文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
成長する力
3年生残り7日。
「学び合う時間をふやそう」という言葉が自分たちから出るって、
すてきだなと思います。
最近、自分たちの力で、成長しようとする雰囲気が出てきているなと感じます。
朝の黒板
「どうしてメリハリをつけるのか。」
朝の会には、いいこと発見会社さんからのお手紙シャワー
そして、自主学習(時間の大切さ)
まだ時間の使い方や友達との関わり方に課題はあるかもしれませんが、
それを自分たちで、よくしていこう!と能動的に活動できることが素晴らしいと思います。
言葉で成長
3年生も残り8日です。
時間を大切に、そして自分たちの成長のために、時間を使いましょう!
朝の黒板のテーマは「なぜ今日のシャワーをやるのか」でした。
全ての活動は、必ず意味があって行っているんですね。
それを意識してできることは、必ず成長につながると思います。
そして、ケンカなくします会社さんからは、最近こんなホワイトボードとお知らせが。
どんなプラス言葉を使えばよいか、具体的に場面ごとに書いて示しています。
成長のために、たくさん言葉をかけあっている子どもたち。
プラスの言葉を増やして、クラスによい雰囲気を作っていこう!
最後の外国語活動
東日本大震災のことを、忘れずに・・・
自分たちが生きていることに感謝して、1人1人が成長し、すてきなクラスを作り、
毎日一生懸命生きていくことが、今の自分たちにできることだと思います。
さて、今日は3年生最後の外国語活動がありました。
英語の歌も、たくさん覚えて、体を動かしながら楽しむことができましたね。
カルタゲームも、
朝の黒板に書いたこと(なぜ、マイナス言葉を使ってはいけないの?)
を意識して取り組むことができました!
外国語を楽しむことはもちろん、ゲームなど友達と関わって行う活動が多く、
コミュニケーション力を成長させる場にもなっていたと思います。
成長の道へ進むために
プラス言葉で、クラスをハッピーにできたらいいですね。
そんな気持ちで常にいられたら、さらにすてきなクラスになると思います。
さて、
朝の会が始まるまでの時間に会社(係)活動を行ったり、
朝の会や帰りの会で友達のよいところをノートにびっしりメモをしたり・・・
みんなが成長の道へ進めるように、声をかけあっていけたらいいですね。
朝の大切な時間
毎日、「成長」を意識して生活することって、とても大切ですよね。
昨日から、新しく設立された会社「第二号キクーチー」会社さんが、
開放された黒板にテーマを書き、それについて子どもたちが意見を書いていきます。
「どうして、成長の道へ進むのか」(昨日のテーマ)
「このクラスのよさは何か」(今日のテーマ)
3年生も残りわずか。
しっかりテーマを意識して・・・成長スピードを加速させよう!