学校ニュース

学校ニュース

花丸 2018-107 第72回卒業式③


第72回卒業式③
平成31年3月9日(土) 西方中学校体育館


▲学校長式辞


▲教育委員会告辞


▲来賓祝辞(栃木市長様)


▲来賓祝辞(PTA会長様)



▲来賓紹介・祝電祝詞披露


花丸 2018-105 第72回卒業式①


第72回卒業式①
平成31年3月9日(土) 西方中学校体育館


▲たくさんのご祝詞・ご祝電、ありがとうございました。



▲1・2年生の式前練習風景


▲第3学年職員


▲3年生登校風景


▲担任からのメッセージ



▲入場直前の3年生の様子

午前9時30分より体育館にて、多くの御来賓の御臨席と保護者が参列する中
第72回卒業式が行われました。
緊張した面持ちで入場した卒業生たちでしたが、学級担任の呼名に対し、体育館に響き
これまで支えてくださった保護者に届く大きな返事が厳粛な雰囲気を醸し出していました。
また卒業証書を受け取るときの凜とした態度は
西方中学校で頑張ったこの3年間があるからこそのものであると思います。
立派な態度でした。

 後半の「お別れの儀」では、在校生の呼びかけと合唱に対し
卒業生が心からのメッセージと合唱で応え、会場を感動が包み込みました。
 卒業生の涙が、中学校3年間がいかに充実し
かけがえのないものであったかを、十分に伝えていました。
本当に素晴らしい卒業式となりました。
 在校生や保護者に見送られ校舎を出た後も、名残は尽きず
いつまでも互いを讃え合う姿や写真を撮り合う姿が見られました。
 
平成30年度卒業生は64名です。これで西方中学校から5557名が巣立っていきました。
 卒業式のWebは、順次掲載していきます。ぜひご覧ください。

花丸 2018-104 卒業式予行・表彰式




3・4校時に卒業式の予行を実施しました。
厳粛な雰囲気の中、緊張感をもって予行を行うことができました。
明日の卒業式も楽しみです。


5校時:表彰式


▲模範生徒関係表彰


▲優秀・有望選手関係表彰


▲地区中体連優秀選手関係表彰


▲栃木支部中体連優秀選手関係表彰


▲中文連・音楽関係表彰


▲生徒会関係表彰


▲部活動関係表彰



▲各種表彰(書初・美術展等)関係


▲校長先生のお話

 午後は3年生を対象に5校時に表彰式を行いました。
 優良中学生(栃木ロータリークラブ)、校内生活善行賞(国際ソロプチミスト)
善行功労生徒(市教育祭)、模範生徒(市青少年問題評議会)
健康推進優良生徒(市学校保健会)、中学校文化連盟模範生徒(下中文連)
部活動優秀選手(県・地区・市中体連)、有望選手や生徒会功労賞などを表彰しました。
 これらは、各種大会やコンクール等での表彰とは異なり
これまでの実績や高校でのさらなる活躍が期待されるもの
日々の生活態度や諸活動への関わり等に対し
関係諸機関から功績が讃えられての表彰です。
大きな声で返事をして、立派な態度で表彰を受けていました。
 

花丸 2018-103 同窓会入会式



▲全体風景


▲校長先生のお話


▲入会についての諸連絡


▲入会者代表あいさつ

「卒業式」を前に、同窓会入会式を実施しました。
 体育館は、既に卒業式の形に設営されており、少し複雑な気持ちで臨みました。
同窓会は、卒業生間の親睦や連帯、母校や後輩への後援等を主な目的としています。
これまで頑張ってきた西方中学校の卒業生として誇りを持ち
何歳になっても「西方の地」やこの「学び舎」を大切にしてほしいと思います。
 今の自分がここにいることは、たくさんの支えてくれた人たちがいることに感謝し
将来生まれ育った「西方の地」に
有形・無形で地域貢献できる人に成長することを期待しています。
 
平成30年度卒業生は64名です。
本年度末で5557名が巣立っていくことになります
 第72回の卒業生として、本校の同窓会の入会することを大変嬉しく思います。
 5年後の成人式も、この同窓会が機能し、幹事の皆さんが中心となって
運営・企画・開催をお願いしたいと思います。

またこれから西方中学校がさらに伝統を重ね
100周年記念式典を開催するときなどは
西方中学校との関わりをもって協力してほしいと思います。