学校ニュース

学校ニュース

授業参観・学年PTA部会

 学年別に参観時間を変えて、授業参観が行われました。教室内の密を避けるため、授業の様子をモニターに映して、廊下の広いスペースでも見られるようにしての参観です。

  

放課後の時間帯には、学年PTA部会を行い、生徒の新学期の様子や1学期に行われる学校行事等について学年担当の職員から話がありました。

  

まる 避難訓練

 避難経路の確認や、避難指示が出た後の動きを確認した後、地震を想定しての避難訓練が行われました。

 地震が発生したときに身の安全を守り、指示を聞いて素早く避難する行動ができていました。いろいろな自然災害への対応について考える機会となりました。

  

 

全校集会、身体計測、部活動紹介

 新学期がスタートして、各学級で学級内の役割が決められていきました。また、全校集会で給食や交通安全についての話がありました。明日は、学校の生活のきまりや学習、清掃などについての集会を行います。

 

1年生は中学校での給食は初めてです。当番の生徒が手際よく配食していました。

  

午後は身体計測が行われました。身長・体重・視力・聴力の計測がありました。

  

放課後は部活動紹介がありました。見学や体験期間を設けて決定していきます。

  

学校 令和4年度 入学式

 令和4年度入学式が行われました。新入生51名が入学し、新入生認証では一人一人が呼名され、元気に返事をしていました。コロナウイルス感染症予防対策として、2・3年生は代表生徒のみ体育館に臨席し、他の2・3年生は教室でリモート機器をとおしての歓迎となりました。校長先生からは歓迎の挨拶として「発揮ようい」の言葉がありました。

 歓迎の儀では、生徒会長からは、「どんなことでも頼ってください」と歓迎の言葉がありました。新入生代表からは、「早く西方中学校での生活になじんで学習に励んでいきたい。」との誓いの言葉がありました。

  

  

  

  

学校 1学期始業式

 始業式にあたり、校長先生から進級することで、「学習」や「生活」からの学びがレベルアップすること。今年の目標に向かううえで、「こだわりをもつこと」「貫くこと」「極めること」の3つを大切にしてもらいたい。という話がありました。その後、学年代表生徒から、始業式にあたっての意見発表がありました。

  

  

新任式

新たに着任された先生方を迎えて、新任式が行われました。

   

新任式後、明日行われる入学式の準備が行われました。また、進級学年のクラスが発表されました。

 

学校 修了式

 本日で3学期が終了します。体育館で修了式が行われました。

修了証の授与

  

校長先生からは、「当たり前」についてお話がありました。

  

また、生徒代表意見発表では、次年度への抱負が述べられました。

  

生徒役員からは、「次の年度の0期として、春休みを有効に活用しましょう。」という呼びかけがありました。

  

星 ALTの先生送別会

 今年度は、ALTの先生が本校を訪れるのは本日で最後となります。給食の時間にALTの先生が放送でお別れの挨拶をされました。先生からは、西方中学校での楽しかった思い出や「英語は難しいけれど、たくさんまちがって挑戦してほしい。」という生徒へのメッセージをいただきました。

 昼休みに、生徒会役員が送別の花を渡しました。代表生徒が、英語で先生との思い出を話し、別れを惜しんでいました。