学校ニュース

2016年10月の記事一覧

学校 4年生が、宿泊学習に出掛けました。

 台風18号は、やや強い風を吹かせた程度ですみ、ひと安心です。
 台風一過の今朝は、久し振りに、学校から富士山を望むことができました。
      

 そのような快晴の中、4年生が宿泊学習として、太平少年自然の家に向けてに出掛けていきました。
      

    

 途中、大中寺を見学した後、山道を歩いて太平少年自然の家に向かい、昼食を食べた後、午後の活動として杉板焼きに取り組みます。
 夕食後は、お楽しみのナイトハイキングを行い、入浴後、就寝となります。
 明日は、朝食後、昼食に食べるカレーライスづくりに取り組む予定です。
 仲間たちと協力し合いながら楽しい思い出をたくさん作り、明日の午後、無事に帰校してくれることを願っています。

学校 裁縫ボランティアの方々にお世話になりました。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。台風18号の動きが気になるところです。

 現在、6年生の家庭科では、裁縫学習としてナップザック作りに取り組んでいます。
 本日は、6年3組の子どもたちが、生地を裁断した後、ひもを通す部分や全体を袋状にするために縫い合わせる時に使うミシンの使い方を、地域の裁縫ボランティアの方々に教えていただいたり、支援していただいたりしました。
      

 担任一人だけでなく、多くの目で学習を支援することができて、事故防止や学習の効率化が図れて、たいへん助かっています。
 ご多用の中、ご支援いただきましてありがとうございました。

学校 1年生が東武動物公園へ出発!

 秋雨前線が南下し、絶好の行楽日和となりました。

 そのような中、1年生が、現地学習として東武動物公園に向けて出発していきました。
    

      
 かわいい小動物とのふれあいや迫力のあるホワイトタイガーなどの見学、仲間たちと一緒に食べるお弁当など、楽しい思い出をたくさん作ってきてください。

学校 PTA第3学年委員によるあいさつ運動が行われました。

 
 今朝は、曇り空で、やや涼しい風が吹く中での登校でした。

 本日は、PTA第3学年委員さんと本部役員さんが、あいさつ運動を実施してくださいました。
 子どもたちが登校する少し前に集合し、正門と西門、南門に分かれてあいさつの声を掛けてくださいました。
 お陰さまで、あいさつの声に元気がないことが多い月曜日にもかかわらず、元気にあいさつを交わす子どもたちの声が校門付近に響いていました。