学校ニュース

2017年12月の記事一覧

学校 第2学期終業式。

 今朝は、昨夜の雨雲が切れ始め、穏やかな冬の青空の下での登校でした。
   
 長いと言われる2学期も、本日、終業を迎えました。

 学校では、1校時に、体育館において、表彰と終業式を行いました。
 表彰は、夏休みの作品に関する表彰が中心となり、のべ80名と1団体に賞状を手渡しました。
 終業式では、始めに、校長先生の、「あきらめない2学期」を振り返るお話を聞きました。
    
 次に、各学年代表児童の作文発表がありました。
    
   
 それぞれの児童が、2学期にがんばったことや印象的な思い出の場面を発表してくれました。
 最後に、校歌を全校児童で斉唱して終わりました。
    

 明日からは、年末年始を含む14日間の冬休みとなります。
 健康管理にご配慮いただき、全児童にとって、希望に満ちた新年が迎えられることを願っています。
 今年1年間、たいへんお世話になりました。新年も、どうぞよろしくお願いいたします。
   

学校 お楽しみ会真っ盛り。

 今朝も、肌寒い冬の青空の下での登校でした。
 本日12月22日は冬至です。明日から、少しずつ、昼間の時間が長くなっていくことを考えると、暖かい春が待ち遠しくなります。

 2学期も残すところ、わずか1日となり、学校では、毎時間、教室や校庭から、お楽しみ会やレクリエーションなどを行って、はしゃぐ歓声が聞こえてきました。
 下校時には、教室で使っていた道具類や、2学期に取り組んだ作品などを持ち帰るため、両手いっぱいに荷物を持つ姿も見られました。

学校 読み聞かせだよりが届きました。

 今朝は、この冬初めてプールの全面が凍りつく寒さの中での登校でした。
   
 2学期も、残り2日となりました。

 学校では、十数年も前から、地域の読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんにより、朝や読書週間の読み聞かせを行っていただいています。
 今年は、さらに、読み聞かせだよりまで発行していただき、子どもたちの良書への関心が高まり、読書の取り組みが充実してきています。
 本日も、前回の読み聞かせで活用した本の紹介などを掲載したお便りが届きましたので、ご紹介します。
 
 こちら「読み聞かせだより(12月6日).pdf」をクリックしてご覧ください。

学校 2学期も残り3日。

 今朝は、冬晴れの肌寒い中での登校でした。

 早いもので、77日あった2学期も、残り3日となってしまいました。
 9月には、6年生が大平地区音楽祭に参加し、会場に感動を与えました。
 10月には、4年宿泊学習や6年修学旅行、2年・5年の現地学習があり、ハロウィンラリーも行いました。
 11月には、3年の日立工場見学や1年食育授業、校内持久走大会、読書や人権週間が行われました。
 12月には、道徳の授業参観やボランティアさん感謝の会がありました。
 振り返ってみると、この他にもPTA関係などたくさんの行事や取組が行われた2学期でした。
 子どもたちが、安全に、安心して、生き生きと学ぶために、たくさんの方々に支えられてきたことが伺われます。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

学校 地域の方から善行の報告を頂きました。

 今朝は、昨日、半分程度凍っていたプールの表面が全面に近いくらい凍りつくような寒さの中での登校でした。

 しかし、そのような寒さを吹き飛ばしてしまうほどの、心温まる児童の善行の報告を昨日受け、本日、該当児童と詳細が分かりました。
 昨日、富田地区の踏切付近で、自転車に乗った女性が転倒し、荷物が散乱してしまったところ、下校途中の女子児童数名が、声を掛けて起こしてあげたり、散乱した荷物を拾い集めてくれたりしている様子を見掛けたと、地域の男性の方が学校に電話報告をしてくださいました。
 本日確認したところ、5年生の女子3名であることが分かりました。早速、お昼の放送で、校長先生から“ガンバリスト”として、全校に紹介して称賛しました。

 本校児童の善行を認めて、報告してくださった地域の方にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

学校 冬休みの図書の貸し出しが始まりました。

 今朝は、プールの水面が凍りつくほどのこの冬いちばんの冷え込みの中での登校でした。
  

 早いもので、2学期も終盤を迎え、今週1週間と1日(25日)を残すところとなりました。
 学校では、先週中に図書室の本の返却が済み、本日から、冬休みに向けた図書の貸し出しが始まりました。
 今日は、低学年児童が、読みたい本を探して、一人2冊ずつ借りていきました。
    

学校 学校保健委員会を開催しました。

 今朝は、風は穏やかだったものの、肌寒さを感じる中での登校でした。

学校では、午後1時から体育館において、学校保健委員会を開催しました。
    
 今年度のテーマを、「健康な生活習慣の定着のために、今できること」として、アンケートによる児童の実態調査結果を発表したり、スクールカウンセラーの小貫さんから、「メディアの心身への影響」と題して講話をいただいたりしました。
    
 その後、参加していただいた学校医や学校歯科医、学校薬剤師の方々や、PTA会長さんや保護者代表の方に助言や感想を聞かせていただきました。
    
    
 メディアは便利であるが依存すると心身に悪影響を及ぼすものであることや、友だち付き合いは直接顔を見るコミュニケーション(笑顔・あいさつ・あいづち)が一番大事であることを学びました。
 これを子どもたちが実践して身に付けられるように、学校は家庭や地域と協力しながら支援していきたいと思います。

学校 2学期も残りわずか

 今朝は、一段と厳しい冷え込みの中での登校でした。
 校庭巡回中に、この冬初めて、プールの水面が部分的に凍っているのを見付けました。

 早いもので、2学期に登校する回数も、残り7回となってしまいました。
 学校では、各学年において、2学期の学習のまとめに取り組んだり、6年生においては、卒業文集の原稿作成を行ったりして過ごしています。
 今後、冬休みの過ごし方の事前指導などを行いながら、25日の終業式、26日から始まる冬休みを迎えていきます。

学校 手作りカレンダーのプレゼント

 今朝は、冬の青空が広がっている分、冷え込みが厳しい中での登校でした。

 学校では、毎年、地域に住む一人暮らしのお年寄りの方々に、子どもたちが手作りしたカレンダーをプレゼントしています。
 今年も、11月から、各学年の児童で分担をして、カレンダーの色塗りやとじ合わせ等に取り組んできました。
    
   
 今年も、地域の民生委員さんに配布を依頼させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

学校 とち介ランチをいただきました。

 今朝は、夕べの強風も弱まったものの、肌寒い中での登校でした。

 学校では、本日の給食メニューが「とち介ランチ」でした。
 栃木市産の宮ネギとトマトを使った「鶏肉と宮ネギのトマトソース」、栃木市産のイチゴを使った「とち介いちごゼリー」が出ました。
    
 子どもたちも大喜びで完食していました。

学校 短縮日課が始まりました。

 今朝は、風はなかったものの、厳しい冷え込みの中での登校でした。

 学校では、学期末を迎え、日没時刻も早まっていることから、本日より、短縮5時間授業が始まりました。
 各学年とも、下校時刻が14:45(水曜日の一斉下校時は14:50)となり、家に帰ってからの時間が長くなります。
 学校では、帰宅のタイミングを、日没のころには家にいられるようにと指導しています。
 ご家庭においても、家に帰ってからの過ごし方や約束事についてご確認いただき、健康で安全に過ごして2学期が終われるようにご協力をお願いします。

学校 ボランティアさん感謝の会

 今朝も冷え込みが厳しく、霜が降りて辺りが白くなっている中での登校でした。

 学校では、業間活動の時間に、日頃より、いろいろな場面でお世話になっている地域ボランティアの方々をご招待して、「ボランティアさん感謝の会」を体育館で行いました。
 ボランティア委員から感謝の言葉を伝えた後、2年生からパンジーをプレゼントしました。
    
 その後、全校児童を代表して、4年生が学年発表を披露しました。
    
 最後に、全校児童による、「ありがとうの花」の合唱をプレゼントしました。
    
 地域ボランティアの代表の方から、「子どもたちは地域の宝です。」という、とてもありがたいお言葉をいただきました。
    
 地域ボランティアの皆様、寒さ厳しい中、ご来校くださいましてありがとうございました。
 今後とも、大平中央小の子どもたちが、安全に、安心して充実した学校生活が送れるようにご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

学校 初氷を観測しました。

 今朝は、この冬一番の冷え込みとなり、校舎北側の水たまりで初氷を観測しました。
    

 そのような中、学校では、学期末の学習のまとめや確認テストが行われたり、体育の授業で、縄跳びや長縄跳びが行われたりしています。

学校 読み聞かせが行われました。

 今朝は、すっきりとした冬の青空が広がっていたものの、冷たい北風が吹き、厳しい寒さを感じる中での登校でした。

 そのような中、読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんにご来校いただき、2学期最後の読み聞かせが行われました。
<3・4組の様子>
    
    
 読書週間を始めとして、2学期の読み聞かせにおいて、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

学校 委員会活動が行われました。

 今朝は、今まででいちばん深い霧の中での登校でした。
    
 その霧も、2時間目にはすっかりなくなり、すっきりとした冬の青空が広がってきました。

 学校では、清掃強調週間の二日目として、各清掃場所の重点箇所の清掃に取り組んだり、6校時には、2学期最後の委員会活動を、5・6年児童が協力して行ったりしました。

学校 あいさつ運動&清掃強調週間

 今朝は、青空が広がり日差しはあったものの、やや肌寒い中での登校でした。

 そのような中、第1学年PTA役員さんと本部役員さんによるあいさつ運動が行われました。
 いつものように、正門と西門、南門に分かれて、登校してくる子どもたちに、朝のあいさつと励ましの言葉を掛けてくださいました。
 肌寒い中、早朝よりご協力くださいましてありがとうございました。

 また、学校では、学期末に向けて、今週を清掃強調週間と位置付けて、校内環境整備に取り組み始めました。
 清掃時間を20分間とし、通常の清掃に重点箇所をプラスして、縦割り班で取り組んでいます。

学校 親子レク&家庭教育学級&授業参観・学級懇談会

 今朝は、どんよりとした曇り空に加え、冷たい風が吹く中での登校でした。

 学校では、たくさんの行事や事業が目白押しでした。
 午前中には、2校時に4年生、3校時には2年生、そして4校時には3年生の学年PTA活動が体育館で行われました。(4年生の様子)
   
 また、業間には、表彰集会、3校時には、5年国語の提案授業が行われました。
    
 さらに、10時から、視聴覚室において、第4回家庭教育学級「ハッピー子育て講座」が行われました。大平町オピニオンリーダー「ほほえみの会」の方々に、「子どもを伸ばす魔法のことば」をテーマに、講話と演習を通してご指導いただきました。
    
 そして、午後には、人権週間の最終日でもあることから、全クラスで道徳の授業参観と学級懇談会を実施しました。
    
 盛りだくさんの12月初日でした。