学校ニュース

2016年7月の記事一覧

学校 学校の生き物たち紹介Ⅱ №13

 7月に入り、校庭の樹木は、実りの準備を進めています。

 校舎の南側に並ぶ トチノキ(ムクロジ目トチノキ科)は、小さくて緑色をしていたトチの実が、ずいぶん大きく膨らんできました。
      

 校庭の南西角にある雑木園では、イチョウ(イチョウ目イチョウ科)やセンダン(ムクロジ目センダン科)、ヒノキ(マツ目ヒノキ科)などが実を大きくしています。
    

  

 また、1年生が育てているアサガオ(ナス目ヒルガオ科)は、色とりどりの花をたくさん付けて、花の盛りを迎えています。
      

 そのアサガオの花について、今週の火曜日に、1年生の担任が、不思議な現象が起きていることを報告してくれました。
 上の右2枚のアサガオの花の写真で、何か気付きませんか?

 通常は、葉の付け根から一つの花芽が伸びて花が咲くのですが、右端のアサガオは、葉の付け根から二つの花芽が伸びています。他の花をよく見てみると、
      
同じようなものが、思った以上にたくさんありました。なかなか、同時に二輪咲く様子を見ることは難しいようですが、不思議な現象が起こっているものですね。

学校 今日の授業などの様子

 
 一日中、曇り空でしたが、熱気と湿気で、不快指数の高い一日でした。

 そのような中、各教室等では、学習を進めたり、まとめのテストを行ったりしていました。
 5年生の教室では、国語の学習の一つとして、模擬討論会を行っていました。
    
 テーマを「伸びるとしたら、スポーツができる力か、勉強ができる力か」として、それぞれの意見を理由を付けて述べ合い、相手を納得させるものでした。

 また、校舎北側の学年の畑では、2年生が地植えした野菜の様子の観察と草取り、水やりをしていました。
    

 2階の家庭科室では、6年生が洗濯の学習として、洗濯板を使った靴下の洗濯実習を行っていました。実は、もう片方の靴下は洗濯機が洗っていて、洗い上がりの比較をするのだそうです。
      

 また、昼休みは、クラスで遊ぶ様子が多く見られ、担任も童心に返って、中線踏みやドロけいなどに興じていました。
    

学校 プールをフル活用しました。

 朝から、じりじりと強い日差しが照り付ける一日でした。

 朝の測定時から、気温と水温の和が50度となり、絶好のプール日和となりました。
 案の定、1時間目から6時間目まで、プールがフル活用され、子どもたちの準備体操の号令の声や、水に入ったときの歓声が職員室まで響いてきました。

 今シーズンは、比較的活用できているようなので、水に慣れ親しめたり、泳力を伸ばしたりする子どもが多くなるのではないかと期待しています。

学校 職場体験が終了しました。

 昨日から来校して職場体験をしている大平南中2年生7名が、二日目を過ごし、無事終了しました。
    

 本日は、製作活動をしている子どもたちに声掛けしてくれたり、発表をじっくり聞いて助言してくれたりと、先生らしい姿が見られました。
    

 帰りのあいさつの時に、学校のよさや子どもたちと過ごす楽しさ、先生方のたいへんさを実感したとのコメントがありました。
 校長先生から、先生という仕事のたいへんさを感じてもらえてよかったことと、でも、子どもたちに学校が楽しいと感じてもらえることにやりがいを感じていること、ぜひ、この中から先生になってくれる人が出てくれるとうれしいとの励ましの言葉を送りました。

学校 大平南中2年生7名が職場体験をしました。

 昨日の蒸し暑さとは一転して、本日は、肌寒い曇り空の一日でした。

 そのような中、大平南中学校の2年生7名が、本日と明日の2日間、本校において職場体験を実施することになり、来校しました。
    

    
 職員室や各教室であいさつや自己紹介を行ったり、給食の準備の手伝いや、休み時間に子どもたちと過ごしてくれたりする姿が見られました。

 また、給食の時間も、子どもたちと会話をしながらの食事でした。
           

    

 中学生にとって、小学校で過ごした一日は、どんな印象だったのでしょうか。小学校の先生方の仕事の様子をどのように感じ取れたのでしょうか。
 まずは、一日目、ご苦労様でした。また明日も、よろしくお願いします。