ブログ

2016年10月の記事一覧

休日返上

土曜日だというのに、理科室には4人の子どもたちが集まり、熱心に理科研究をしています。
「輪ゴムエンジンを作ろう」というタイトルです。11月4日には藤岡地域の理科研究展覧会、発表会が行われますが、それに向けて休日返上でがんばっています。
  

下水道PRポスター展表彰式

大岩藤浄化センターで、渡良瀬川下流流域(大岩藤処理区)下水道フェスティバルが行われ、ポスターの優秀賞、優良賞を受けた子どもたちが表彰されました。本校の4年生も4名表彰されました。
栃木市のマスコットキャラクターとち介と渡良瀬川下流流域下水道キャラクタースイスイもお祝いに駆けつけてくれました。
   
 
 

全校合唱

朝のみかもっ子タイムで合唱の練習をしました。
みかもっ子フェスティバルで歌う「この星に生まれて」の二部合唱です。
初めてとは思えないほど上手に出来ました。
  

ふれあい読書

ロング昼休みにふれあい読書が行われました。異学年で本の読み聞かせをすることで、本の楽しさを共有します。
ふれあい班ごとに分かれ、各教室で上学年が下学年と1対1になり、自分の選んだ本の読み聞かせをしました。
また、体育館では担当の先生が班の子どもたちに読み聞かせをしました。
   

避難訓練

2時間目に避難訓練が行われました。地震→理科室から出火という想定でした。
避難にかかった時間は3分。早い方です。
校長先生からは避難訓練時に窓を閉める意味、カーテンを開ける意味をお話いただきました。
また消防署の方に、火事の原因3つを教えていただきました。
第1位は放火、第2位はたばこ、第3位はガスコンロだそうです。
我々大人も気を付けたいものです。
今回の避難訓練では全員が煙体験を行いました。
煙に巻かれて意識を無くし、命を落とすことが多いので、そんな場面に遭遇したら、体を低くしてハンカチなどを口に当てなるべく煙を吸わないようにというご指導が消防署の方からありました。
もちろん今回の煙は、体に無害な物でバニラの香りがしました。
      
   

朝礼

朝のみかもっ子タイムで、作品展、剣道、空手、体操、サッカーの表彰が行われました。
賞状やトロフィーなど受け取る態度も立派でした。
終了後は放送委員がすかさず片付けに入ってくれます。いつもいつもがんばってくれています。
   
   
   

読書週間

今週は読書週間です。
昼の校内放送で図書委員から今後のイベントの案内がありました。
また3,4年生代表児童の読書感想文の発表もありました。
 

図書委員会読み聞かせ

10/17(月)と、10/24(月)の昼休み、多目的室と図書館で図書委員による読み聞かせが行われました。
図書委員の子どもたちはがんばって練習してくれました。おかげでみんな静かに聞いてくれました。

   

音楽鑑賞会

3,4時間目体育館で音楽鑑賞会が開かれました。
今年はChemin de Neige(シュマン・ドゥ・ネイジュ)という女性二人グループによるフルート、ピアノ等の演奏でした。
途中、トトロの音楽や朝の連続ドラマの主題歌など、身近な音楽の演奏もあり、子どもたちも思わず口ずさんでいました。
また、子どもたちが普段使っている鍵盤ハーモニカとリコーダーのセッションもありました。
ゴーズトバスターズの衣装も飛び出し、楽しいひとときを過ごせました。
帰りには給食を召し上がってくださり、とても喜んでいただきました。
  

  
  
 

1・2年生 生活科校外学習③

メリーゴーランド、豆汽車、キッズウイング、空!行け!とちまる号、スカイシップ、スーパースイングなど乗り物はたくさんあります。おすすめはスーパースイングですね。ちょっとスリルがあっていいです。ただし、連続して乗ると酔ってしまうかも。

   

5年臨海自然教室1日目①

今日から5年生は2泊3日の宿泊学習に出かけます。場所は茨城にある「とちぎ海浜自然の家」です。
5年生を乗せたバスは予定通り朝7:00に三鴨小を出発しました。
8:10現在、笠間のPAを出たところです。
   

かたくりさん感謝の会

朝のみかもっ子タイムで、普段、学校で読み聞かせをしていただいている、かたくりさんに感謝をする会が行われました。
代表児童による感謝の言葉や花束贈呈があり、かたくりさんからもスペシャルイベントを企画していただきました。
これからも子どもたちのために、読み聞かせを続けていただきたいと思います。
   

読書集会

今週は校内読書週間です。今日は朝のみかもっ子タイムで図書委員による読書週間が開かれました。それぞれの学年に合わせた読書クイズがあり、読書郵便、ふれあい読書の説明がありました。図書委員がとても分かりやすく説明してくれました。


 

 

運動会放送特集


「三鴨小学校」とありますが、内容は三鴨ニコリンピックです。
第1回・・・10/31(月) 20:30~21:30
第2回・・・11/ 2(水) 12:30~13:30
第3回・・・11/ 4(金) 12:30~13:30
第4回・・・11/ 5(土) 17:00~18:00
です。お見逃しなく。

ハロウィン

本当は10月末日がハロウィンの日ですが、三鴨小では本日行われました。
ALTの先生方がリアルなセットをイングリッシュルームに作ってくださり、子どもたちはドアをノックして「Trick or treat 」と声をかけます。「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」などと訳されていますが、本来は「いたずらか、もてなしか(どちらか選べ)。」というような意味です。
子どもたちには特別にお菓子が用意され、嬉しそうにもらっていました。
   

3年生校外学習

 今回の校外学習では、イオン佐野新都市店、金吾堂製菓栃木工場、渡良瀬遊水地に行きました。
 イオンでは、普段入ることのできない食品売り場の裏側に潜入!お肉を切っているところやお総菜を作っているところを見せていただきました。
 金吾堂製菓では、おせんべいを作る工程について、丁寧に教えていただきました。金吾堂製菓では、お米を粉にするところから工場で行っているそうです。工場内は、できたてのおせんべいのいい香りが広がっていました。
 最後の渡良瀬遊水地では、史跡保全ゾーンを散策したり、ウォッチングタワーから谷中湖を観察したりしました。遊水地の広さは、東京ドーム700個分と聞いて、みんな驚きでした。
   
  

就学時健診

来年度、三鴨小に入学する予定の子どもたちは37名です。
今日はその子どもたちのために、健康診断が行われました。
内容は内科、聴力、眼科、歯科、視力、聴力、知能、ことばと様々でしたが、6年生のお兄さん、お姉さんが優しくエスコートしてくれ、来入児も話をよく聞いていたので、スムーズに終わりました。
   

稲刈り

5,6時間目に、5年生は稲刈りに行ってきました。地域の方のご厚意で田を貸していただき、6月14日に田植えをしました。今回は鎌を使って手作業で稲を刈り取り、それをコンバインにかけて脱穀するところまで行いました。5年生は手を止めずに手際よく作業をしていました。この体験により、普段何気なく口にしているごはんが出来るまでに、いくつもの手間がかかっていることを知ることができました。
   
 

2年生校外学習

待ちに待った「アクティオの見学」です。
アクティオでは水陸両用車に乗ったり、高所作業所で高いところまでのぼらせてもらったりと沢山の体験が出来ました。
水中ポンプの数の多さにはみんなびっくりでした。充実した見学になりました。
   

人権集会

今週は人権週間です。
今日はみかもっ子タイムで人権集会が行われました。
初めに担当の先生から人権という言葉の意味の説明があり、続いて4,5年生の人権作文の朗読がありました。その後ふれあい班ごとに人権意識を高めるエクササイズを行い、最後は「小さな世界」を全校児童で歌いました。
今週はこれ以外でも各学年で人権に関するビデオを視聴したり、人権標語を作ったりする予定です。
   

1年生校外学習

1年生の子どもたちが、みかも山へ秋を探しに行きました。元気いっぱいに学校を出発した子どもたちは山を登りながらトンボを見たり、ドングリを拾ったりと大忙しでした。落ち葉の感触や少しすずしくなってきた風の匂いにたくさんの秋を感じることができたと思います。みかも山公園でたっぷり活動した後は、フラワートレインでゆっくり楽しく下山しました。
   

英語の授業

毎週金曜日はALTの先生が来て、英語の授業をやっていただいています。5時間目は4年生の授業でした。
ブラックボックスの中に入っているものを当てるゲームをしながら英語を覚える授業でしたが、みんな「やりたい」と積極的に挙手していました。
楽しい1時間を過ごしました。
   

10月の生活目標

西昇降口配膳室の前に色鮮やかな今月の生活目標が貼られました。
作成者は教務主任のK先生です。
【10月の生活目標】
・本をたくさん読もう
・だれとでも仲良く過ごそう

パソコン室で

4年生は社会科の授業を行っていました。
「消防士さんの仕事や工夫をノートにまとめよう」
阪神大震災の動画を見たり、調べ学習をしたりしていました。
こうして日常的にパソコン室は使われています。
   

キンモクセイと亀

現在個人面談期間中です。ご足労おかけしております。
今日は昼頃から雨で、スイミー池の上のキンモクセイの花がずいぶん散りました。
当然スイミー池の中にもたくさん落ち、亀さん達もさぞかしいい香りを漂わせているのではないかと思われます。