文字
背景
行間
ブログ
2017年4月の記事一覧
平成29年度三鴨小オールスターズ
全187名の顔写真が校長室の中と外に掲示されました。
学校にお立ち寄りの際はぜひご覧になってください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2853/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2854/big)
なお、ホームページのアクセス数が本日80000を越えました。
いつもよくご覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
学校にお立ち寄りの際はぜひご覧になってください。
なお、ホームページのアクセス数が本日80000を越えました。
いつもよくご覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
芸術は爆発だ!!
図工の時間で、ダンボールや自分の手やストローを使った作品作りに挑戦しました。
「絵の具ってこんなにぬるぬるしてるんだ。」
いろいろな感想をもちながら活動しました。
なかなかの作品でしょ。
みかも山遠足にて
楽しみにしていたみかも山遠足。
ふれあい班のみんなで元気に遊んできました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2849/big)
みんなで食べるお弁当もおいし~い!!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2850/big)
帰りは、道に落ちているごみを拾いながら学校にもどりました。
学校の全員で拾ったのでたくさんのごみを拾うことができました。
自分たちの町がきれいになりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2851/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2852/big)
子どもたちの振り返りです。
遠足を楽しみながら、1年生のかかわり方や町をみる新しい視点を学ぶことができました。
新緑の美しさや山の空気がきれいなことに気が付いた子もいました。
すばらしい!!
ふれあい班のみんなで元気に遊んできました。
みんなで食べるお弁当もおいし~い!!
帰りは、道に落ちているごみを拾いながら学校にもどりました。
学校の全員で拾ったのでたくさんのごみを拾うことができました。
自分たちの町がきれいになりました。
子どもたちの振り返りです。
遠足を楽しみながら、1年生のかかわり方や町をみる新しい視点を学ぶことができました。
新緑の美しさや山の空気がきれいなことに気が付いた子もいました。
すばらしい!!
1年生と親しむ会(全校遠足)
全校でみかも山公園わんぱく広場まで遠足です。
縦割りのふれあい班ごとに仲良く活動しました。
一緒に歩き、一緒にお弁当を食べ、一緒に遊び、帰りはゴミ拾いをしながら帰りました。
ゴミのポイ捨ては恥ずかしいこと。子どもに尻拭いさせるような大人にはなりたくないですね。
活動の様子はフォトアルバムにも公開しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2837/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2839/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2841/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2843/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2845/medium)
縦割りのふれあい班ごとに仲良く活動しました。
一緒に歩き、一緒にお弁当を食べ、一緒に遊び、帰りはゴミ拾いをしながら帰りました。
ゴミのポイ捨ては恥ずかしいこと。子どもに尻拭いさせるような大人にはなりたくないですね。
活動の様子はフォトアルバムにも公開しました。
1年生と遊んだよ!
生活科では、今年度も、1・2年生合同で学習するものがたくさんあります。
今日はその第一弾!「1年生と遊ぼう」というめあてで、2年生が遊びを考え、1年生を楽しませました。お兄さん、お姉さんとして、1年生にルールを説明したり、チーム分けを工夫したリしながら、時間いっぱい仲良く遊ぶことができました。
最後は、アサガオの種をプレゼント!1年生は、終始笑顔で、すっかり仲良くなれたようです。
今日はその第一弾!「1年生と遊ぼう」というめあてで、2年生が遊びを考え、1年生を楽しませました。お兄さん、お姉さんとして、1年生にルールを説明したり、チーム分けを工夫したリしながら、時間いっぱい仲良く遊ぶことができました。
最後は、アサガオの種をプレゼント!1年生は、終始笑顔で、すっかり仲良くなれたようです。
すこやかタイム
4月のすこやかタイムはラジオ体操第一です。
1年生を含めて全校で一斉に行うのは今日が初めてです。
運動保健委員の児童が前に出てお手本となってくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2831/big)
1年生を含めて全校で一斉に行うのは今日が初めてです。
運動保健委員の児童が前に出てお手本となってくれました。
花育
とちぎ花センターから、ペラルゴニウムとデンドロビウムをいただきました。
昼休みに体育館で贈呈式がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2828/medium)
昼休みに体育館で贈呈式がありました。
ミツバチが
校長室前の花壇に咲いているキャベツの花にミツバチが3匹集まってきました。
触覚が長いミツバチで、校長先生によると「ニホンヒゲナガハナバチ」だそうです。
キャベツはアブラナ科なのでアブラナのような黄色い可憐な花です。
触覚が長いミツバチで、校長先生によると「ニホンヒゲナガハナバチ」だそうです。
キャベツはアブラナ科なのでアブラナのような黄色い可憐な花です。
授業参観
5時間目は授業参観でした。
1年1組 国語「どんなおはなしかな」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2813/medium)
1年2組 国語「どんなおはなしかな」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2815/medium)
2年1組 算数「表とグラフ」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2817/medium)
3年1組 国語「きつつきの商売」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2819/medium)
4年1組 社会「住みやすいくらしをつくる」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2821/medium)
5年1組 国語「なまえつけてよ」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2823/medium)
6年1組 理科「ものが燃えるとき」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2825/medium)
ふれあい 国語「絵日記」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2826/medium)
この後PTA総会、学年懇談会が開かれました。
お忙しいところ多数のご出席ありがとうございました。
1年1組 国語「どんなおはなしかな」
1年2組 国語「どんなおはなしかな」
2年1組 算数「表とグラフ」
3年1組 国語「きつつきの商売」
4年1組 社会「住みやすいくらしをつくる」
5年1組 国語「なまえつけてよ」
6年1組 理科「ものが燃えるとき」
ふれあい 国語「絵日記」
この後PTA総会、学年懇談会が開かれました。
お忙しいところ多数のご出席ありがとうございました。
4年生の日常(朝の活動編)
登校したら、宿題を提出。
宿題係さんが、きちんと提出状況をチェックしてくれます。
ありがたいことです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2802/big)
宿題を提出したら、名札をつけて・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2803/big)
先生が来るまで、静かに読書・・・
(写真は、やらせではありません(^^)自分たちできちんと読書を始められます)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/2804/big)
一日のスタートが、とてもスムーズに始められています。
これからもこの朝の習慣を続けていきましょう!!
宿題係さんが、きちんと提出状況をチェックしてくれます。
ありがたいことです。
宿題を提出したら、名札をつけて・・・
先生が来るまで、静かに読書・・・
(写真は、やらせではありません(^^)自分たちできちんと読書を始められます)
一日のスタートが、とてもスムーズに始められています。
これからもこの朝の習慣を続けていきましょう!!