行事の様子紹介

学校行事や児童の様子

第2回奉仕作業(9/5)

9月5日、今年度2回目の学校ボランティア奉仕作業を実施しました。少し日が差す、蒸し暑い天候となりましたが、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。校庭の落ち葉掃き、花壇の除草、遊具のさび落とし、側溝の土砂すくい、プール清掃などの仕事に取り組んでいただきました。手伝いに来た子どもたちも、保護者やご家族のみなさんと一緒に頑張って仕事に取り組んでいました。大変きれいな環境になりました。参加していただいたみなさん、お世話になりました。

岩舟地区音楽祭(9/4)

9月4日、岩舟地区音楽祭がありました。岩舟地区の5つの学校が集まり、練習に取り組んできた合唱曲や合奏曲を披露しました。小野寺南小は、葉加瀬太郎さん作曲の「情熱大陸」を演奏しました。子どもたちは緊張していたようですが、迫力のある演奏をすることができました。これまでの練習の成果を発揮できたと思います。また、他の学校の合唱や合奏も大変素晴らしかったです。子どもたちにとって、とても有意義な体験となりました。

花贈呈式(9/9)

9月2日、花センターの代表の方が来校し、学校に鉢植えの花を贈呈していただきました。シャコバサボテンをいただきました。育て方のポイントも教えていただきました。早速、各教室などに飾りました。今後は、1ヶ月ごとに新しい鉢植えの花をいただける予定です。鉢植えの世話を通して、美しいものに感動する心、いのちを大切にする心を育てていきたいと思います。

第2学期始業式

9月1日、第2学期の始業式がありました。元気なあじさいっ子が、学校に戻ってきました。始業式では、まず、校長先生から、「2学期のめあて」についてお話がありまいた。①力いっぱい運動し、体力をつけよう。②友だちのよいところを見つけよう。の2つのめあてのお話がありました。その後は、児童代表の発表がありました。しっかりと、2学期の目標を発表していました。2学期は、様々な行事があります。今後も学校教育へのご協力、よろしくお願いします。

8月28日の学校の様子です

いよいよ夏休みもあと4日。8月28日の学校の様子です。この日は4~6年生が合奏の練習を頑張っていました。発表まであと1週間。音の強弱をつける練習に取り組んでいました。また、学童の子どもたちは、校庭ですいか割りに挑戦していました。最後にはみんなでおいしそうにすいかを食べていました。9月1日は、いよいよ始業式です。2学期もどうぞよろしくお願いします。

夏休みの様子(8/3)

8月3日の子どもたちの様子をお知らせします。1.2.3年生はプールで楽しそうに練習していました。その時間4.5.6年生は暑い体育館の中で合奏「情熱大陸」の練習を一生懸命がんばっていました。1.2.3年生はプールの後は、図書室で勉強したり、本を読んだりしていました。4.5.6年生はプールでも一生懸命泳ぎを練習していました。この後は子どもたちはしばらくお休みになってしまいますので、けがや事故のないように、安全と健康に気をつけて、夏休みを満喫してほしいと思います。

夏休み(7/22)

7月22日、学校では第1回目のプールと、合奏練習がありました。たくさんの子どもたちが、プールでの水泳や合奏練習をがんばっていました。また、校庭の花壇では、1、2年生の育てているひまわりや野菜たちが、元気な姿を見せてくれています。まさに夏真っ盛りです。これからもプールや合奏練習は続きます。可能な限りお子さんを参加させてください。ご協力、お願いします。

第1学期終業式(7/17)

7月17日、第1学期の終業式を行いました。1年生は68日、2~6年生は69日の登校日がありました。校長先生からは、1学期の成果の確認と、夏休みの注意についてのお話がありました。また、歯の衛生週間関係の表彰や、あじさい賞の授与も行ないました。また、最後に、運営委員会の子どもたちが「よい夏休みに」と題したミニ劇を披露しました。いよいよ夏休みに入ります。事故や健康に気を付けて、よい夏休みをお過ごしください。

イノシシについてのお話(7/17)

7月15日、子どもたちは学校評議員の清水さんから、「イノシシ」についてのお話を伺いました。イノシシに出会ってしまったときの対処の仕方について、教えていただきました。対処法は次の通りです。①じっと我慢して、イノシシから目を離さずに、後ろに下がる。②距離をとりながら、イノシシが去るのを待つ。③石を投げたり、棒でおどかしたりなどはしない。
イノシシも人間を怖がっているので、このようなことが大切だと教わりました。また、音の出る鈴を身につけるのも、イノシシなどに出会わない工夫になるとも教わりました。

なかよし給食(7/9)

7月9日、なかよし給食を実施しました。今回は、6年生と3年生、そして7名の先生方との会食でした。隣り合った子どもたちと先生で、楽しく会話をしながら、給食をいただきました。会の最後には、好きな給食について、一人一人が発表しました。3・6年の人気メニューは、カレーとスパゲティでした。
 

合奏練習(7/9)

7月9日の合奏練習の様子です。今回の合奏曲は、「情熱大陸」です。これまでは楽器ごとに練習をしていましたが、今日からは、2手に分かれて、いよいよ楽器の合わせ練習が始まりました。どの楽器の子どもたちも、目当てを持ってがんばっていました。9月の発表会に向けて、練習は続きます。

愛の鈴贈呈(6/29)

6月29日、6年生が岩舟町更正保護女性会の代表の方から、「愛の鈴」をいただきました。これは、青少年の健やかな成長を願って、毎年6年生と、中学3年生がいただいているものです。「愛の鈴」は、更正保護女性会のみなさんが、一つ一つ手作りしたものだそうです。その主旨を理解し、明るい学校生活を送りましょう。

学校ボランティア奉仕作業(6/27)

6月27日、学校ボランティア奉仕作業がありました。小雨が降る天候の中でしたが、たくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。外の側溝掃除、校舎内の窓ふきなどに取り組んでいただきました。2時間ほど作業に取り組んでいただき、大変きれいになりました。子どもたちも窓ふき作業、がんばっていました。おかげできれいな環境で、学校生活が送れます。お忙しい中参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。今後もご協力、よろしくお願いします。

英語学習(6/26)

6月26日の、英語学習の様子です。この日は、4・5・6年生の授業がありました。ALTの先生と担任がチ-ムとなり、その日のテーマに沿って授業が進んでいます。ちなみにこの日の6年生のテーマは、「I can ~. I can't ~」の表現に慣れるというものでした。今後も、中・高等学校の外国語科の学習につながるコミュニケーション能力の向上を目指し、取り組みたいと思います。

音楽集会(6/24)

6月24日、音楽集会がありました。今回のテーマは、「はくにのって」でした。「あんたがたどこさ」の曲に合わせ、手拍子、足踏み、歩くなどの動作をしました。音楽に合わせて、全校生が楽しく活動しました。

学校公開・演劇鑑賞会

6月17日(水)、学校公開・演劇鑑賞会を実施しました。演劇鑑賞会では、休日ボランティア主催で、劇団民話芸術座による「花さき山のやまんば」の劇を鑑賞しました。劇では、6年生の数名が登場するシーンもあり、大変楽しく鑑賞することができました。また、その後は多数の保護者のみなさんに、授業を参観していただきました。子どもたちの活動の様子はいかがだったでしょうか。お忙しい中来校してくださったみなさん、ありがとうございました。

第1回学校課題研究会

6月16日、第1回目の学校課題研究会を開催しました。6年生が研究授業に臨みました。授業では、学習したことについての自分の考えを発表し合いました。子どもたちは緊張していましたが、友だちの意見を一生懸命に聞いたり、その意見についての自分の考えを発表したりしていました。放課後は、全校職員と指導の先生を交えて、授業研究会を行いました。
今後も、学校課題研究のテーマである「自分の考えをもち、分かりやすく伝え合う児童の育成」をめざし、授業つくりに取り組んでいきたいと思います。

5・6年生総合学習(6/11)

6月11日、5・6年生は総合学習として、85歳宅訪問報告会を実施しました。10日に行った訪問で、どのようなことを体験してきたのかについて、グループごとのまとめ、それを発表し合いました。どのグループの子どもたちも、おじいさんやおばあさんに喜んでもらえたこと、楽しい会話ができたことなどを発表していました。また、声が少し小さかったことや、うまく話が進められなかったことなどの反省を発表するグループもあり、自分たちを客観的に評価することもできたように感じました。この貴重な体験を、今後の学校生活に生かしていきたいです。

85歳宅訪問(6/10)

6月10日、5・6年生は総合学習の一環として、「85歳宅訪問」に行ってきました。学区にお住まいの85歳になられたおじいさん、おばあさんのお宅を訪問してきました。事前に準備したプレゼントをお渡しすると、みなさん大変喜んでくださいました。5・6年生は緊張しながらも、一生懸命にコミュニケーションをとろうとしていました。おいそがしい中ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。お体に気をつけて、いつまでもお元気でお過ごしください。

避難訓練(竜巻」

6月9日、竜巻が起きたことを想定しての避難訓練を実施しました。竜巻から身を守るため、トイレや階段わきなど、より安全な場所へ避難する訓練をしました。これからの季節、竜巻にも十分気をつけたいですね。