学校ニュース

学校ニュース

アルバム写真


ちょっと照れくさそうな笑顔。

今日は、個人写真の撮影でした。

  
思い出の格好をしたり、懐かしいものを手に持っての撮影でした。
周りのみんなも、「笑顔」をつくるため?に見守りました。

午後は、クラブの写真撮影も。
  
そろそろアルバムの編集も、始まる時期になりますね。

自分たちで

   今日は、朝6年生の卒業アルバムの写真撮影があり、1時間目の途中まで、やることを伝えて自習になりました。

教室に戻ると…
 
 

自分で必要だと思い、考えを共有していました。
担任が考えていた以上のことしていました。


クラスのレベルアップのために、できることをやっていこう!!

かたかなで書くことば


今日はかたかなの学習をしました。
かたかなってどんな時に使うのかな?
漢字の学習が多かったこの頃ですが、かたかなの使い方について確認しました。

かたかなは、
①どうぶつのなき声
②いろいろなものの音
③外国から来たことば
④外国の、国の名前や土地の名前、人の名前
を表すのに使えるそうです。

さっそく、かたかなをつかって文を作ってみました。

「コロコロ」「マグネット」など、上手に使えています。

いくつか書けたら友達と確認です。
①から④のどれを使って書いたのか、正しく使えているか、先生になったつもりでチェックしあいます。


2人、3人…たくさんの人と学びます。


ノートの見せ方も、相手意識をもっていることが伝わってきますね。
 

きちんとこだわって、真剣に確認することができていました。
 

合っていたら、友達からサインがもらえます。
たくさん学んだ証がノートに貯まっていくのがうれしいですね。

理科研究

 
今週も行事が続きます。時間を大切に、頑張りましょう!

さて、理科研究を頑張っている子どもたち。
4年生では希望者を募りましたが、29人全員が希望者に。
 
それぞれチームを作って、
 
実験・観察をしたり、

調べたりしながら活動を行っています。
興味をもったことを、自分で考えるだけでなく、
みんなで追究していくってとてもすてきだと思います。
あと少し、頑張りましょう!

家読&読書ラリー 頑張っています!

皆さん、読書の秋ですね!
先週から読書スタンプラリーが始まりました。
全児童が、家読&読書ラリーに励んでいます。

読書ノートには、親子の感想があふれ、家族で読書を楽しんでいる様子が伝わってきます。
 

6年生は毎週、「家読」で読んだ本を自主学習ノートにまとめています。
 
まとめ方も上手になってきました。
まさに継続は力ですね!

続いて、読書ラリーの様子です。
読書ラリーとは、本の分類 0から9を読み、読書スタンプラリー用紙に本の題名を書いて、
図書委員に感想を話すと、スタンプがもらえます。
いろいろな分類の本を読むようになりました。
 
 
スタンプが全部たまるとプレゼントがもらえます。
読書ラリーは2学期中、開催していますので、ぜひ参加してくださいね絵文字:キラキラ

どの教科でも

 非日常を経て、クラスが集団としてパワーアップしています。
 
 
理科では、一つの問題に対して予想し、みんなで話し合って、意見を交換していました。
今まで勉強してきた経験から、根拠となる考えをもち、話し合っている姿は圧巻でした!!


みんな予想が固まりましたが、結果は...

 
結果を受けて、どうしてそうなるかも一生懸命、意見を聴き合っていました。
納得いくまで話し合える関係っていいですね!

5時間目の国語でも
 
活発に動いて話し合います。
1人1人の「分かった」も違うことを知り、寄り添い合って『学び合い』をしていく姿が見られました。

授業の中でも、個性が爆発させられるよさをこれからも生かしていきたいですね!

秋まつりで「観」を伝える


今日から3日間、「とちぎ秋まつり」です。
6年生も、校外学習として出かけました。


途中でがんばっている3、4年生に会いましたが、
今日の目的は、それだけではありません。


どこかに立ち寄っていますね。


はい。

1学期に取材でお世話になったところや、観光客の方に、
取材をもとに自分たちで作った、栃木市を紹介するパンフレットを
手渡しに行ったのです。

 
パンフレットに込めた「観」を、
多くの人に「感」じ取ってもらえるといいですね。

そのために、今日は、たくさんの人と「関」われたかな?
(これができると、「三かん王」、達成になります。)

寒さに負けず☆1年☆


ご無沙汰してしまいました。
1年生、寒さに負けず、勉強も運動も頑張っています。

もうすぐ持久走大会ですね。
今日は2年生と一緒に実際のコースを試しに走ってみようと思っていましたが、あいにくの天気。
月曜日にもちこしとなりました。

今日は跳び箱をやりました。


足をしっかり開き。


手をしっかりつけ。


着地も…


くるっと回ってしゅわっち。


体操選手のように美しく。

一つ一つのポイントをおさえて、スムーズに跳べるようになるといいですね。

山車祭りに参加して

 
今日は、雨が上がって、山車祭りに参加できました!
「公」という意識も忘れずにね。

みんな、おそろいの衣装で山車祭りに参加し、とっても楽しそう。
 

「やまと」「わっしょい」というかけ声もバッチリ!
 
自分たちでお祭りを盛り上げよう!という雰囲気がとってもよかったです。
お祭りでも、出席者ではなく、参加者になれていましたね。

11月は行事がたくさん続いていますが、一つ一つを成長の材料にしていきましょう。

最後の清掃班に向けて


みんなで黒板に集まって、何をしているの?


何かを写しているようです。


新しい清掃班のメンバーを写しているのです。


小学校生活最後の清掃班。
1月からは5年生に班長を任せることになります。

だから、清掃の仕方はもちろん、清掃に対する心構えも、
しっかり伝えられないといけませんね。

しっかり頼みます!