文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
朝の会
朝は、週番のメッセージからスタートします。
そして、週番の考えてくれた今日のめあては、「集中して勉強しよう」。
月曜日にふさわしいです。
朝の会では、姿勢をよくすること、元気なあいさつも意識しています。
こちらは、あいさつリレーの様子です。
一人一人が大きな声であいさつをした後、全員でそろってあいさつします。
今日も元気よくできました。
朝の歌を歌った後は
お楽しみの質問タイム。
だんだん、今日の主役の答えから、どんな人なのかをまとめ出す人が出てきましたよ。
What's your name?
何やら真剣にメモしている様子ですが・・・。
はい、ティム先生の授業で、世界の「こんにちは」をメモしています。
社会の勉強にも活かせそう!
でも、いやはや、ロシアのあいさつが難しい・・・。「ズドラーストヴィチェ」
続いて、あいさつからの自己紹介、そして「あなたの名前は?」とたずねる会話の練習です。
Hello!
My name is .
What's your name?
My name is .
Nice to meet you .
Nice to meet you .
うまく会話ができましたか?
お茶しましょう!
家庭科の時間に、「お茶」しました。
茶葉を正しくはかり、正しい入れ方で、慣れた?手つきで入れました。
本日のお菓子
「和三盆(わさんぼん)」です。
美しいですね。
でも、みんなには食べ慣れた味…かな?
みんなで「いただきます」
では、わたしも・・・
熱くて、でも苦みがおいしい!
5年生のみんなにとっては、どうだったかな?
わたしは、おいしく いただきました。
ごちそうさまでした!
茶葉を正しくはかり、正しい入れ方で、慣れた?手つきで入れました。
本日のお菓子
「和三盆(わさんぼん)」です。
美しいですね。
でも、みんなには食べ慣れた味…かな?
みんなで「いただきます」
では、わたしも・・・
熱くて、でも苦みがおいしい!
5年生のみんなにとっては、どうだったかな?
わたしは、おいしく いただきました。
ごちそうさまでした!
時間
週番が考えた今日のめあては「時間を守ろう」でした。
そこで、「時間」をテーマに、ふり返ります。
授業の始まる前。テストに向けて、しっかり復習。
時間を無駄にしていないなあ。
歯科検診に行く前。みんなで歯みがき。
やはり少しの時間も、無駄にしないなあ。
体育の時間。100m走の前に。
時間を少しでも短くするために(速く走るために)、練習も熱心だなあ。
で、実際にかなり速く走れたなあ・・・。
ちなみに、今日の日めくりカレンダーの言葉です。
そこで、「時間」をテーマに、ふり返ります。
授業の始まる前。テストに向けて、しっかり復習。
時間を無駄にしていないなあ。
歯科検診に行く前。みんなで歯みがき。
やはり少しの時間も、無駄にしないなあ。
体育の時間。100m走の前に。
時間を少しでも短くするために(速く走るために)、練習も熱心だなあ。
で、実際にかなり速く走れたなあ・・・。
ちなみに、今日の日めくりカレンダーの言葉です。
テストの一日
今日は「とちぎっ子学習状況調査」の日でした。
国語、算数、理科、そして質問紙調査の順に、みんながんばりました。
テスト中を撮るわけにいかないので、アンケートに答える様子を・・・。
B日課4時間の今日は、これですべて終了になりました。
ということで、4月に撮りためた写真の中から、2枚のパノラマ写真を。
サイズはあえて、大きくします。
4月6日 桜の花に囲まれた校舎です
4月15日 夕立の後に出た虹です(分かりますか?)
国語、算数、理科、そして質問紙調査の順に、みんながんばりました。
テスト中を撮るわけにいかないので、アンケートに答える様子を・・・。
B日課4時間の今日は、これですべて終了になりました。
ということで、4月に撮りためた写真の中から、2枚のパノラマ写真を。
サイズはあえて、大きくします。
4月6日 桜の花に囲まれた校舎です
4月15日 夕立の後に出た虹です(分かりますか?)
人のために・・・
朝から教室に入ると、みんなで教室を掃き掃除していました。
今週は清掃がありません。それを知っていての自主的な行動です。
週のはじめから清々しいスタートが切れました。
黒板には、今週の週番からのメッセージがありました。
朝の会です。
朝の歌は「手のひらをかざして」
朗読をがんばったあの詩には、曲がついていました。
あったかーいメロディの曲です。
算数の時間は、早く問題が解けた子が、悩んでいる子、もう少しの子を探します。
この目線、教える姿勢がすばらしいです。
ちなみに、週番から出された今日のめあては、「困っている人がいたら助けよう」でした。
帰りの会で、ほぼ全員が「合格」の自己評価でした。
今週は清掃がありません。それを知っていての自主的な行動です。
週のはじめから清々しいスタートが切れました。
黒板には、今週の週番からのメッセージがありました。
朝の会です。
朝の歌は「手のひらをかざして」
朗読をがんばったあの詩には、曲がついていました。
あったかーいメロディの曲です。
算数の時間は、早く問題が解けた子が、悩んでいる子、もう少しの子を探します。
この目線、教える姿勢がすばらしいです。
ちなみに、週番から出された今日のめあては、「困っている人がいたら助けよう」でした。
帰りの会で、ほぼ全員が「合格」の自己評価でした。
音読大会 準決勝
国語のはじめに出会った詩「ふるさと」。
それぞれの列のメンバーで戦って代表に選ばれた6人による、準決勝が行われました。
戦いの前に、最後の「作戦会議」と練習です。
アドバイザーはもちろん、予選をともに戦った仲間です。
声の大きさ
メリハリ
気持ちの込め方
読む顔の表情
など、みんなで審査基準も話し合いました。
審査の準備もバッチリです。
そして、いよいよ試合開始。
終わった後には全員による投票で、2人の決勝戦進出者が決定しました。
決勝戦は週明けです!
それぞれの列のメンバーで戦って代表に選ばれた6人による、準決勝が行われました。
戦いの前に、最後の「作戦会議」と練習です。
アドバイザーはもちろん、予選をともに戦った仲間です。
声の大きさ
メリハリ
気持ちの込め方
読む顔の表情
など、みんなで審査基準も話し合いました。
審査の準備もバッチリです。
そして、いよいよ試合開始。
終わった後には全員による投票で、2人の決勝戦進出者が決定しました。
決勝戦は週明けです!
給食からの 「今日のシャワー」
まずは、給食の様子をお知らせします。
本日のメニューは米粉パンに焼きそば。
前の校長先生がうらやましがるメニューですね。
あとは、シューマイでした。
感想は?
「おいしいです」
具体的にいうと?
「焼きそばが・・・おいしいです」
・・・・・。
すべて完食した後は
ごちそうさまでした!
給食の後は帰りの会。
朝の会「質問タイム」に続く「うれしはずかしタイム」
「今日のシャワー」です。
朝、質問タイムを受けた人の今日一日のがんばりを、みんなで発表し合います。
社会の時間で・・・
家庭科の時間で・・・
給食で・・・
みんな、具体的に覚えていてすごいなあ。
最後は感想。
「わたしも、みんなのいいところをたくさん見つけたいです」
あったかいんだからあ~(やや古)
本日のメニューは米粉パンに焼きそば。
前の校長先生がうらやましがるメニューですね。
あとは、シューマイでした。
感想は?
「おいしいです」
具体的にいうと?
「焼きそばが・・・おいしいです」
・・・・・。
すべて完食した後は
ごちそうさまでした!
給食の後は帰りの会。
朝の会「質問タイム」に続く「うれしはずかしタイム」
「今日のシャワー」です。
朝、質問タイムを受けた人の今日一日のがんばりを、みんなで発表し合います。
社会の時間で・・・
家庭科の時間で・・・
給食で・・・
みんな、具体的に覚えていてすごいなあ。
最後は感想。
「わたしも、みんなのいいところをたくさん見つけたいです」
あったかいんだからあ~(やや古)
「質問タイム」開始!
朝の会でのスピーチですが、みんなから一人にいろいろな質問をしていく「質問タイム」にしました。
今日、口火を切った質問は
「好きな食べ物は何ですか」
そこから、オムライス→オムライスの具→ロールキャベツ→ロールキャベツの食べ方・・・
と、質問が上手に関連質問でつながれていきました。
前のやり取りを聞いていないと、次の質問は考えられません。
みんな話をよく聞いている、ということです。
質問タイムは、みんなが笑顔になる「うれしはずかし」な時間です。
今日、口火を切った質問は
「好きな食べ物は何ですか」
そこから、オムライス→オムライスの具→ロールキャベツ→ロールキャベツの食べ方・・・
と、質問が上手に関連質問でつながれていきました。
前のやり取りを聞いていないと、次の質問は考えられません。
みんな話をよく聞いている、ということです。
質問タイムは、みんなが笑顔になる「うれしはずかし」な時間です。
一番おもしろいのは?
国語「あめ玉」がまだ続いています。
一番おもしろさがこめられているのはどの文か。
それはなぜか。
クラスで意見が5つに分かれました。
そこで、それぞれの作戦タイムです。
たとえ一人でも、がんばります。
二人でも心強い!
その後はいつものように、味方を増やすための説得の旅。
ディベートとは、相手を言い負かすのではなく、味方を増やす、という考え方がいいですね。
結論は明日、ということで・・・。
一番おもしろさがこめられているのはどの文か。
それはなぜか。
クラスで意見が5つに分かれました。
そこで、それぞれの作戦タイムです。
たとえ一人でも、がんばります。
二人でも心強い!
その後はいつものように、味方を増やすための説得の旅。
ディベートとは、相手を言い負かすのではなく、味方を増やす、という考え方がいいですね。
結論は明日、ということで・・・。
アブラナの花のつくり
「アブラナの花のつくりについて説明できるようにしよう」というめあてのもと、臨んだ理科の時間。
まずは、農園に行って本物をじっくり、気付いたことを伝え合いながら観察しました。
その後、理科室に行き、持ち帰った花をじっくり観察、そしてスケッチ、調べてまたスケッチ・・・。
とても夢中になれた、理科の時間でした。
まずは、農園に行って本物をじっくり、気付いたことを伝え合いながら観察しました。
その後、理科室に行き、持ち帰った花をじっくり観察、そしてスケッチ、調べてまたスケッチ・・・。
とても夢中になれた、理科の時間でした。
音読対決&席替え
昨日、2つの詩を読んで、好きな方を練習してくる、という宿題を出しました。
そこで、どちらを選んできたかで2チームに分かれて、どちらが上手に読めるかを競うことにしました。
みんなで決めた勝敗のポイントは
声の大きさ、メリハリ、体や顔での表現力、そしてチームワークです。
審判は・・・担任一人! 責任重大・・・(^_^;
それぞれのチームで作戦会議・・・
練習・・・
そしていよいよ発表!
結果は・・・7対7で引き分け!(わざとではありません)
優勝した両チームに、その後、豪華賞品?が贈られました。
午後は、初の席替えをしました。
席替え終了後は、新たに隣の席になった人との「儀式」です。
この笑顔を、これからもっともっと増やしていこう!
そこで、どちらを選んできたかで2チームに分かれて、どちらが上手に読めるかを競うことにしました。
みんなで決めた勝敗のポイントは
声の大きさ、メリハリ、体や顔での表現力、そしてチームワークです。
審判は・・・担任一人! 責任重大・・・(^_^;
それぞれのチームで作戦会議・・・
練習・・・
そしていよいよ発表!
結果は・・・7対7で引き分け!(わざとではありません)
優勝した両チームに、その後、豪華賞品?が贈られました。
午後は、初の席替えをしました。
席替え終了後は、新たに隣の席になった人との「儀式」です。
この笑顔を、これからもっともっと増やしていこう!
今日一日
朝からパソコン室に。
学級の係や当番の仕事をどうするかについて、「メリット」「デメリット」の両面を考えながら、話し合いました。
算数。
君島先生との初めての授業。
1年間の学習内容について、みんなで確認しました。
体育。
準備運動のつもりで「EXダンス体操」を。
その結果・・・、
なぜか、男子と女子、どっちの体操が「キレッキレ」かを対決することに!
準備運動で、体力がすべて尽きました(笑)。
今日は久しぶりの夕焼け空でした。
撮影していたら、ナイスなモデルさんたちが・・・。
学級の係や当番の仕事をどうするかについて、「メリット」「デメリット」の両面を考えながら、話し合いました。
算数。
君島先生との初めての授業。
1年間の学習内容について、みんなで確認しました。
体育。
準備運動のつもりで「EXダンス体操」を。
その結果・・・、
なぜか、男子と女子、どっちの体操が「キレッキレ」かを対決することに!
準備運動で、体力がすべて尽きました(笑)。
今日は久しぶりの夕焼け空でした。
撮影していたら、ナイスなモデルさんたちが・・・。
雪の中、スタート!
なんと・・・雪と桜のコラボです!
びっくりするような天気と寒さの中でしたが、5年生としての1年間がスタートしました。
始業式の態度も、その後の学級活動で協力する姿も、みんなとても立派でした。
元気なあいさつを忘れないこと
クラスで起きた問題はクラスのみんなで解決すること
「みんなで」を大切にすること
などについて、話をしました。
新たな仲間も増えました。
「21人」で1年間、がんばっていきましょう。
寒さに負けず、よろしく!
びっくりするような天気と寒さの中でしたが、5年生としての1年間がスタートしました。
始業式の態度も、その後の学級活動で協力する姿も、みんなとても立派でした。
元気なあいさつを忘れないこと
クラスで起きた問題はクラスのみんなで解決すること
「みんなで」を大切にすること
などについて、話をしました。
新たな仲間も増えました。
「21人」で1年間、がんばっていきましょう。
寒さに負けず、よろしく!
伝統を引き継ぐ
6年生が卒業しました。
朝パワーアップタイムの前に5年生が、ボランティア清掃を自分たちで決めて始めました。運営委員だけでなく他の児童も階段や廊下を清掃していました。
5年生の児童たちは、6年生の毎朝のボランティア清掃をしている姿に感動したと別れのメッセージに書いている子が多かったです。
5年生が、自分達で考え、最高学年としての一歩を歩き出しました。
先輩方のいい伝統をひとつひとつ引き継いでいく5年生。
応援しています。
朝パワーアップタイムの前に5年生が、ボランティア清掃を自分たちで決めて始めました。運営委員だけでなく他の児童も階段や廊下を清掃していました。
5年生の児童たちは、6年生の毎朝のボランティア清掃をしている姿に感動したと別れのメッセージに書いている子が多かったです。
5年生が、自分達で考え、最高学年としての一歩を歩き出しました。
先輩方のいい伝統をひとつひとつ引き継いでいく5年生。
応援しています。
三角形の面積
三角形の面積
今日は三角形の面積の求め方をiPadで
考えた後、4つの三角形の面積を比べ合いました。
グループごとに話し合って検証しています。三人で話し合うといいひらめきが生まれます。
結果は、4つとも同じでした。どうしてそうなったのか根拠も話すことができました。
少人数の学び合いで自分の意見が言える。学んだことがわかる。といった手応えが実感したので、とても授業に対して熱心に取り組み笑顔で授業が終わると教室から出ていくようになりました。
今日は三角形の面積の求め方をiPadで
考えた後、4つの三角形の面積を比べ合いました。
グループごとに話し合って検証しています。三人で話し合うといいひらめきが生まれます。
結果は、4つとも同じでした。どうしてそうなったのか根拠も話すことができました。
少人数の学び合いで自分の意見が言える。学んだことがわかる。といった手応えが実感したので、とても授業に対して熱心に取り組み笑顔で授業が終わると教室から出ていくようになりました。
新清掃班会議
今日新清掃班会議をしました。
明日から6年生に代わって5年生がリーダーとして清掃活動をひっぱていきます。
清掃をする意義として、
たくさんの人が校舎を使うのできれいにする。
気持ちよく学校生活をすごせるようにする。
健康にすごすために掃除をする。
校舎が古いからもっときれいにする。
などと考えていました。明日からきっと自分から進んできれいにしてくれるでしょう。
明日から6年生に代わって5年生がリーダーとして清掃活動をひっぱていきます。
清掃をする意義として、
たくさんの人が校舎を使うのできれいにする。
気持ちよく学校生活をすごせるようにする。
健康にすごすために掃除をする。
校舎が古いからもっときれいにする。
などと考えていました。明日からきっと自分から進んできれいにしてくれるでしょう。
カルビー・スナックスクール(親子交流学習)
12月9日(火)の5・6時間目に食育出張授業「カルビー・スナックスクール」を親子交流学習として行うことになりました。望ましいおやつの取り方について学びながら、食生活習慣の見直しや健康な生活習慣づくりに役立てるよい機会でした。
図工
台風の後たくさん落ちた葉っぱを利用して、造形遊びをしました。その場の自然を生かしていろいろな作品を作りました。
「お・ち・ば・」 「川と魚」 「木」
「ぺろぺろキャンディ」ほうきで模様をつけてます。
みんなで話し合いをして、いろいろな考えを出し合い作品を作りました。
作品作りをした後は、落ち葉の片付けをして、ゴミ袋7袋ほどになりました。
「お・ち・ば・」 「川と魚」 「木」
「ぺろぺろキャンディ」ほうきで模様をつけてます。
みんなで話し合いをして、いろいろな考えを出し合い作品を作りました。
作品作りをした後は、落ち葉の片付けをして、ゴミ袋7袋ほどになりました。
給食をマナーよく食べよう!
給食時間に、栄養教諭の横山先生から、食事の時のマナーや食器の置き方についてお話が
ありました。子どもたちは、食べやすい食器の置き方を黒板を見ながら、確認していました。
お知らせ
ねんりんピックが始まります。5年生は、秋田県の応援旗を作りました。秋田県の選手も栃木
県の選手も頑張ってください。
ありました。子どもたちは、食べやすい食器の置き方を黒板を見ながら、確認していました。
お知らせ
ねんりんピックが始まります。5年生は、秋田県の応援旗を作りました。秋田県の選手も栃木
県の選手も頑張ってください。