文字
背景
行間
2024年3月の記事一覧
卒業式に向けて④ 予行・5年生へバトン
3月12日(火)
今日は5年生も参加して『卒業式予行』を行いました。6年生の入場から、当日の式の流れに沿って、一通りの動きを確認します。5年生にとっては、来年の自分の卒業式を意識する時間になりました。6年生の気持ちのこもった「別れのことば」や式歌、立派な姿を見ることができました。
入退場では、5年生もしっかりと拍手をして、予行を盛り上げてくれました 。6年生が築き上げてくれた栃木中央小学校のよき伝統、バトンはしっかりと5年生につながっていきます。
6年生のみなさん、15日はいよいよ卒業式。心に残る式にしましょう。
セレクトデザート いただきます!
3月11日(月)
今日の給食は「アップルパン・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・こふきいも・アルファベットスープ」で、あらかじめ一人ずつ希望をとった『セレクトデザート』もつきました。スープの中には小さなアルファベットがいっぱい入っていましたね。
セレクトデザートは「湘南ゴールドゼリー・お米deガトーショコラ・原宿ドック」の3種類の中から、食べたいものを選んであります。
みなさんはどのデザートをセレクトしましたか。今日の給食も、楽しくおいしくいただきました。
3年生 算数「そろばんで計算しよう」
3月11日(月)
3年生は算数で『そろばん』の学習もしています。教師用の大型そろばんと学校備品のそろばんを使って、定位点・五玉・一玉などの名称や、そろばんの数の入れ方・はらい方を学習したら、実際に計算問題をそろばんで解いてみましょう。
教科書の問題が終わったら、計算ドリルの計算問題にも挑戦しています。集中して計算問題に取り組むことができましたね。
1年生 チューリップのお引越し
3月11日(月)
3学期も残すところあと2週間になりました。卒業・進級に向けて、各学年では教室や教材室の荷物を整理したり、持ち帰りの荷物を片付けたり 、準備をしています。1年生のみなさんは、ベランダで育てていた一人一鉢チューリップの鉢植えを、西校舎前に運んでいました。
両手でしっかりと持って、運びます 。ペットボトルじょうろでお水をあげました。
「大きく育ってね。」「きれいなお花を咲かせてね。」と、優しく声をかけていました。
3クラス分のチューリップが並びました。 あか ・ピンク ・むらさき 、これから咲きそうなつぼみもたくさんありますね。お引越し完了です。このあと、各家庭にお持ち帰りをして、お花の生長を楽しんでください。
4年生 SDGsプレゼンテーション第5弾!!
3月8日(金)
4の1ではこれまで、希望者を対象とした『昼休みSDGsプレゼンテーション』を実施していて、7月に第1弾、12月には第2・3弾、そして昨日は、1・2・3年生向けの内容で第4を実施してきました。
今日はいよいよ最終回の 『SDGsプレゼンテーション4・5・6年生向け』を実施しました。今日のプレゼンも、計画・企画 から作成まですべて児童が自主的に行ったものです。
さっそく、はじまりました。今日のテーマは「2:飢餓をゼロに」の視点で「食品ロスをなくそう」のクイズやスペシャルオリジナル動画も盛り込まれていました。
今回のグループも、前回までのプレゼンからさらにパワーアップ。プレゼン終了後には、会場のみなさんから感想も発表してもらいました。
「SDGsや食品ロスについてくわしく説明してくれたので、よくわかりました。」「一人一人が気をつけていけば、世界の飢餓が減っていくと思いました。」「中学校に行っても、食品ロスに気をつけていきたいと思います。」手を挙げた3名の児童が感想を発表してくれました。
4年生のみなさん、調べたことや考えたことを、分かりやすくパワーポイントやオリジナル動画にまとめることができましたね。高学年のみなさん(4・5・6年生)に説明する力もすばらしかったです。
カットフルーツ「メロン!」いただきます
3月8日(金)
今日の給食は「ごはん・牛乳・ビーフカレー・小松菜とコーンのソテー・カットフルーツ」の献立で、カットフルーツは給食では珍しい「メロン」が提供されました。カレーはビーフカレーで、大きめのお肉がごろごろと入っていました。
メロンは「カリウム」というミネラルが豊富で、体の中の余分な塩分を外に出す働きがあります。甘くてジューシー、とてもおいしかったですね。
全職員で ワックスがけ!!
3月7日(木)
今日は放課後に、年度末環境整備として、ワックスがけを行いました 。各教室や階段・廊下、吾一広場等 、全職員で分担して作業 しました。6年生が、気持ちよく卒業式を迎えられるように 、そして1~5年生も気持ちよく修了式を迎えられるように 、職員一丸となって取り組みました 。
限られた時間でしたが、集中して作業し、ピカピカにしました 。児童のみなさん、明日の教室は、輝いていますよ~。 楽しみに登校してきてくださいね。
4年生 SDGsプレゼンテーション第4弾!!
3月7日(木)
4年生のみなさんは、1学期に学習した:社会科『水道の水はどこからくるの』をきっかけに、自主的・主体的な調べ学習と実践を重ねて、SDGsの視点で様々な取組を行ってきました。4の1ではこれまで、希望者を対象とした『昼休みSDGsプレゼンテーション』を実施していて、7月に第1弾、12月には第2・3弾、そして今回、第4・5弾『SDGsプレゼンテーション』を実施します。
今日の第4弾は、1・2・3年生向けの内容で、体育館にはたくさんの児童が集まってきていました。実践を重ねてきた成果で、今回のプレゼンは、計画・企画から作成まですべて児童が自主的に行ったもので、担任の八城先生からの指導・支援は「ゼロ」とのこと、、、
さっそく、はじまりました。今日のテーマは「5:ジェンダー平等を実現しよう」と「1:貧困をなくそう」です。はきはきとした分かりやすい説明です。
1・2・3年生も積極的にクイズに参加しています。
前回までのプレゼンから、さらにパワーアップ。17の目標の中から、今まで取り上げてこなかった「5:ジェンダー平等を実現しよう」と「1:貧困をなくそう」について、図書室にあるSDGsに関する本を中心に調べてくれたそうです。
4年生 のみなさん、調べたことや考えたことを、分かりやすくパワーポイントにまとめることができましたね。発信する力もすばらしかったです。
明日は、4・5・6年生を対象とした別のプレゼンテーションがあります。お楽しみに。
交通指導員さんへ 感謝の気持ちを
3月7日(木)
昨日の一斉下校時には『見守りボランティアさん感謝会』を行い、日頃の登下校の安全見守り への感謝の気持ちをお伝えし、なかよし委員会児童からカードをプレゼントしました。
今朝は、毎朝お世話になっている交通指導員さん方へ、児童会からの感謝の気持ちをお届けしながら、お話を伺いました。德田商店前の横断歩道は、高橋さんです。児童の安全を見守ること11年お休みしたのはお葬式の時の一日だけ 、健康の秘訣はよく歩くことだそうです。美術館西の横断歩道は、江田さんです。今年で5年目の見守りです。
今年度からお世話になっているのは、文学館前の横断歩道に立ってくださる藤沼さん、栃高前交差点の高橋さん、ミツワ通り入り口の横断歩道の松本さんです。
雨の日も、雪の日も、とても暑い日も、強風の日にも、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
登下校見守りボランティアさん 感謝会
3月8日(水)
今日は、日頃から児童の登下校を見守って くださっているみなさんに感謝の気持ちをお伝えしようと、一斉下校の時間に『交通指導員さん・見守りボランティアさん 感謝会』を行いました。なかよし委員会児童が中心となって会の準備や進行を担当し、メッセージカードをお渡ししました。
最後に、全員で元気よく「ありがとうございました。」とあいさつをしました。
地域のみなさんのあたたかな見守りのおかげで、栃木中央小学校では登下校時の交通事故ゼロが続いています 。これからもどうぞよろしくお願いします。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。