文字
背景
行間
学校ニュース
2017年5月の記事一覧
各学年で花壇作業が行われました。
今朝は、昨日の朝と一転して、肌寒い陽気の中での登校でした。
学校では、春の草花(チューリップやパンジーなど)が植えられていた学級花壇において、花の苗の植え替え作業が、各学年において行われました。
また、正門付近のアジサイにかわいいアジサイのつぼみを発見することができたり、玄関前のパンジーのプランターからアマガエルが跳び出してくる様子が見られたりしました。
学校では、春の草花(チューリップやパンジーなど)が植えられていた学級花壇において、花の苗の植え替え作業が、各学年において行われました。
また、正門付近のアジサイにかわいいアジサイのつぼみを発見することができたり、玄関前のパンジーのプランターからアマガエルが跳び出してくる様子が見られたりしました。
初任研後補充の先生を迎えました。
今朝は、日差しもあり、上着を着ていると暑く感じる中での登校でした。
業間には、運動会練習として、開会式後、応援席に移動する練習が行われました。
また、本年度2名着任した新規採用教諭が県の初任者研修等に出張する代わりに、クラス担任を担う初任研後補充の先生をお迎えしました。
清掃の時間、校舎南側にある雨水を流す溝にたまった砂を掘り出していたところ、かわいい生き物との出会いがありました。
「手のひらを太陽に」の歌にも登場するケラ(バッタ目ケラ科)です。なかなか目にすることがなく、子どもたちも教職員も名前を言い当てることができませんでした。
業間には、運動会練習として、開会式後、応援席に移動する練習が行われました。
また、本年度2名着任した新規採用教諭が県の初任者研修等に出張する代わりに、クラス担任を担う初任研後補充の先生をお迎えしました。
清掃の時間、校舎南側にある雨水を流す溝にたまった砂を掘り出していたところ、かわいい生き物との出会いがありました。
「手のひらを太陽に」の歌にも登場するケラ(バッタ目ケラ科)です。なかなか目にすることがなく、子どもたちも教職員も名前を言い当てることができませんでした。
陸上練習の様子
今朝は、やや肌寒さを感じる中での登校でした。
業間には、雨を心配しながらも、運動会の全体練習を行うことができました。
また、放課後には、5・6年生による陸上練習が、種目別に行われました。
業間には、雨を心配しながらも、運動会の全体練習を行うことができました。
また、放課後には、5・6年生による陸上練習が、種目別に行われました。
5・6年合同の陸上練習も始まりました。
今朝は、やや霞がありながらも、青空が広がる穏やかな陽気の中での登校でした。
学校では、業間活動の時間に、運動会の全体練習が行われました。
本日は、ラジオ体操の練習を行った後、全児童により校庭の石拾いを行いました。
また、放課後には、5・6年生がそろった初めての陸上練習が行われました。
5年生が臨海自然教室に出掛けていた間、6年生だけで取り組み始めていたものです。
大平地区では、6月7日(水)の午後、運動公園多目的運動場において陸上交歓会を予定しています。
今朝、校庭を巡回している中で、驚きや嬉しい生き物との出会いがありました。
プールの東側に咲くツツジの株の周りにできた花びらのリングや、正門前で羽を休めている小型のアゲハと出会うことができました。
また、北校庭のフェンス沿いで見つけていたウスバカゲロウの幼虫(アリジゴク)を、校庭に埋めてあるタイヤのかげで発見することができました。
そして、南西角にある雑木園からは、今までに聞いたことがない野鳥のさえずりが聞こえてきました。
そうっと近付きながらケヤキを見上げていくと、胸の部分が鮮やかな黄色みを帯びた小型の野鳥を見つけることができました。カメラに収めようとしたとき、残念ながら飛び去ってしまいましたが、本校で見る30種類目の野鳥、キビタキ(スズメ目ヒタキ科)でした。今度は、ぜひ、ゆっくりと出会え、美しいさえずりを堪能したいものです。
学校では、業間活動の時間に、運動会の全体練習が行われました。
本日は、ラジオ体操の練習を行った後、全児童により校庭の石拾いを行いました。
また、放課後には、5・6年生がそろった初めての陸上練習が行われました。
5年生が臨海自然教室に出掛けていた間、6年生だけで取り組み始めていたものです。
大平地区では、6月7日(水)の午後、運動公園多目的運動場において陸上交歓会を予定しています。
今朝、校庭を巡回している中で、驚きや嬉しい生き物との出会いがありました。
プールの東側に咲くツツジの株の周りにできた花びらのリングや、正門前で羽を休めている小型のアゲハと出会うことができました。
また、北校庭のフェンス沿いで見つけていたウスバカゲロウの幼虫(アリジゴク)を、校庭に埋めてあるタイヤのかげで発見することができました。
そして、南西角にある雑木園からは、今までに聞いたことがない野鳥のさえずりが聞こえてきました。
そうっと近付きながらケヤキを見上げていくと、胸の部分が鮮やかな黄色みを帯びた小型の野鳥を見つけることができました。カメラに収めようとしたとき、残念ながら飛び去ってしまいましたが、本校で見る30種類目の野鳥、キビタキ(スズメ目ヒタキ科)でした。今度は、ぜひ、ゆっくりと出会え、美しいさえずりを堪能したいものです。
運動会の全体練習が始まりました。
今朝は、薄曇りの中、久し振りに5年生を含めた班での登校でした。
学校では、本日から、運動会の全体練習が始まりました。
始まりに当たり、服装の確認をしたり、開会式後に行うラジオ体操の隊形移動の練習を行ったりしました。
1回目よりも2回目の方が、とてもスムーズに体操の隊形の開閉ができたことに、子どもたちの吸収力や行動力のすばらしさを感じました。
学校では、本日から、運動会の全体練習が始まりました。
始まりに当たり、服装の確認をしたり、開会式後に行うラジオ体操の隊形移動の練習を行ったりしました。
1回目よりも2回目の方が、とてもスムーズに体操の隊形の開閉ができたことに、子どもたちの吸収力や行動力のすばらしさを感じました。
運動会の準備や練習が始まりました。
今朝は、真っ青な春空が広がっていたものの、やや冷たい風が吹く中での登校でした。
学校では、5月27日(土)に予定されている運動会に向けて、様々な準備が始まっています。
朝の始業前には、教職員により、校庭のマーク付けを行いました。
また、体育の授業の中では、ラジオ体操や表現(ダンス等)の練習が始まりました。
さらに、放課後の職員室では、各学年の種目説明書や放送原稿の作成が行われました。
連休が明けてからは、全体練習も始まります。
運動会当日までの間、健康管理や、体操着、水分補給用の飲み物の準備等、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
学校では、5月27日(土)に予定されている運動会に向けて、様々な準備が始まっています。
朝の始業前には、教職員により、校庭のマーク付けを行いました。
また、体育の授業の中では、ラジオ体操や表現(ダンス等)の練習が始まりました。
さらに、放課後の職員室では、各学年の種目説明書や放送原稿の作成が行われました。
連休が明けてからは、全体練習も始まります。
運動会当日までの間、健康管理や、体操着、水分補給用の飲み物の準備等、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
校外児童会が行われました。
今朝は、嵐の前の静けさを呈するかのような穏やかな陽気の中での登校でした。
学校では、午後、各地区育成会の校外指導担当の保護者の方々にご来校いただき、校外児童会と一斉下校が行われました。
始めに、会議室で打ち合わせを行った後、各地区の集合場所に分かれて、ここ1か月の登校の様子を振り返ったり、通学路の危険箇所を確認したりしました。
その後、校庭に集合し、保護者の方々にも付き添っていただきながら、方面別に下校していきました。
心配していた荒天も回避でき、無事終了することができました。
ご多用の中、ご来校、ご協力いただきました保護者の皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
学校では、午後、各地区育成会の校外指導担当の保護者の方々にご来校いただき、校外児童会と一斉下校が行われました。
始めに、会議室で打ち合わせを行った後、各地区の集合場所に分かれて、ここ1か月の登校の様子を振り返ったり、通学路の危険箇所を確認したりしました。
その後、校庭に集合し、保護者の方々にも付き添っていただきながら、方面別に下校していきました。
心配していた荒天も回避でき、無事終了することができました。
ご多用の中、ご来校、ご協力いただきました保護者の皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。