文字
背景
行間
お知らせ
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
学校ニュース
2021年6月の記事一覧
1・2年生学校探検(6/29)
6月29日は、1年生の学校探検がありました。2年生が案内をしました。校長室や放送室、上学年の教室など、まだ見たことのない教室も探検することができ、とても興味津々の様子でした。





みんなの様子
全学年の子どもたちの様子です。みんな元気に頑張っています!












4年生では、養護教諭による保健の授業を行いました。「思春期、体の中、心の中にどんな変化がおこるのか」について学びました。
4年生では、養護教諭による保健の授業を行いました。「思春期、体の中、心の中にどんな変化がおこるのか」について学びました。
県民の日,みんなの様子
今日は「県民の日」,みんな元気に学習しています。(全学年の様子です)












国語,算数・・・,みんながんばっています。5年生はメディアリテラシーの授業で小野寺小学校の紹介について考えていました(6年生は明日)。小野寺小学校の素敵なところがたくさん紹介されていました。
国語,算数・・・,みんながんばっています。5年生はメディアリテラシーの授業で小野寺小学校の紹介について考えていました(6年生は明日)。小野寺小学校の素敵なところがたくさん紹介されていました。
食の指導(6/10)
6月10日、4年生は食育の学習をしました。岩舟中学校の栄養教諭の先生をお迎えし、「よくかむことの大切さ」について学びました。よくかむことにより、消化を助けたり、虫歯を予防したり、自分の体にとって良いことがたくさんあることが分かりました。

歯と口の健康週間(6/6~6/11)
6月6日~11日は、「歯と口の健康週間」でした。「歯の健康に関する正しい知識を身につけるとともに、う歯、その他の歯科疾患の予防に努め、またその早期発見・早期治療に心がけること」をねらいに、様々な活動に取り組みました。
○歯と口の健康に関する作文の発表
○標語・ポスターの掲示
○保健・給食委員会の子どもたちによる啓発
○歯のみがき残し調べの実施

7月には、「よい歯の児童」と「歯と口の健康週間」作品の表彰も行います。
これからも、歯みがきを丁寧に行い、一生付き合っていく歯を大切にしましょう。
○歯と口の健康に関する作文の発表
○標語・ポスターの掲示
○保健・給食委員会の子どもたちによる啓発
○歯のみがき残し調べの実施
7月には、「よい歯の児童」と「歯と口の健康週間」作品の表彰も行います。
これからも、歯みがきを丁寧に行い、一生付き合っていく歯を大切にしましょう。
4
1
1
8
3
9
4
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について