学校ニュース

2017年4月の記事一覧

学校 平成29年度第1学期がスタートしました。

 今朝は、春の穏やかな陽気の中、平成29年度第1学期がスタートしました。

 子どもたちは、登校した後、クラス発表掲示を見てから校舎に入っていきました。
    

 午前中、体育館では、始めに新任式が行われました。
    
    
    
    
 14名の先生方の他に3名の先生方もお迎えすることになりました。大平中央小学校の生活に早く慣れて、子どもたちと楽しい毎日を過ごしてもらえることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 その後、第1学期の始業式を行いました。
        
            
 校長先生から、校歌に歌われている3つの子(光の子、香りの子、希望の子)のお話や、「中央小の子どもたちは、掃除、あいさつ、靴そろえ、親切」という実践してほしい合い言葉についてのお話を聞きました。

 その後、児童代表が作文を発表しました。
      
           
 進級した喜びや、新学年でがんばりたいことなどを堂々と発表することができました。

 また、新しい仲間が7名も増え、一人一人が自己紹介をして仲間入りしました。
  

学校 県非常勤講師3名が着任しました。

 今朝は、小雨が降る中での出勤でした。

 本日も、職員会議や教科部会、運営委員会を行ったり、学年・学級事務を行ったりしながら、新年度スタートの準備を進めました。

 また、午前中には、県から配置された低学年補助の先生が3名着任しました。
    
 経験豊富でとても頼りになる先生方です。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 本日の桜模様
    

学校 学校の生き物たち紹介Ⅲ №1

 今朝も穏やかな青空が広がっていました。

 桜の花もすっかり咲きそろい、暖かい風と共に、春の陽気を感じる季節となりました。
      

 さて、今年は酉年。今朝、出会った野鳥を紹介します。
      
 まずは、近年、サクラの花散らしの原因となっている、私たちにとって一番身近な野鳥、スズメ。花の付け根をついばみ、蜜をなめては、花ごと落としていきます。

 「ピリリ、ピリリ。」と、電線や木の上から、毎朝、迎えてくれるのが、カワラヒワ。そして、おなじみの シメ や ツグミ。
    

 これからも、どのような野鳥との出会いがあるのか、とても楽しみです。

学校 校長先生の引継が行われました。

 今朝は、穏やかな春の青空が広がる中、今年初めてとなるツバメの飛来を確認することができました。

 また、いつものとおり、校庭巡回をしていると、職員室の前に、こんなメッセージが書かれているのを見付けて、とてもうれしい気持ちになりました。
  
 「ガンバ!2017年4月10日(月) 栃木市立大平中央小学校 新学期」と書かれています。
 新学期に向けた期待と意気込みが感じられるメッセージを残してくれた本校のよい子(予想)に感謝です。素敵なメッセージをどうもありがとう!

 さて、本日の午後には、武井前校長先生が来校され、市教委の2名の方の立会の下、鈴木校長先生への事務引継が行われました。
 武井校長先生には、教頭時代を含めて4年間、本校教育にご尽力いただきました。その功績を、鈴木校長先生を始めとする45名のスタッフがチームとなり、よりよい学校にしていくために全力を尽くしていきたいと改めて決意することができました。

 本日の花模様