文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
民生委員さんとの懇談会が行われました。
今朝は、梅雨の時期らしい小雨の降る中での登校でした。
学校では、業間活動の時間に、各清掃班のメンバーが清掃場所に集まり、来週の清掃強調週間に向けた一人一人の目標づくりを行いました。
6年生の班長や副班長が下級生に説明したり、アドバイスしたりしながら、全員が目標を考え、清掃班カードに記入することができました。
また、放課後には、学区内の民生委員の皆さんにご来校いただき、視聴覚室において、教職員との懇談会を行いました。
地域における子どもたちの様子や危険箇所などの情報提供があり、共通理解を図ったり、今後の指導の参考になったりすることがあり、たいへん有意義な懇談会となりました。
ご多用の中、ご来校いただきました民生委員の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
学校では、業間活動の時間に、各清掃班のメンバーが清掃場所に集まり、来週の清掃強調週間に向けた一人一人の目標づくりを行いました。
6年生の班長や副班長が下級生に説明したり、アドバイスしたりしながら、全員が目標を考え、清掃班カードに記入することができました。
また、放課後には、学区内の民生委員の皆さんにご来校いただき、視聴覚室において、教職員との懇談会を行いました。
地域における子どもたちの様子や危険箇所などの情報提供があり、共通理解を図ったり、今後の指導の参考になったりすることがあり、たいへん有意義な懇談会となりました。
ご多用の中、ご来校いただきました民生委員の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
5年生の学年発表が行われました。
今朝は、曇り空の下での登校でした。
学校では、業間活動の時間に、5年生による学年発表が行われました。
計画委員の進行の下、「大きな古時計」を全校合唱した後、5年生の群読や合唱の発表がありました。
その後、社会科で学習した日本の四季や世界の国々の特徴についての発表がありました。
体育館中に響き渡る声量で、体表現や小道具などを活用しながらの、とても分かりやすい発表でした。
今朝のアサガオの開花
学校では、業間活動の時間に、5年生による学年発表が行われました。
計画委員の進行の下、「大きな古時計」を全校合唱した後、5年生の群読や合唱の発表がありました。
その後、社会科で学習した日本の四季や世界の国々の特徴についての発表がありました。
体育館中に響き渡る声量で、体表現や小道具などを活用しながらの、とても分かりやすい発表でした。
今朝のアサガオの開花
3年生が現地学習に出掛けました。
今朝は、曇り空ながら、時折強い日差しが差し込み、夏の暑さを感じる中での登校でした。
学校では、午前中、3年生が社会科の現地学習として、栃木クリーンプラザへバス3台で出掛けていきました。
普段、家庭や諸店舗などから出るゴミや不燃物などをどのように処理したり、リサイクルしたりしているのかを、説明や見学を通して学んでくる予定です。
ツバメの巣作りとアサガオの初開花
⇒
学校では、午前中、3年生が社会科の現地学習として、栃木クリーンプラザへバス3台で出掛けていきました。
普段、家庭や諸店舗などから出るゴミや不燃物などをどのように処理したり、リサイクルしたりしているのかを、説明や見学を通して学んでくる予定です。
ツバメの巣作りとアサガオの初開花
⇒
業間に表彰集会を行いました。
今朝は、夏の青空が顔をのぞかせ、絶好のプール日和の下でも登校でした。
学校では、ほぼ毎時間どこかの学年が水泳学習を行い、プールから歓声が聞こえていました。
また、業間には、体育館において、表彰集会を行いました。
今回の表彰項目は、
① 歯の衛生週間関係 ② 大平地区小学校陸上交歓会 ③ バレーボール関係
でした。
時間をオーバーしてしまうほどのたくさんの児童が表彰状を受け取りました。
それぞれの分野で活躍した児童の皆さん、受賞おめでとうございます。
校舎北側の遊具(雲梯)の下の砂場の木枠が、一部朽ちて外れていましたが、午前中、主任技能員のお骨折りで、きれいに修復することができました。
→
学校では、ほぼ毎時間どこかの学年が水泳学習を行い、プールから歓声が聞こえていました。
また、業間には、体育館において、表彰集会を行いました。
今回の表彰項目は、
① 歯の衛生週間関係 ② 大平地区小学校陸上交歓会 ③ バレーボール関係
でした。
時間をオーバーしてしまうほどのたくさんの児童が表彰状を受け取りました。
それぞれの分野で活躍した児童の皆さん、受賞おめでとうございます。
校舎北側の遊具(雲梯)の下の砂場の木枠が、一部朽ちて外れていましたが、午前中、主任技能員のお骨折りで、きれいに修復することができました。
→
午前中、かわいい訪問者がありました。
今朝は、曇り空の合間から差し込んでくる日差しに高い湿度も加わり、蒸し暑さを感じる中での登校でした。
学校では、今学期最後の健康診断として、5・6年生の耳鼻科検診を行いました。
これまで実施してきた歯科検診などの結果を通知しますので、受診や治療が必要な場合には、早めの対応をよろしくお願いいたします。
また、午前中には、しずわでら幼稚園の年長さんと先生方が本校を訪れました。
なんと、幼稚園から歩いてきた上に、校舎内を巡回して小学校の様子を観察したり、校庭の南側でお弁当を食べたりして過ごしていました。
この後、再び、歩いて幼稚園に戻っていきました。
今朝は、一足先に、こんな訪問者(?)もありました。
学校では、今学期最後の健康診断として、5・6年生の耳鼻科検診を行いました。
これまで実施してきた歯科検診などの結果を通知しますので、受診や治療が必要な場合には、早めの対応をよろしくお願いいたします。
また、午前中には、しずわでら幼稚園の年長さんと先生方が本校を訪れました。
なんと、幼稚園から歩いてきた上に、校舎内を巡回して小学校の様子を観察したり、校庭の南側でお弁当を食べたりして過ごしていました。
この後、再び、歩いて幼稚園に戻っていきました。
今朝は、一足先に、こんな訪問者(?)もありました。
読み聞かせ会②&ワールド集会
今朝は、久し振りに小雨が降る中での登校でした。
学校では、朝の活動の時間に、第2回読み聞かせ会が行われました。
<各学年2組と特別支援学級の様子>
読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さん、子どもたちに素敵なひとときのプレゼントをありがとうございました。
また、ロング昼休みの時間に、本校ならではの「ワールド集会」が行われました。
今年も7か国語の挨拶やじゃんけんの掛け声を理解したり、各月の英語を歌を歌いながら覚えたりしました。
計画や準備、練習を積み重ねた上での本番の運営を行ってくれた計画委員会の5・6年生、国際理解を深めていくための素晴らしい集会でした。ありがとうございました。
学校では、朝の活動の時間に、第2回読み聞かせ会が行われました。
<各学年2組と特別支援学級の様子>
読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さん、子どもたちに素敵なひとときのプレゼントをありがとうございました。
また、ロング昼休みの時間に、本校ならではの「ワールド集会」が行われました。
今年も7か国語の挨拶やじゃんけんの掛け声を理解したり、各月の英語を歌を歌いながら覚えたりしました。
計画や準備、練習を積み重ねた上での本番の運営を行ってくれた計画委員会の5・6年生、国際理解を深めていくための素晴らしい集会でした。ありがとうございました。
プール開きを行いました。
今朝は、快晴の下での登校でした。
学校では、業間活動の時間に、プール開きを行いました。
全校児童がプールの方向を向いて整列し、運動委員会児童の進行で始まりました。
始めに、校長先生から、プールを使うときのルールを守ることと、目標を持って取り組むことについてのお話がありました。
次に、各学年の代表児童が、「今年の目標」を発表しました。
最後に、代表児童のリードによって、全校児童で誓いの言葉を唱和しました。
今シーズンの水泳学習において、事故やけががなく、一人一人が目標達成に向けて練習に取り組み、たくさんの児童が上達や目標達成の喜びを味わえることを願っています。
学校では、業間活動の時間に、プール開きを行いました。
全校児童がプールの方向を向いて整列し、運動委員会児童の進行で始まりました。
始めに、校長先生から、プールを使うときのルールを守ることと、目標を持って取り組むことについてのお話がありました。
次に、各学年の代表児童が、「今年の目標」を発表しました。
最後に、代表児童のリードによって、全校児童で誓いの言葉を唱和しました。
今シーズンの水泳学習において、事故やけががなく、一人一人が目標達成に向けて練習に取り組み、たくさんの児童が上達や目標達成の喜びを味わえることを願っています。
裁縫ボランティア&3年学校探検
今朝は、涼しい風が吹く曇り空の下での登校でした。
学校では、3・4校時に、5年2組の家庭科における裁縫学習に、7名の裁縫ボランティアの方々に学習支援をいただきました。
5年生にとって、初めての裁縫学習でした。糸通しから始まり、玉結びや玉止め、ボタン付けや波縫いの練習などを行いました。
また、3~5校時には、3年生が、総合的な学習の時間の活動として、学校探検を行いました。
校長室や職員室にも4~5人グループの3年生がたくさん訪れ、周囲を見渡しながら発見したことや質問して分かったことなどを記録していきました。
校庭南西部のサクラの木で見付けた不思議な様子
救命法の研修を行いました。
今朝は、久しぶりに青空が広がる下での登校でした。
学校では、今週、業間や昼休みを使って教育相談が行われています。
児童一人一人と担任が、事前アンケートを基にしながら、学校生活の状況を振り返ったり、悩み事の相談をしたりして、よりよい学校生活づくりの参考にしています。
また、放課後には、栃木消防署大平分署の皆さんにご来校いただき、教職員の「救命法」の研修を行いました。
倒れている人を発見したら、①周囲の安全確認 ②意識の有無の確認 ③救急車要請・AED準備要請 ④呼吸の有無の確認 ⑤心臓マッサージ(30回)・人工呼吸(2回)の繰り返し ⑥AED実施 を冷静に判断しながら行うことを体験を通して学びました。
ご指導くださった大平分署の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
学校では、今週、業間や昼休みを使って教育相談が行われています。
児童一人一人と担任が、事前アンケートを基にしながら、学校生活の状況を振り返ったり、悩み事の相談をしたりして、よりよい学校生活づくりの参考にしています。
また、放課後には、栃木消防署大平分署の皆さんにご来校いただき、教職員の「救命法」の研修を行いました。
倒れている人を発見したら、①周囲の安全確認 ②意識の有無の確認 ③救急車要請・AED準備要請 ④呼吸の有無の確認 ⑤心臓マッサージ(30回)・人工呼吸(2回)の繰り返し ⑥AED実施 を冷静に判断しながら行うことを体験を通して学びました。
ご指導くださった大平分署の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
校内授業研究会を行いました。
今朝は、曇り空ながら蒸し暑さを感じる中での登校でした。
学校では、午前中、栃木市「ことばを育てる親の会」の総会と研修会が会議室で開かれ、多くの来校者を迎えました。
また、業間と昼休みには、未実施児童を対象とした新体力テストを校庭や体育館で行いました。
さらに、3校時には、3年1組において、国語の校内研究授業が行われました。
これは、本校の学校課題研究の一環として、一人一授業研究の第1回提案として行われたものです。
さらに、放課後には、会議室において、参観者による授業研究会を行い、児童の取り組む様子を基にしながら指導方法の工夫・改善について協議しました。
今後、全教員による一人一授業の提案や、小中一貫教育事業の一環とした公開授業を行ったりしていく予定です。
学校では、午前中、栃木市「ことばを育てる親の会」の総会と研修会が会議室で開かれ、多くの来校者を迎えました。
また、業間と昼休みには、未実施児童を対象とした新体力テストを校庭や体育館で行いました。
さらに、3校時には、3年1組において、国語の校内研究授業が行われました。
これは、本校の学校課題研究の一環として、一人一授業研究の第1回提案として行われたものです。
さらに、放課後には、会議室において、参観者による授業研究会を行い、児童の取り組む様子を基にしながら指導方法の工夫・改善について協議しました。
今後、全教員による一人一授業の提案や、小中一貫教育事業の一環とした公開授業を行ったりしていく予定です。