文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
とち木市内めぐり
社会科の学習でとちぎ市内めぐりにいきました。
星の遺跡にとう着!



出流に向かってから、太平山へ。
神社を見学して、見晴台から景色も見ました。


緑地公園で少しだけ遊んじゃいました。

最後は市役所に!!

議会を行う部屋も見学しました。そして・・・


とち介も登場です。

そしてみんな元気に学校に帰ってきました。
お疲れ様でした。
星の遺跡にとう着!
出流に向かってから、太平山へ。
神社を見学して、見晴台から景色も見ました。
緑地公園で少しだけ遊んじゃいました。
最後は市役所に!!
議会を行う部屋も見学しました。そして・・・
とち介も登場です。
そしてみんな元気に学校に帰ってきました。
お疲れ様でした。
チョウの誕生
理科の時間にチョウの勉強をしました。
すでに、モンシロチョウのよう虫が、何頭か成虫になって、とびたっていきました。
今度はアゲハチョウのよう虫が、きれいなアゲハチョウの成虫になりました。
朝から興奮していた子ども達!!
さなぎはまだまだあります。
次々と誕生しそうですね。

すでに、モンシロチョウのよう虫が、何頭か成虫になって、とびたっていきました。
今度はアゲハチョウのよう虫が、きれいなアゲハチョウの成虫になりました。
朝から興奮していた子ども達!!
さなぎはまだまだあります。
次々と誕生しそうですね。
市内巡りに向けて
運動会も終わり、教室には障害走で使った「珍獣(子ども達が描きました。)」が飾られています。

衣装を着て、記念にぱちり!






今度は何に向かって?
社会科の学習で校外学習に行きます。学区内は探検して、地図も作りました。



今度は栃木市内を探検するぞ!各班でめあてを考えました。

よく見て、いろいろ発見してきましょう!
衣装を着て、記念にぱちり!
今度は何に向かって?
社会科の学習で校外学習に行きます。学区内は探検して、地図も作りました。
今度は栃木市内を探検するぞ!各班でめあてを考えました。
よく見て、いろいろ発見してきましょう!
リコーダー講習会
楽しみにしていたリコーダー講習会!
最初はいろいろなリコーダーを紹介していただきました。


そして上手になるこつを教えていただきました。
息の出し方(温かい息を出すように)に気をつけて吹くことだそうです。

手のひらに温かい息を意識して練習。

さあ、いよいよリコーダーにチャレンジ!
みんな優しい音がだせましたね。
最初はいろいろなリコーダーを紹介していただきました。
そして上手になるこつを教えていただきました。
息の出し方(温かい息を出すように)に気をつけて吹くことだそうです。
手のひらに温かい息を意識して練習。
さあ、いよいよリコーダーにチャレンジ!
みんな優しい音がだせましたね。
学区たんけん2
昨日に続き、学区たんけんパート2です。
今日は東コースに向かいました。

シルバー大学から城址公園に向かいました。


少しだけ遊んじゃいました。
今日は東コースに向かいました。
シルバー大学から城址公園に向かいました。