文字
背景
行間
ブログ
2019年12月の記事一覧
珍しい生き物(一版多色木版画)4年
4年生が2学期の終わりに作成した版画の作品です。
本日廊下に掲示されました。ご対面は始業式の日に。
本日廊下に掲示されました。ご対面は始業式の日に。
冬休みの職員室
当然のことですが、子供たちは休みでも、先生は休みではありません。
令和元年最後の給食
令和元年最後の給食のメニューは、ごはん、牛乳、すき焼き風煮、ブロッコリーのおかか和え、大根とわかめのみそ汁でした。
第2学期終業式
校長先生のお話、各クラスの代表児童の話。

6年生代表児童の伴奏で校歌斉唱。

交通安全ポスターの表彰と児童指導主任舘野先生のお話。

校長先生や舘野先生から「自分の命は自分で守ろう」「冬休みは規則正しい生活が難しいと思うが、家の人と一緒に朝ご飯を食べ、あいさつもきちんとしよう」といったお話がありました。
6年生代表児童の伴奏で校歌斉唱。
交通安全ポスターの表彰と児童指導主任舘野先生のお話。
校長先生や舘野先生から「自分の命は自分で守ろう」「冬休みは規則正しい生活が難しいと思うが、家の人と一緒に朝ご飯を食べ、あいさつもきちんとしよう」といったお話がありました。
氷点下
スイミー池の表面が凍りました。金魚はゆっくり泳いでいます。
寒さの中の始業式、体育館では石油ストーブがたかれました。
寒さの中の始業式、体育館では石油ストーブがたかれました。
クリスマスお楽しみ会
今日は、1・2時間目に、「クリスマスお楽しみ会」を開きました。
1学期に引き続き、係の児童がルールを考えたり、準備物を作ったりして、自主的に活動する様子が見られました。
①ブラックサンタおにごっこ
サンタの袋を持った人が鬼です。サンタさんなのにみんなから逃げられています。

②クリスマスドッジボール
サンタチームとトナカイチームに分かれて対決しました。勝ったチームには、景品まで用意されていました。

③クリスマスいす取りゲーム
こちらもサンタチームとトナカイチームに分かれてのチーム戦です。いすに座れなかった人が多いチームの負けです。チームが分かりやすいように、サンタとトナカイのメダルを作っていました。

係の子供たちのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
1学期に引き続き、係の児童がルールを考えたり、準備物を作ったりして、自主的に活動する様子が見られました。
①ブラックサンタおにごっこ
サンタの袋を持った人が鬼です。サンタさんなのにみんなから逃げられています。
②クリスマスドッジボール
サンタチームとトナカイチームに分かれて対決しました。勝ったチームには、景品まで用意されていました。
③クリスマスいす取りゲーム
こちらもサンタチームとトナカイチームに分かれてのチーム戦です。いすに座れなかった人が多いチームの負けです。チームが分かりやすいように、サンタとトナカイのメダルを作っていました。
係の子供たちのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
終業式イブ(その2)
5年生は1,2時間目家庭科室でスイーツの調理です。
後で職員室にポテトチップを届けてくれた班もありました。ごちそうさまでした。

後で職員室にポテトチップを届けてくれた班もありました。ごちそうさまでした。
終業式イブ(その1)
1時間目1年生は校庭でドッジボールをしていました。
服装からして体育の授業ではなさそうです。お楽しみ会の一貫でしょうか。
服装からして体育の授業ではなさそうです。お楽しみ会の一貫でしょうか。
そろばんボランティアさん再び
2時間目、4年生算数「そろばん」の授業で、今日は5名のボランティアさんに入っていただきました。
前回より難しい内容だったので、大変助かりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

前回より難しい内容だったので、大変助かりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
放課後教室
5,6年生が対象の放課後教室。今日が今年度最後です。

ロング昼休み
朝は寒かったのですが、昼頃日が差して暖かくなりました。

音読発表会
音読発表会は6年生の番です。内容は谷川俊太郎さんの「生きる」。
6年生なりのアレンジも加わって、他の学年の子に「あんなふうに発表したい」と思わせる素敵な発表でした。

6年生なりのアレンジも加わって、他の学年の子に「あんなふうに発表したい」と思わせる素敵な発表でした。
西物置
技能員の尾林さんの手により、きれいに整理整頓されました。
雨
ちょうど登校の時間に雨が。
たいした量ではなかったのですが、「傘持ってるなら差そうよ」と突っ込みを入れたくなりました。

たいした量ではなかったのですが、「傘持ってるなら差そうよ」と突っ込みを入れたくなりました。
そろばんボランティアさん
2時間目、4年生算数の「そろばん」の授業で8名のボランティアさんに入っていただきました。
今日の授業はそろばんで大きな数や小数を表す問題でした。
教えてくださる方が多かったので授業がスムーズに運びました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の授業はそろばんで大きな数や小数を表す問題でした。
教えてくださる方が多かったので授業がスムーズに運びました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
もうすぐクリスマス♪
12日(木)、先月収穫したサツマイモのつるを使って、リース作りを行いました。リボンを巻いたり、オーナメントを付けたりして、一人一人個性の光るリースを完成させることができました。

そして、今日13日(金)は、外国語活動でクリスマスの学習をしました。「We Wish A Merry Christmas」を歌ったり、「Tic Tac Toe」ゲームをしたりしながら、一足早くクリスマス気分を味わうことができました。

2学期も残り8日。終業式(子供たちにとってはクリスマス!?)に向かって、元気に頑張ります!
そして、今日13日(金)は、外国語活動でクリスマスの学習をしました。「We Wish A Merry Christmas」を歌ったり、「Tic Tac Toe」ゲームをしたりしながら、一足早くクリスマス気分を味わうことができました。
2学期も残り8日。終業式(子供たちにとってはクリスマス!?)に向かって、元気に頑張ります!
しめ縄づくり
5時間目5年生はしめ縄づくりをしました。
1時間の短い時間でしたが、よい体験ができました。
1時間の短い時間でしたが、よい体験ができました。
「給食いただきます」放送予定
特に4年生の保護者の方は録画のご準備を。
給食いただきます
給食の時間に4年生でFMくらら857の生放送が行われました。
担任の岡先生を始め、4名がインタビューを受けました。
この様子は後ほどケーブルテレビでも放送されます。


担任の岡先生を始め、4名がインタビューを受けました。
この様子は後ほどケーブルテレビでも放送されます。
外国語活動
4時間目、5年生の外国語活動がありました。
エージェント(代理人)とカスタマー(顧客)に分かれて、いろいろな国の名物の食べ物を食べたり、観光地を見たりします。
(お店に行って)
I want to go to America.
You can eat burgers.
I want to eat burgers.
Here you are.(チケットを渡す)
Thank you.
You are welcome.
役割を交代しながら、このような一連の会話を学習していました。

エージェント(代理人)とカスタマー(顧客)に分かれて、いろいろな国の名物の食べ物を食べたり、観光地を見たりします。
(お店に行って)
I want to go to America.
You can eat burgers.
I want to eat burgers.
Here you are.(チケットを渡す)
Thank you.
You are welcome.
役割を交代しながら、このような一連の会話を学習していました。