学校ニュース

学校ニュース

H29. 1/10(火) 第3学期始業式




 厳寒の中、白い息をはきながら、元気な姿で子どもたちが登校してきました。

 年頭にあたり、3学期を迎え、どんな目標や誓いをたてたのでしょうか。個々
の考えや思いが実現できるよう期待しています。

 始業式では、いつものように、各学年代表生徒による意見発表がありました。
原稿を使わず、主張したい伝達したい内容がしっかりと頭に入っている堂々と
した発表は、聞く側も自然と姿勢を正すものでした。個人として達成していきた
い目標、クラスや学年として考え実践していきたい内容がしっかりと述べられ、
今後が大いに期待できるものでした。それぞれに飛躍の年にしてほしいと思
います。

H28.12/22(木) 第2学期終業式





 午前中、2学期最後の授業を4時間行い、13:15より第2学期終業式を
実施しました。

 最初に、全員で「あすという日が」を合唱しました。まるで、合唱コンクール
での歌声が、もどってきたかのようでした。その後、各学年代表生徒による
意見発表と生徒会からの伝達がありました。2学期は、様々な挑戦や体験・
たくさんの学びや達成感があり、同時に失敗や後悔もありました。それらを
しっかりと振り返り、新年に向けた、進級・進学に向けた抱負が力強く述べ
られました。心に期するものが、よく伝わってきました。

 教室に戻ってからは、学級担任から一人一人に声をかけながら、通信票
が手渡されました。全てを真摯に受け止め、心新たに新年を迎えてほしい
と思います。

H28.12/15(木) 2年健康教室「小児生活習慣病予防」




 14:35より、図書室兼多目的室にて、2年生を対象にした「健康教室」
を実施しました。栃木市役所健康増進課の「橋本麻希子」保健師と「塚田綾
子」管理栄養士を講師に迎え、「小児生活習慣病予防」について御講話い
ただきました。


 かつて
大人の病気であった「成人病」は、「生活習慣病」と改められ、現在
子供たちにも急増しています。
「生活習慣病」にならないためには、規則正
しい生活習慣や食生活が大切です。
 特に食生活においては、糖分や塩分・
脂肪分の取り過ぎに注意しなければなりません。

 スポーツドリンクや清涼飲料水に含まれている糖分を、ペットボトルに入れ
たグラニュー糖で示された時は、驚きを隠せませんでした。分かりやすい画
像や丁寧な説明・視覚や味覚に訴える体験で、生活習慣や食生活の大切さ
をよく理解することができました。橋本先生・塚田先生、ありがとうございま
した。

H28.12/14(水) ビブリオバトル





 毎週水曜日の「帰りの会」終了後に行っている「コミュニケーショント
ーニングタイム」の時間に、3週に渡って「ビブリオバトル」を実施しま
した。

 「ビブリオバトル」とは、5分間という短い時間で、発表者がオススメの
本を発表し合い、投票で一番読みたい本を決定する「本の紹介コミュニケー
ションゲーム」です。単に読みたい本を決定するのが目的ではなく、プレゼ
ンテーション等を通して、新たな本と出会う機会となったり、スピーチ力が
身に付いてきたり、コミュニケーション能力の向上等、様々なことが期待
できます。

 人を通して本を知るだけではなく、本を通して人を知る場ともなり、各グル
ープ・各クラスでの「ビブリオバトル」、全校生徒での「ビブリオバトル」は、
共に盛り上がりを見せました。 コミトレと図書委員会の素晴らしいコラボレ
ーションでした。

H28.12/14(水) 食育の授業




 H26年度に、栃木県教育委員会指定による「栄養教諭を中核とした食育
推進事業」を実施し、数学や英語・保健体育等で「食に関する実践授業」を
行いました。それ以降、継続的に食育の授業を行っています。

 今日は、「富田佳以」栄養教諭と共に、1年生の数学「資料の散らばりと代
表値」で、「資料を活用してリクエスト献立を決めよう」の授業を行いました。
 生徒にとって関心の高い給食を題材に、エネルギー量とタンパク質量に着
目させ、資料を読み取り、自他の考えをもとに決定していく内容です。冒頭
で、「井寺聡」教諭が実際にコンビニで購入した弁当や飲み物・他+ラベルに
表示されている数値を見せることで、子どもたちの関心は一気に高まっていき
ました。
 授業後、富田栄養教諭には引き続き給食指導していただきました。授業で決
まった献立については多少修正を加え、3学期の給食に実際に出していただく
予定でいます。

 授業の充実と共に、食の安全や健康の自己管理等、身に付けさせていきたい
力を様々な場面で育んでいきたいと思います。