文字
背景
行間
学校ニュース
人のために・・・
朝から教室に入ると、みんなで教室を掃き掃除していました。
今週は清掃がありません。それを知っていての自主的な行動です。
週のはじめから清々しいスタートが切れました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6346/small)
黒板には、今週の週番からのメッセージがありました。
朝の会です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6347/small)
朝の歌は「手のひらをかざして」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6348/small)
朗読をがんばったあの詩には、曲がついていました。
あったかーいメロディの曲です。
算数の時間は、早く問題が解けた子が、悩んでいる子、もう少しの子を探します。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6350/small)
この目線、教える姿勢がすばらしいです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6352/small)
ちなみに、週番から出された今日のめあては、「困っている人がいたら助けよう」でした。
帰りの会で、ほぼ全員が「合格」の自己評価でした。
今週は清掃がありません。それを知っていての自主的な行動です。
週のはじめから清々しいスタートが切れました。
黒板には、今週の週番からのメッセージがありました。
朝の会です。
朝の歌は「手のひらをかざして」
朗読をがんばったあの詩には、曲がついていました。
あったかーいメロディの曲です。
算数の時間は、早く問題が解けた子が、悩んでいる子、もう少しの子を探します。
この目線、教える姿勢がすばらしいです。
ちなみに、週番から出された今日のめあては、「困っている人がいたら助けよう」でした。
帰りの会で、ほぼ全員が「合格」の自己評価でした。