文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
保健委員会の手洗いチャレンジ
保健委員会の企画で、昼休みに手洗いチャレンジが行われました。
てのひらにスタンプを押してもらった2年生は、それが消えるまで丁寧に洗っていました。
楽しく手洗いに取り組めて、健康に気を付けることができました。
2年体育 縄跳び
2年生の体育で、縄跳びの学習が始まりました。
「次は後ろ跳びをやる。」
「二重跳びができるようになりたい。」
と、夢中になっていました。
冬休み中の運動にも、お勧めです。
2年生 生活科「うごくおもちゃをつくろう」
生活科の学習で、身近なものを使って、動くおもちゃを作っています。
牛乳パックやペットボトルのキャップなどを使い、どうやったら動くかな?と
イメージしながら作っています。完成したら、みんなで遊ぶ予定です。
保護者の皆さま、材料の準備等、ご協力ありがとうございました。
2年生活科 さつまいもほり
7日(水)の午前中、2年生がさつまいもほりをしました。
つるが伸びていたので、ほり始めるまでが大変でした。初めてさつまいもを見つけたときには、「わあ。」と歓声をあげていました。
たくさんの大きなさつまいもが収穫できて、みんな大喜びでした。
「水やりや草とりは大変だったけど、頑張ってよかった。」
「土作りをしてくれたボランティアの人に感謝したい。」
と感想を書いていた2年生でした。
2年現地学習 とちのきファミリーランド
2年生が現地学習でとちのきファミリーランドへ電車で行って来ました。
朝、降っていた雨もすっかり上がり、青空の下で楽しく乗り物に乗りました。
グループ活動では、思いやりのある声がたくさん聞こえ、優しい2年生です。
公共のマナーも意識して、成長を感じました。
お弁当も、とってもおいしかったようです。保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。