学校ニュース

カテゴリ:6年生

今年ももちろん

運動会の練習をがんばる5,6年生。
準備運動にも余念がありません。
 

と、いうことで、今年も準備運動は「EXダンス体操」!
3年前にNHKのみなさんに取材に来ていただいて以来毎年、この時期の定番です。

 
体を柔らかくすることや、リズム感を身に付けることなど、ウォーミングアップにはピッタリ!

そして楽しいのが「ジャンプ」と「めちゃくちゃダンス」。
 
「自己開示」を通して笑顔が増え、表現運動の幅が広がります。

楽しくてすてきな体操を、ありがとうございます。

まかせたよ 今度のご飯

家庭科室をそーっとのぞいてみると・・・


いろいろ切っていましたよ。
混ぜていましたよ。
何が始まるのかな?


だいじょうぶ?
気をつけて!
にら?


そして、何分か過ぎて、再びのぞいてみると・・・


みんなで食べてる!
おいしそうだな!
もう食べ終わっちゃうの?


髪型!
これで、おうちでも任せられますね。
で、私の分は・・・


しっかり用意してくれていた班がありました!
いただきます!


バターの風味が、とってもおいしかったです。

弱さに打ち勝つために

道徳の時間に、テレビ視聴を行いました。
 
テーマは「自分の弱さ」を、どのように乗りこえていくのか?

登場した主人公は、相撲で日本一を目指している女子高生。
その主人公の心に迫り、弱さに打ち勝つために、何が必要なのか、を考え、話し合いました。

 

 
たくさんの「考え」にふれて、自分の考えを確かなものにできたようです。

 
今日の我がクラスの主人公は、質問タイムで「究極」という話をしてくれました。
究(深いところまで真理を追究し)極(てっぺんを目指す)・・・、今日の道徳のテーマに、通じるところがありそうな気がしました。

みんなでチェック!

運動会の練習も本番。

体育館で、5,6年生が何やら見ながら、体を動かしています。


表現について、自分の形がしっかりとできているかを、仲間と共にチェックしているのです。
 

なんだか道具も登場してきましたよ!
 

どんな発表になるのか、楽しみです。

でもその前に、しっかり病気の予防!

沈黙の美しさ


質問タイム。
今日の主人公は、この1年間、「会話」を大切にしていきたい、と話しました。


今までは、人と話すことが少なく、会話が苦手だったこと。
「言葉の壁」もあって、なかなか理解しにくかったことなどを話してくれました。
だから、今年はたくさんの会話をしたいのだ、と・・・。


質問を受ける中で、どう答えてよいか分からず、止まってしまうこともありました。
でも、それは、一生懸命考えている証拠です。
それを「沈黙の美しさ」というのでしょうね。


みんなからの思いやりのある質問と、主人公のがんばりで、温かい時間になりました。

話合いって楽しい


黒板の前にみんなで集まって相談しています。


どんな運動会のスローガンがいいか、決めていたのです。
まず、一人ひとりの考えたスローガンをホワイトボードに書いて黒板に貼りました。


その後、6つに絞り込み、それぞれのよさについて考えてから投票を行い、さらに3つに絞りました。


3つについて意見を出し合い、最終投票を行いました。
しかし、3つの中の1つが決まらず、さらに上位2つでの決選投票へ。
みんな、根拠をはっきりと述べてくれたので、わかりやすく、しかも白熱した話合いになりました。だから、なかなか1つに決まらなかったのですね。

終わった後に何人かが、「話合いって楽しい」と、笑顔で話してくれたのが印象的でした。

表現の形

「体で表す」表現もあれば、
 
見えないものを「見える化」する表現もありますね。
 

 

いろいろな形の「表現力」をつけていきたいと思います。

いつものように

教師1年目のS先生が、算数の授業を参観に来られました。
 

課題について自分で考えた後、いつものように始まりました。
 

誰と学ぶか、どこで学ぶか、何を使って学ぶかは自由自在です。
大切なのは、ただ「分かってもらう」のではなく、誰もが「説明ができるようになる」ことです。


「説明できないまま」で終わらないよう、時間内に頑張りましょう。

漢字二文字に込められた意味

 
本格的に始まった、朝の「質問タイム」。
今回は、今日の主人公に、4月のはじめに毛筆で書いた「大切にしたい漢字二文字」について話してもらい、それについて質問をする、という方法にしました。

 
みんな主人公の「観」をしっかりメモ。
すると、その後の全校集会でなんと、6年生の書いた漢字二文字について、校長先生が紹介してくださいました。

 
「言葉」のもつ意味や、なぜその字を書いたのか、という「理由」にこだわること。
それを忘れずに、自分の書いた「二文字」を大切にしていきたいですね。

校長先生の「観」も、しっかりメモできていたようですね。