学校ニュース

2022年6月の記事一覧

4年生 社会科校外学習で薗部浄水場へ

 6月14日(火)

 4年生星のみなさんは、社会科会議・研修「水道の水汗・焦るはどこからくるの?」の学習鉛筆で、薗部浄水場キラキラへ校外学習鉛筆に出かけました。見学先の感染対策として「密!」にならないよう、クラスごとに見学虫眼鏡しています。7日には4の3、今日は4の1のみなさんにっこりが校外学習に出かけ、来週21日には4の2のみなさんにっこりが出かける予定です。

 まず係の方から説明を聞きました。汲んできた「地下水汗・焦る」の安全性OKが分かるよう、金魚の体調を気をつけて見ている虫眼鏡そうです。

  

 地下水をくみ上げる取水施設キラキラも見せていただきました。1分間に3t!もの地下水汗・焦るをくみ上げていることに驚き驚く・ビックリました。滅菌設備星では次亜塩素酸を使って消毒キラキラしていることを教えていただきました。施設の屋上から山の上の薗部配水池!も見えました。山の上からの高低差!を利用して水汗・焦るを送っていることを教えていただきました。

  

 コンピューターで制御されている中央監視室キラキラでは、施設に異常NGがないか24時間体制で監視しているそうです。外で、給水車汗・焦るも見せてもらいました。実際に、給水車から水汗・焦るを出して飲ませてもらいました。「うん。おいしい。笑う」「つめた~い。にっこり

   

 この他、施設内のいろいろな部屋星や設備星も見せていただきました。最後に質問?にも答えていただきました。

  

 実際に浄水場キラキラを見学虫眼鏡して、生活を守る安全でおいしい水汗・焦るがどのように私たち笑うのところに届いているのかがよくひらめき分かりました。

朗読フェスティバルに向けて 練習会はじまりました

 6月13日(月)

 6月25日(土)・26日(日)には、子どもにっこり朗読フェスティバルキラキラの予選会星が予定されていて、栃木中央小学校学校からもたくさんの児童笑うが挑戦・出場します。予選会星に向けて今日から、昼休みに校長室で「練習会・ミニ発表会お知らせ」を行っています。今日は5・6年生のみなさんです。

 さすが高学年星のみなさん、すでに練習お知らせしているようで、ポイント!の書き込み鉛筆やマーカーのライン鉛筆が引かれた原稿本を持参しています。

  

 「朗読をするときに」のプリントを基に、みんなで読んだり、一人ずつ発表お知らせしたりしました。友だちの朗読キラキラのよかったところ了解や気づいたこと!をお互いに伝え合ったりしました。

 明日は4年生と3の1・3の3のみなさん、木曜日は3の2のみなさん、来週にも月曜日に2年生、火曜日に1年生の『練習会』を予定しています。みなさん、がんばってピースください。

3年生 にこにこプール日和

 6月13日(月)

 栃木中央小学校学校では、6月3日に『プール汗・焦る開きキラキラ』をしましたが、その後気温の低い日や雨雨の日が多く、なかなかプール汗・焦るに入れませんでした。今日は晴れ晴れ、プール使用割当のあった学級は、気持ちよくプールに入ることができました。感染対策として、「密」にならないよう学年3クラス一緒ではなく、2クラスずつ星のプール使用割当になっているので、4時間目は3の2・3の3のみなさんが、今季初!プール汗・焦るに入りました。

 準備体操急ぎの後、順番にシャワー汗・焦るを浴びたら、プールサイドに静かに了解座ります。プールの水がきらきらキラキラ光って、とてもきれいです。

  

 まずは水汗・焦る慣れ、自分ににっこり汗・焦るをかけましょう。おなか~・むね~・あたま~全身濡れた汗・焦るかな。では、ゆっくり水に入って、水中にもぐってみましょう。

  

 「宝探しキラキラ」も行いました。先生が沈めた「宝キラキラ」を水中から拾ってください。「よ~い、はじめ!」「ありました~。」みんなの力で、たくさんの「宝キラキラ」を拾ってくることができました。

  

 3年生星にとって今季初!のプール学習汗・焦る、楽しく笑う、安全にピース実施することができました。

6年生 「学校をよりよく」主体的な活動 ありがとう

 6月10日(金)

 6年生星は、学級の係活動キラキラでの工夫ひらめきや国語「わたしたちにできること」の学習鉛筆の一環で、学校生活学校についての様々な提案キラキラをしてくれています。「校内の節水汗・焦る」について「蛇口をきちんと閉めて下に向けること!」や「昇降口の清掃急ぎ」の立場から「グリーンマットの使い方の確認虫眼鏡」などを全校生に呼びかけてお知らせ、写真入りポスター昇降口に掲示してくれています。

 児童一人一人にっこりが、昇降口内に砂を持ち込まないように気をつけてくれるように花丸なりました。

   

 今日の昼休み晴れ、グリーンマットキラキラがさらに使いやすく・砂をとる効果が上上がるようにと、6年生のボランティア有志星のみなさんが、マットの砂取りと、地ならしをしてくれました。

  

  

 おかげで、こんなにきれいキラキラになりました。みなさんどうもありがとう笑う。学校学校のために何ができるか・みんな笑うのために何ができるかを考えてひらめき行動してくれる6年生星

 頼りになる、最上級生キラキラです。

5年生 エキスパートティーチャーと

 6月10日(金)

 今年度、栃木中央小学校学校は『E・Tキラキラ(エキスパートティーチャー)派遣事業』の対象校となっており、今日は3時間目に、5年生の体育急ぎの授業に「とちぎ医科学センター星」の池田先生キラキラが来校して、より速く走れる急ぎ、より遠くまで跳べる急ぎ・投げることができるピースを目指して、指導していただきました。

  

 とても元気な池田先生笑う、子どもたちも引き込まれるように、運動に効果的な了解いろいろな動きを教えていただき、一緒にやって急ぎみました。投げる動きは『紙鉄砲キラキラ』を使って「こつ」を教えてもらいました。

  

 上手になってきましたねOK。それでは、玉入れの玉を紅白に分かれて投げてみよう。えいっ!すばらしい花丸投げっぷりです。

   

 最後に、みんなで力を合わせてにっこりできる脚力アップピースの運動急ぎも教えてもらって、みんなで挑戦キラキラしました。「とってもたのしい~笑う」という声が聞こえました。

  

 池田先生は、また11月!にも栃木中央小学校学校に来てくださいます。今日教えていただいたいろいろな動き急ぎを取り入れて、さらにパワーアップキラキラできるといいですね。

 さすが5年生星のみなさん。今日は、池田先生に、大きな声での笑う元気のよいあいさつお知らせと返事をほめていただきました。花丸 次回も元気よく笑うがんばりましょう。