学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年生活科 さつまいもほり

 7日(水)の午前中、2年生がさつまいもほりをしました。

 つるが伸びていたので、ほり始めるまでが大変でした。初めてさつまいもを見つけたときには、「わあ。」と歓声をあげていました。

 たくさんの大きなさつまいもが収穫できて、みんな大喜びでした。

 「水やりや草とりは大変だったけど、頑張ってよかった。」

 「土作りをしてくれたボランティアの人に感謝したい。」

と感想を書いていた2年生でした。

 

2年現地学習 とちのきファミリーランド

 2年生が現地学習でとちのきファミリーランドへ電車で行って来ました。

 朝、降っていた雨もすっかり上がり、青空の下で楽しく乗り物に乗りました。

 グループ活動では、思いやりのある声がたくさん聞こえ、優しい2年生です。

 公共のマナーも意識して、成長を感じました。

 お弁当も、とってもおいしかったようです。保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。

 

2年生活科 サツマイモのつる返しと草とり

 今日は、2年生がサツマイモ畑の草取りとつる返しを行いました。

 暑かったこともあり、短時間で集中してやりました。

 夏休み中、雑草が生い茂ってしまいましたが、みんなの力ですっかりきれいになりました。

 収穫が楽しみです。

 

2年生活科 図書館見学

 2年生の生活科で、大平図書館の見学に行ってきました。

 大型の絵本を見せていただいたり、絵本の探し方を教えていただいたりしました。

 書架を見せていただいたのは、貴重な経験です。

 お忙しい中見学させていただき、ありがとうございました。

2年生活科 文化会館見学

 2年生の生活科で、大平文化会館を見学してきました。

 ステージの幕は、大平文化会館オリジナルだそうです。

 スクリーンに穴が空いていることや、ピアノの鍵盤が普通よりもたくさんあることを聞いて、みんな驚いていました。

 お忙しい中見学させていただき、ありがとうございました。

2年生活科 公民館見学

 2年生の生活科で、大平公民館の見学に行ってきました。

 調理室や、コーラスの練習ができる部屋があることは、初めて知ったようです。

 畳のにおいもめずらしかったようです。

 今まであまり利用したことのなかった公民館のことを知ることができて、よい学習になりました。

 お忙しいところ見学させていただき、ありがとうございました。

 

 

2年生生活科「やさいを育てよう」

 5月に植えた野菜がぐんぐん育ち、大きく実ってきました。

子どもたちは、「トマトの実が赤くなった!」「もう収穫できるかな?」などと話し、

水やりの世話を頑張りました。

 これからはご家庭で育て、おいしい野菜を味わっていただければと思います。

 

 

2年生の国語の学習。

 2年生の教室では、国語の学習で、自分のお気に入りの本を紹介しました。

 これは、作文を通して文章の構成を学び、クラスの仲間に紹介するものです。

 「はじめ」で、自分のお気に入りの本の題名を紹介し、「なか」で、本の内容を簡単に伝え、「おわり」で、自分の感想を話すものでした。

 発表をするときの緊張感も、発表が終わり、クラスの仲間から拍手をもらうことで、一気に解けたようでした。

 

2年生 グループ給食

 2年生がグループで給食を食べました。

 食べ終わった後に感想を聞いてみると、

「楽しかった。」

「みんなで食べるとおいしい。」

「苦手なメニューも食べられる。」

などの声が聞こえました。

お残しも、ほぼ無しです。

2年食育授業

 今日は、大平給食センターから先生をお招きして、2年生が食育の授業を行いました。

 野菜を食べると肌が丈夫になることや、かぜを引きにくくなることを教わり、

「しっかり食べるようにしたい。」

と、感想を書いていました。

2年生活科 まちたんけんBコース

 

 生活科で、まちたんけんに行って来ました。

 なかなか見られない物を見せていただいたり、インタビューに答えていただいたり、とても貴重な経験をすることができました。

 協力いただいた、グラントマト、大寿司、ヤクルト大平センター、西野田郵便局、ローソン西野田店の皆様、ありがとうございました。

 また、児童の見守りのボランティアにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2年生活科 まちたんけんAコース

 2年生の生活科で、まちたんけんに行って来ました。

 グループごとに歩いていくのは、どきどきしたようです。

 また、初めて知ることも多く、驚いている様子でした。

 交番では、パトカーも見せていただき、大興奮でした。

 ご協力いただいた大平交番、木村生花店、プラッツ大平、とみ~のぱんやさんの皆様、ありがとうございました。

 また、児童の見守りのボランティアにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  

 

 

 

2年生活科まちたんけんCコース

 生活科のまちたんけんに行きました。お店の中を見せていただいたり、インタビューしたりしました。

 普段なかなか見ることのできない所も入らせていただき、子ども達は大喜びでした。

 ご協力いただいたお菓子処 嘉祥菴、セブンイレブン、ゲオの皆様、ありがとうございました。

 また、ボランティアにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

2年1組 シャトルラン

大平中央小では、低学年のシャトルランを高学年がお手伝いしてくれます。

今日は、5年2組のみなさんに手伝ってもらい、2年1組がシャトルランを行いました。

5年生には、走った数を数えてもらったり、応援してもらったりしました。

ペースメーカーをやってもらったおかげで、記録が伸びたと思います。

頼れる高学年のおかげで、2年生も全力を出すことができました。

2年生活科 さつまいもの苗植え

今日は、かかしの里のボランティアの方に来ていただき、さつまいもの苗植えを行いました。

「大きく育つといいな。」

「おいしく育つといいな。」

と、言いながら、楽しそうに植えていました。

今日だけではなく、土作りや畝づくりなど、ボランティアの方にご協力いただきました。

ありがとうございました。

2年生活科 サツマイモ畑の草取り

2年生の生活科で、サツマイモを育てようとしています。

今日は、サツマイモ畑の草取りをやり始めました。

「草を抜くのが気持ちいい。」「楽しい。」

と、楽しみながらやっていました。

また、テントウムシなどの生き物がいて、自然と触れ合うこともできました。

もう少し草を取った後、技能員の先生に耕していただいたり、ボランティアの方に畝を作っていただいたりする予定です。

今から、収穫を楽しみにしている様子でした。

2年生の授業の様子。

 2年生の教室では、国語の物語「ふきのとう」の学習が行われています。

 情景や気持ちを込めた朗読ができるように、どの登場人物の台詞や様子なのかを考えたり、役割分担をして、朗読の練習をしたりする様子が見られました。

 

2年生 チューリップの球根植え

 3時間目の生活科の授業でチューリップの球根を植えました。

 植木鉢に土を入れて球根を植え、水をあげて、とても嬉しそうな子どもたちの顔を見ることができました。

 その前の時間には、球根の観察を行い、「茶色くて、つるつるしている!」「タマネギみたいな形だ!」などと、形や色などを捉えて観察することができました。

 どんな色のチューリップの花が咲くのかとても楽しみです。

2年3組 国語授業公開

 11月21日(火)の3・4校時に、2年3組で国語の授業が公開されました。説明文「馬のおもちゃの作り方」を読んで、説明の仕方の工夫を見付ける授業でした。教師が意図的に失敗した馬のおもちゃ作りを演示し、文章をしっかり読むことが必要であることを意識付けました。その後、馬のおもちゃを実際に作りながら、詳しく読んだところや分かりやすかったところに線を引きました。

 

 

2年生 かけ算九九ボランティア

 11月20日(月)の昼休みに、かけ算九九ボランティアの皆様のご協力を得て、2年生の児童がかけ算九九の聞き取りをしていただきました。2年生は算数の学習でかけ算の学習をしています。学校の授業や家庭学習でかけ算九九を唱えられるようがんばっています。本日と同じように、今週と来週の昼休みにボランティアの皆様にご協力いただく予定です。かけ算九九ボランティアの皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。2年生の皆さんは、かけ算九九名人になれるようこれからもがんばっていきましょう。

 

 

2年生 現地学習

 10月20日(金)、2年生は現地学習として、とちのきファミリーランドに行きました。事前の話合いのときから班で乗りたい乗り物を決め、仲良く楽しく活動していました。当日も様々な乗り物に乗り、とちのきファミリーランドを満喫した様子がうかがえました。お昼にはお弁当を班のみんなで食べ、子どもたちのとても素敵な笑顔を見ることができました。とちのきファミリーランドまでは電車で行き、初めての電車にわくわくしている子や切符の買い方にドキドキしている子などがたくさんいて、行き帰りも含め、いろいろな経験をすることができました。

2年生 サツマイモ掘り(10月3日)

 2年生の生活科「やさいをそだてよう」の学習で、5月24日に、NPO法人太平山南山麓友の会の柴田様、高田様、島田様の3名の方にご指導いただき、2年生の畑にサツマイモの苗を植えました。

 それから約3か月、2年生の子どもたちは、草取りなどをしながら、収穫の日を楽しみに待っていました。そして、本日、10月3日に全員でサツマイモ掘りを行いました。

 自分の前のサツマイモの茎の下を手でイモを傷つけないように丁寧に掘り進めました。うっすらと汗をかくくらい頑張って掘りました。土の中から大きなむらさき色のサツマイモが見えてくると、大きな歓声があがり始めました。掘ったサツマイモを手にみんな満足そうな表情が印象的でした。

 

 

 

2年 サツマイモの苗植え(やさいをそだてよう)

 2年生の生活科「やさいをそだてよう」の学習で、5月11日に自分の育てたい野菜(ナス・ピーマン・ミニトマト・オクラ)を選んで、自分の植木鉢に苗を植えました。毎日水やりや芽かき等の世話を頑張っています。

 そして今日は、NPO法人太平山南山麓友の会の柴田様、高田様、島田様の3名の方にご指導いただき、2年生の畑にサツマイモの苗を植えました。

 はじめに、サツマイモについてのお話と植え方の説明を聞きしました。その後、子どもたちは、一人一人丁寧にご指導いただきながら、慣れない手つきでしたが、一人1本ずつ苗を植えることができました。

 秋に、サツマイモがたくさん収穫できることを楽しみに、これから水やりや草取りなどの世話を頑張っていきます。

 3名の先生方には、収穫までいろいろとお世話になります。ご指導をよろしくお願い致します。 

 

2年生 野菜苗の植えつけ

 

 2年生は、生活科「大きく なあれ わたしの 野さい」の学習で、自分で育てたい野菜の苗を準備してきて、学校で植木鉢に苗の植えつけを行いました。肥料の入った土を植木鉢に入れ、丁寧に植えつけをしました。最後に水をやり、各クラスごとに所定の場所に並べました。これからおいしい野菜が収穫できるまで、水やりや観察を行っていきます。自分たちで育てた野菜の味は格別でしょう。がんばって育てていきましょう。

        ナスの苗                    

                           ミニトマトの苗

        ピーマンの苗                    

 

                              オクラの苗

 

 

アサガオの種のプレゼント。

 5月1日(月)の朝の時間、2年生が1年生に、アサガオの種をプレゼントしました。

   

 これは、2年生が、1年生のときに育てたアサガオから採れたものです。

 受け取った1年生は、とても嬉しそうな笑顔を見せていました。

 色とりどりの花が咲くときが、とても楽しみです。