ブログ

2017年5月の記事一覧

アサガオの芽が出たよ

 先日、アサガオの芽が出て、子どもたちは毎日水やりをしていました。今週はとうとう植木鉢の上から土が見えないくらい葉が大きくなってきたので、本日、5本ある芽のうち2本を間引きました。間引くときはちょっぴり残念そうな顔をしていて、家に持ち帰りたいという子どもたちが多くいました。自分で育てた植物のことを大切に思う気持ちをうれしく思います。お家でも上手に育てられるといいですね。

新体力テスト

校庭ではソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びが、体育館では反復横跳びと上体起こしが行われました。
1,6年生、2,5年生、3,4年生がペアになり、上学年はよく下学年の面倒をみてくれました。
 

ゆで野菜

 5年生の調理実習で今回は、ジャガイモ、ほうれん草、卵を使って”ゆで野菜”を作りました。 
ゆで料理は2回目というこうともあって自分たちで考え・協力しながら調理し、おいしいゆで野菜を作ることができました。
  時間のある時に、ぜひお家でも作ってみてください絵文字:ひらめき
       
               

保健集会

今週は「歯と口の健康週間」です。
以前は「歯の衛生週間」と呼ばれていましたが、平成25年に約50年ぶりに「歯と口の健康週間」と名称が変わりました。
朝会が開かれ運動保健委員が中心になって啓発をしてくれました。
その後児童指導主任から6月の生活目標についての話がありました。
 
 
 

外国語活動

 毎週金曜日に外国語活動を行っています。
先週は海浜自然教室で行えなかった分、パワフルに活動。
今回は、英語で覚えた数字をつかって”ピラミッド型ビンゴゲーム”をしました。
   

 31個のマスに入れた数字すべてが当たるよう積極的に英語を使い、コミュニケーションを取ることができました。

避難訓練

雨のため出火なしで集合場所は体育館という避難訓練となりました。
校長先生からは

お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない

というお話と、高学年向きに

自助:自分で自分を助けること
共助:家族、企業や地域コミュニティで共に助けあうこと
公助:行政による救助・支援

のお話がありました。
みんなしゃべらず避難することができました。
 
 
 

3年生学年PTA

5/25(木)3時間目、3年生のPTA行事として「自転車教室」を行いました。
くらし安心安全課の方にご指導いただき、自転車の安全な乗り方について学びました。
3年生のみんなはとても真剣に話を聞いていました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
  

理科・工作クラブ

 理科・工作クラブでは、ロケットづくりを行いました。
 発泡性の入浴剤と水をフィルムケースに入れて地面に置くと、フィルムケース内に二酸化炭素ガスが充満して圧がかかります。フィルムケースのふたがその圧に耐えきれなくなると飛ぶという仕組みです。
 子どもたちは、入浴剤や水の量を調節して、より高く飛ばそうと試行錯誤を重ねていました。
 最後には、根岸先生の作ったペットボトルロケットを飛ばし、楽しんで活動することができました。もし、家庭で実験する場合はケガ防止のため、野外の広いところで保護者監督のもと、行ってください。

ふれあい共遊(第2回)

第1回目は4月18日でしたから、ずいぶん間が空きました。

ふれあい共遊は、14の縦割り班が班ごとに一緒に遊ぶ、異学年交流です。

第1回目はほとんどの班が話し合いで終わってしまったので、ちゃんと遊ぶのは今回が初めてです。

ドッジボールをやった班が半分以上、他はケイドロや中線ふみをやっていました。
ドッジボールをやっていた班の中で自分が取ったボールを「ほら投げなよ」と1年生に渡している優しい上級生がいて、ほほえましく思いました。また、準備、片付け、6年生が中心になってやってくれました。
 
 
 


プール開き

朝のみかもっ子タイムでプール開きが行われました。
校長先生のお話、体育主任からのプールの授業での注意事項。
各クラス代表のプールの授業のめあての発表がありました。
「クロールの息継ぎができるようにしたい。」「バタフライで200m泳げるようになりたい。」等。
それぞれのレベルに応じためあてが達成できるようにがんばってほしいです。
 
 

さつまいもの苗を植えたよ

 5月18日木曜日に、1・2年生合同でサツマイモの苗を植えました。
1人1本苗をもらい、うねに穴をあけて優しく土をかけ、最後に水まきをしました。一つ一つの苗にしっかり水やりをしたのですが、先週の暑さでややぐったりした苗の様子に子どもたちも心配していました。




しかし、今週に入って根が付いたのか、しっかり立ち上がって葉を増やし始めました。
おいしいサツマイモを食べられるといいですね。
 

臨時集会

2年生の担任の先生が明日から産休に入るため、新しく先生がいらっしゃいます。
臨時集会を開いて二人の先生からご挨拶をいただきました。
 

プール清掃

この2週間、校庭掃除の子ががんばってプールの周りの草取りをしてくれました。
今日は体育館掃除の子も手伝ってプールの中も掃除をしてくれました。
 
午後は5,6年生の番です。手を止めずに、手際よく清掃してくれました。ごくろうさまでした。
 
 

5年生臨海自然教室(3日目③)

2日間お世話になった、とちぎ海浜自然の家ともお別れです。
最後に退所式を行いました。ありがとうございました!

  


次は、宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)の見学です。
JAXAは宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行っている機関です。
宇宙服を見せていただいたり、ロケットの説明などをしていただいたりしました。

  

  

5年生臨海自然教室(3日目②)

貝殻でキーホルダーを作ります。
まずは説明を聞いて、完成しているキーホルダーを見せていただきました。

  

実際に作ってみよう! みんな一生懸命作っています。
どんなキーホルダーができたかは、持って帰ってきてのお楽しみです。

  

食育⑵

先日行われた食育の授業で使ったワークシートに、ゲストティーチャーがていねいにコメントを書いてくださいました。







とてもありがたいことです。アドバイスを宿泊学習や普段の食事の取り方に生かしたいですね。






今日は、宿泊学習の班決めをしました。
みんながなりたい班に入れればよいけれど、なかなかそうはいきません。
誰かが、がまんをしなくてはならない。でも、がまんをする人がいつでも同じ人では不公平ですよね。
「みんなが少しずつがまんをする」
「たくさんがまんをした人には、別の機会できもちよくなってもらう。」

班決めを通して、多くのことを学ぶことができました。
リーダーシップを発揮して仲間をまとめたり、大変な係に進んで挑戦したり、友達のやさしい一面を先生に報告してくれたり・・・とてもすばらしい姿が見られました。
宿泊学習へ向け、よいスタートを切ることができました。

かたくりさんの読み聞かせ

朝のみかもっ子タイムに地域の読み聞かせボランティア「かたくり」の皆さんが来校してくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。

●1年1組 『 大型絵本・もぐらバス 』         ●1年2組 『 キャベツくんとブタヤマさん 』
 
●2年1組 『 しっぽのつり 』              ●3年1組 『 ちゅーちゅー 』
 
●4年1組 『 つきのぼうや 』               ●5年1組 『 いちがんこく 』
  
●6年1組 『 さいごの一葉 』


お話に聞き入る静かな時間が流れていました。ありがとうございました。

リズムにのって&どんな食べ方がいいのかな?

図工の「リズムにのって」より

作品が、BGMに合わせて踊っています。
生き生きとした作品を作り上げました。

以下は食育の授業「どんな食べ方がいいのかな」より
ラーメンを10杯、牛乳を8本、海藻サラダを8人前!!!
バイキング形式の食事では、好きな食べ物を好きなだけ食べられるから幸せ・・・?
ではありません。栄養のバランスを考えて食事を選ばなくてはなりません。
周りにいる人へのマナーも忘れてはなりませんね。
宿泊学習を前に、食事について大切なことを学べました。


準備物をたくさん用意して、わかりやすく教えてくださった、ゲストティーチャーに感謝です。

野菜を植えたよ!

 2年生の生活科では、夏野菜を育てていきます。今日、子どもたち一人一人が持ってきた苗を植えました。水をあげながら、「早く育ってね。」「おいしくなあれ!」とおまじないをかける子どもたち・・・・・・。明日から水やりを頑張りましょう!
  

アサガオの種まきをしたよ

1年生で、アサガオの種まきをしました。
肥料をまぜたふわふわの土の感触を楽しみながら、優しく種を土の中に入れていました。
最後に、水まきをしたときに、どんな花が咲くのかとわくわくした子どもたちの顔が印象的でした。

朝会

校長先生から三鴨小に関するお話がありました。
三鴨小が出来たのは明治37年9月1日。
現在113歳。
現在の校舎になったのは、昭和46年。
歴史を感じさせるお話でした。
伝統を受け継ぎ、学校を大切にしよう。
 

4年生の日常 ひょうたんの観察編

「謎の植物と比べるとひょうたんの葉は、おおきいよ」
比較しながらひょうたんの観察を行いました。

みんな真剣に観察をしています。

謎の植物(やさい)も元気に成長を続けています。


葉の色は、緑一色じゃない!!見たままの葉の色をしっかり記録しています。

おまけ
今日から新しい班になりました。
欠席している子の机を移動してくれた子、プリントを束ねてパンチをしてくれた子・・・
早速、思いやりのある姿がたくさん見られました。

陸上記録会練習開始

6月16日に藤岡地区の陸上記録会が予定されています。
種目は100m走男女、200m走男女、60mハードル男女、1000m走男子、800m走女子、走り幅跳び男女、走り高跳び男女、4×100m走リレー男女です。
三鴨小では5、6年生が今朝から練習に入りました。
初日の今日は、全体での説明や各種目別にどう練習を進めていくかの説明が中心になりました。
大会は1か月先ですが、意外にあっという間に来てしまいます。大会で持てる力を出しきれるように、これからの練習を精一杯頑張ってほしいと思います。
 

学校探険をしたよ

 3時間目と4時間目に、1・2年生が学校探険を行いました。
 2年生は、それぞれの教室を案内し、どのような教室なのかを詳しく説明したり、学校クイズを用意して、三鴨小のことを紹介していました。
 いつもは入れない教室に入り、2年生の話をよく聞き、1年生たちは楽しく学校のことを知ることができました。

4年生の日常〔プランター農園&学級活動編〕

4年生教室で、プランター農園を始めました。
25日にまいた種がようやく発芽しました。
子どもたちは、何のやさいか知りません。
どんなやさいに育つか、楽しみにしていてくださいね。


学級活動の時間に、アドベンチャーゲームをしました。
体育館に流れる川をぞうきんを使って横断します。
ぞうきんは、人数分しかありません。川を横断するには、チームで作戦を立てなくてはなりません。
子どもたちは、アイディアを出し合って、このミッションを乗り切っていました。




「やったー!!成功したぁ!!」

振り返りタイムでも自然とチームが輪になります。

この活動で学んだ「チームワーク」をぜひクラスで生かしてくださいね。