に、卒業に向けて、さまざまな「ハーモニー」を大切にしていきましょう。

会場は撮影禁止ですので、最後の練習風景です。

  

星 ハッピーハロウィン

先週に引き続き、英語の授業です。
今日は、ハロウィン本番。

1組でも2組でも仮装して授業に参加です!
 
色々なキャラクターがいますなぁ・・・。

さあ、仮装してやる気十分!
 
まずは、カルタゲーム。          いつの間にか、表情は真剣そのもの。
 

続いて、人体パズルゲーム。
5回まわって、目をつぶったまま自分の人体パーツを黒板に貼り付けるゲームです。
友達の、「Right!Left!!」という声を頼りに進み、貼り付けました。


もちろん、こちらも真剣に取り組みました、よね?

(あれ、いつの間にか足が3本になってしまったグループがあるのは気のせい?)

笑顔でいっぱいのハロウィンになりました。

実行委員の活動 見直し


4月から、さまざまな行事に向けて希望者を募り、行ってきた実行委員の活動。


卒業まで5か月ということもあり、今日は今後の予定について、学年で話し合いました。

やはり話題の中心になったのは、「卒業実行委員会」です。

文集の編集や、感謝会の計画など、子どもたちが中心となって考え、一つ一つを自分たちのものとできるようにしたいと考えています。


いよいよ11月。
卒業まで、あっという間です。

学び合い(2)

算数の授業風景です。

「学び合い」をしていると、距離が近くなります。


目の高さも変わってきます。


説明のために、いろいろな道具も使われ出します。


もちろん、自分だけで考える時間も大切にします。



そして、学び合いの後は・・・

お誕生会!
 
「ハッピーバースデイ」と「牛乳乾杯」でお祝いをしました。



ところで、おいらの誕生日はいつだったのかなあ・・・?

農園の様子

昨日は東京で木枯らし1号が吹いたというニュースがあり、
日に日に寒くなってきていますが・・・

10月3日に植えた農園の野菜たちは、ぐんぐん成長しています。


 

キャベツ、かき菜、ダイコン。
収穫が楽しみです。

星 来週はハロウィン

来週はハロウィンということで・・・


外国語の時間は、
ハロウィンについての学習をしました。

ハロウィンは、約2000年も昔に、ヨーロッパで始まったそうです。
(みんなは、アメリカで始まったと思っていたみたいです・・・)
 
まず、「Trick or Treat」(いたずらかお菓子か)
会話を練習します。


続いて、ハロウィンクイズ!
カードの下に書かれているヒントをもとに、
どのハロウィンのキャラクターのことを言っているか、
当てるゲームです。

Pretty
Queen
Girl

さて、何のキャラクターのことだかわかりましたか?

来週のハロウィンパーティーが楽しみですね。


(給食も、ティム先生と一緒に食べました。)

答え合わせ

国語の授業で使っている「国語の学習」の答え合わせの様子です。
とは言っても、解答を見て、まる付けをするのではありません。
 

自分の答えと友達の答えを「合わせ」、異なっているときは教科書を使って納得できる答えを見つけます。
 

誰とでも話し合える、というのがポイントですね。

そして最後は・・・。


指を合わせます!
というのは冗談です。

席替え時恒例の「はじめまして腕相撲&指相撲」でした!

雨の昼休み

今日は、一日雨降り絵文字:小雨

ということで・・・
以前、代表委員会で決めた
「雨の日に体育館を使えるルール」にしたがって、

昼休みは、
なかよし班5~8班の子どもたちが
体育館でドッジボールをして遊びました。

 
 
ちょっと退屈になってしまう雨の日も、
今日は、いろいろな学年の友達と遊べるいい機会になりました♪

音楽発表会に向けて

来月行われる栃木地区の音楽発表会。
合唱部に混じり、6年生全員が参加させてもらいます。

合唱部のみなさんの足を引っ張らないように、音楽の時間にも練習をしています。


これは、歌詞の意味を考えて、どのように歌えばよいかを話し合っているところです。


言葉の意味を考え、歌うときの気持ちを考え、どのような声の大きさで、どのように歌うかを考えました。

最後に全員で歌ってみましたが・・・

まずまず、かな?

あとは合唱部での練習も、がんばってくださいね。

ピーテー祭

ピーテー祭では、
6年生の子どもたちがステージを盛り上げてくれました!

ドラえもんファミリー


ありのままトリオ
 

笑点
 



トリプルぱんまん


あらかわようた


喜怒哀楽


楽しいステージをありがとう!
また見せてください絵文字:晴れ

学び合い

個人で学習する時間は、もちろん、重要ですが・・・


それ以外にも友達と自分の考えを伝え、教え合ったり、
聞き合ったりする場面を授業の中では大切にしています。


お互いに学び合えることが、学級のよさかなと思います。
学級の仲間を、これからも大切にしていきたいですね。


 
そして、5時間目、2組では席替えをしました。
新しい席のあいさつ代わりに・・・
腕相撲!女子、なかなか強し!!

ハロウィンウォークラリー ICT活用編

児童会による企画、6年生による運営で行われた「ハロウィンウォークラリー」。

今回は「ICT機器の活用」という視点でふり返ってみます。

まず、「キーワード集め」の説明風景です。


校舎内のあちこちに貼ってあるこういった言葉をiPadで撮影し


何枚か撮ったら、こうして並べ替えると・・・「とちぎ」という言葉が。

これらをいくつも作って、「ポイント交換所」に持って行くと、その言葉に応じたポイントがもらえる、というものです。
使用アプリは「ロイロノート」です。

続いて、「モニタークイズ」。
大型テレビに次々に映し出されるのは・・・


校舎内のどこかにある、あれの写真です。
  
これらが次々に映し出され、何だったかを相談しながら解答用紙に書いていくというものです。
使用ソフトは、「パワーポイント」です。
写真はiPadで撮影しました。

最後は、「CMづくり」です。
 
インストラクター(6年生)の案内のもと、10分以内になかよし班のメンバーを紹介するCMを作ってもらいます。
写真を撮っていろいろ書き込んだり、動画などを入れて、最後に動画ファイルとして書き出し、15秒のCMにまとめます。
使用アプリは「ロイロノート」です。

ハプニングはいろいろありましたが、ICT機器の可能性に気付かされた集会でした。

子どもたちの活用能力にも、驚かされますね。

キラキラ いよいよ明日は・・・

ハロウィン・ウォークラリー!
この児童集会に向けて、
着々と準備を進めております。


各担当で、最後まで内容の確認をし、


ゲームの小道具作りも念入りに。
この、穴の開いたパネルは何に使うのでしょう・・・?
明日の、お楽しみですね♪


会場の飾り付けも、しっかりと。

さて、明日はどんなハロウィン・ウォークラリーになるでしょうか。

下級生に、楽しんでもらえるかなぁ・・・

What time is it ?

2学期からお世話になっているティム先生との外国語の時間。
今日は、授業会場を途中から体育館に移してゲームを楽しみました。


知っている人はみんな知っている、「what time is it  Mr.Wolf?」です。

1.みんなは壁に一列で並びます。
2.ティム先生が狼になって、前に出ます。
3.みんなで大きい声でWhat Time is it Mr Wolf?と言います。
4.Mr Wolf は時間を言います。たとえば“It’s 7 o'clock"(7時です)
5.みんなはこの時間に合わせて、声を出しながら(1,2,3など)、前に歩きます。 たとえば、7時だったら、7歩前に歩きます。
6.繰り返します。
7.自分に近づいたら、Mr Wolf は"It's .... o'clock"の変わりに"It's dinner time!"と言います!
8.みんなは走って逃げながら、始めの壁に戻ります。 途中でMr Wolfにタッチされたら、この子が次にMr Wolfになります。

ということで・・・。


暴走!
爆走!

そして爆笑!
の時間となりました。

メモ帳の使い方

6年生には「メモ魔」がたくさんいます。

今日はそれらを少し、のぞいてみましょう。


こちらは計算メモです。筆算をすぐにやる習慣がついています。


授業中、「これは大切」と思ったら、ノートだけでなく、メモ帳にもすかさず。


児童集会の内容について、話し合った跡のようですね。しっかりと整理されています。


修学旅行先で取材したときのメモ。ここからしっかりとした「まとめ」が生まれます。


そしてこれは、修学旅行の帰りのバスで行った、帰りの会でのスピーチメモ。
動く車内で、よく書きましたね。


どんなことでもメモをする習慣がついていること、これは必ず将来にわたって役に立つものです。
ずっと大切にしてください。

お礼の手紙

今日の総合では、修学旅行先でお世話になった方へ、
お礼の手紙の仕上げを行いました。

しおりや、いただいた資料をもとに、内容を具体的に書けるよう、
それぞれの班で工夫し、頑張っています!
 


早く、お礼の手紙を届けたいです♪



そして、夜の月の観察会、たくさんの人が参加してくれました。
晴れて、よかったですね。

漢字テストに向けて

今日はさわやかな秋空!(ただし、だんだん雲が・・・)

オーシャンブルーも、まだまだ元気です。

漢字テストのある今日、直前にどのような対策をしているのか、見せてもらいました。


こちらは、すべての読みをまずホワイトボードに書き、テストのつもりで漢字に直してノートにていねいに書いています。


一方こちらは、読みのテストのつもりでまずホワイトボードにひらがなを書き、続いてその下に漢字を。
すぐに書けなかったもの、不安なものは、印をつけてその後さらに練習、だそうです。

ホワイトボード活用法は、子どもたちが次々に考え出し、広めてくれます。
そこが、おもしろいですね。

雨のち お月さま

台風のため、休校となってしまった学校の様子です。

暴風雨の最中


雨がやんだ直後の東南西北


晴れてきてからの東南西北


夜には・・・十三夜のお月さま!


8日の満月(皆既月食)も楽しみです。
よかったら観察会、来てくださいね!

晴れるかな・・・。

農園作業(6年)

教頭先生が耕耘機で耕してくださった農園。

6年生は、来年の3年生のため、「モンシロショウ」を呼べる野菜を育てようと考えました。
そこで、今日の四小タイムに種まきをしました。


今回まいたのは・・・

キャベツ、かき菜、ダイコンといった「菜の花」の種です。
それに、花が咲いた後に「緑肥」となるレンゲソウも。

畝(うね)を作り、その上に「すじまき」をしてから土をかけました。


種をまいた後は、しっかり水やりを。


週末の雨にも期待して、発芽のときを待ちます。