文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
平成29年度入学式(H29.04.10)
▲中田学年主任を先頭に、新入生入場
▲1組入場(担任:板倉)
▲2組入場(担任:市川)
▼新入生認証
▲1組 ▲2組
▲学校長式辞
▲PTA会長あいさつ
▲御多用の中、御参列いただきました来賓の皆様
歓迎の儀
▲新入生 ▲在校生
▲誓いのことば(新入生代表) ▲歓迎のことば(生徒会長)
▲保護者の皆様
午前10時より、体育館にて平成29年度「入学式」を挙行いたしました。
新入生は、多くの参列者を前に緊張した様子でしたが、大きな返事と背筋を伸ばした姿勢から
中学校生活への大きな期待と、頑張ろうとする力強いエネルギーを感じることができました。
保護者の皆様は、多感なこの中学生となった我が子への接し方等で
悩むこともあるかもしれませんが、一人で抱え込まず、学校と手を取り合っていきましょう。
この西方中学校が、様々な学びとともに、夢や希望を大きく膨らませる場となるよう
教職員一同、精一杯指導・支援していきたいと思います。
御協力をよろしくお願いいたします。
平成29年度始業式(H29.04.10)
▲始業式全体風景
▲ブラスバンド部の演奏
▲学校長式辞
▲生徒会 会長の抱負
入学式を前に、8:55より体育館にて始業式を実施しました。
それぞれに、進級の喜びと決意を持って臨むことができました。
西方中生の、「聞く態度」、「あいさつ」はすばらしい。
これからはさらに「自主性」を意識して、内容を高め、教育目標を達成しようという
中山校長先生の式辞がありました。
また各学年代表、生徒会代表生徒による抱負発表も
具体的で強い意志を感じさせるものでした。
よい平成29年度のスタートを切ることができました。
新任式(H29.04.07)
▲教頭先生の新任者紹介
▲代表の生徒による歓迎の言葉
▲新任の先生方の御挨拶
▲校歌斉唱
▲学級担任・部活動顧問発表
最後に中山校長先生から学級担任・部活動顧問が発表になりました。
始業式は10日(月)ですが、いよいよ平成29年度がスタートしました。
このあとに、3年生を中心に入学式の式場づくりがあり、立派な式場となりました。
10日の入学式が楽しみです。
新入生オリエンテーション(H29.04.03)
▲本日の説明を聞く新入生
▲校歌についての説明
▲校歌を歌う在校生
▲校歌を歌う新入生
▲自転車の乗り方の説明 ▼学校のまわりを先輩と乗ってみました。
▲生徒指導主事からの説明
緊張した様子で登校してきた新入生でしたが、しだいに明るい表情になってきました。
自転車の乗り方では、先輩と楽しく交流ができました。
このあとは10日の入学式です。今日の新入生の様子を見ていると
立派な入学式になるでしょう。期待しています。
H29. 3/24(金) 修了式
体育館にて、8:35より平成28年度修了式を実施しました。全校合唱の
後、各学年代表生徒による意見発表と生徒会からの提案がありました。
しっかりとした振り返りと新年度への心構えが、堂々と述べられました。
3年生が卒業した後で、少し寂しい感じがしましたが、既に新年度に思いは
馳せているようで、発表者とともに素晴らしい参加態度でした。
また、ALTのマイケル・ジャミスン先生が、今日が最後の来校になるとい
うことで、お別れの挨拶をいただきましました。
教室にもどってからは、学級担任から春休みの過ごし方や進級にあたっ
ての留意点や心構えについて話がありました。
また、一人一人丁寧に通信票が手渡されました。どんな話とともに、通信
票を受け取ったのでしょうか。新年度のそれぞれの活躍を期待します。