文字
背景
行間
学校ニュース
2019年1月の記事一覧
待ってます
3組の人がきれいにしてくれた教室で・・・
みなさんの帰り?を、待ってます!
薬物乱用防止教室
本日、すずらん薬局の佐藤先生を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。
たばこやアルコールに関することを中心とした内容で、たばこの害を目で見る実験やアルコールの耐性を調べるパッチテストなど、体験の時間もあり、子どもたちは興味深々で先生のお話に聞き入っていました。
みんなは「未完成」という先生の言葉が心に残りました。
たばこやアルコールに関することを中心とした内容で、たばこの害を目で見る実験やアルコールの耐性を調べるパッチテストなど、体験の時間もあり、子どもたちは興味深々で先生のお話に聞き入っていました。
みんなは「未完成」という先生の言葉が心に残りました。
さびしいけれど、がんばってます!
給食も、みんながいないとさびしいです。
そんな中、3組のみなさんは、発表会に向けての準備をがんばっていました。
残念ですが…
帰校式で、また新たな気持ちで来週からがんばろう、と誓ったのですが、インフルエンザの流行で、残念な状況になってしまいました。
しっかり治して、予防もして、木曜日からまた気持ちを新たにがんばりましょう!
近づくゴール
現在宇都宮付近です。
しおりの予定通り、3時半ごろの到着予定です。
最後まで、成長して帰ります。
しおりの予定通り、3時半ごろの到着予定です。
最後まで、成長して帰ります。
帰りのバスは その2
マスクをしたまま歌ったり…。
ん、みんな何才だ?
ん、みんな何才だ?
帰りのバスは
みんなでドラえもんを見たり…
グループごとに
見学したり、食事をしたり、魚に手のそうじをしてもらったりしています。
予定通り
前列のみんなはびしょ濡れになりました!
アクアワールド大洗到着
まずは全員でオーシャンシアターへ。
イルカたちに備えます!
イルカたちに備えます!
お世話になりました
海浜自然の家を出発しました。
たくさんの思い出を、ありがとうございます。
たくさんの思い出を、ありがとうございます。
感謝の気持ちで
目の届かないような所まで、しっかり清掃します。
最後の朝食 2
毎日おいしかったです!
最後の朝食 1
今日もしっかりたべて、一日がんばりましょう!
最後の朝
今日もいいお天気です。
朝日に一日の無事を祈って…。
朝日に一日の無事を祈って…。
メッセージ
いろいろな形で、近況や想いを伝えます。
このハガキよりも、自分たちの方が先に到着しますが…(笑)
このハガキよりも、自分たちの方が先に到着しますが…(笑)
最後の…
夕ご飯です。
しっかり食べて、残り一日のパワーにしましょう。
しっかり食べて、残り一日のパワーにしましょう。
最後の夕焼け
2日目の活動も終了し、空は夕焼け。
もう終わってしまうのか…。
もう終わってしまうのか…。
うまい!
ほっくほくのおいもを、みんなでいただきました。
本当においしかった!
本当においしかった!
いい香り
こんな感じにおいもができ上がってきました。
やきいも屋さんのにおいだ!
やきいも屋さんのにおいだ!
おいも焼きます!
いよいよサツマイモをつぼの中につるします。
おいしくできるかな?
おいしくできるかな?
すべてを削り取れ!
すべての班が海水の水分を蒸発させました。
できた塩を、スプーンでひたすら削り取ります。
できた塩を、スプーンでひたすら削り取ります。
あおげあおげ!
そして、練炭に入れた炭に火がつくように、ひたすらあおぎます!
焼きいも班
焼きいも班は、いもを針金に取り付けています。
海水に変化あり
ぐつぐつ煮えてきました。
水面のはじの方が、白くなってきました。
水面のはじの方が、白くなってきました。
間もなく完成
水分が蒸発してきました。
そろそろ出来上がります。
そろそろ出来上がります。
火がついたぞ!
早くも点火がうまくいった班も!
塩づくり はじまり!
まずは火がつくかどうか、それが問題です。
塩づくりと焼きいもづくり
午後は理科の授業につながる話とおいしい話です。
まずはしっかり説明を聞きましょう。
まずはしっかり説明を聞きましょう。
午後に備える
しっかり食べて、午後の活動に備えます。
お昼ご飯
今日のお昼は、カレーだ!
砂浜活動 その5
海に向かってシュート!
は、ダメです。
は、ダメです。
砂浜活動 その4
よーい、どん!
砂浜活動 その3
「砂の造形」は、土俵です。
砂浜活動 その2
海岸に到着。
いよいよ戦いが始まります!
いよいよ戦いが始まります!
砂浜活動
午前の活動は砂浜活動です。
はじめに海での注意点などについて話をうかがいます。
はじめに海での注意点などについて話をうかがいます。
合同増やし鬼大会
ということで、5つの学校からそれぞれ代表1名を最初の鬼として、増やし鬼大会を行いました。
楽しかった!
楽しかった!
5校で仲良く
一緒に宿泊しているのは全て栃木市の小学校です。
仲良くしましょう!
仲良くしましょう!
朝ご飯その2
気持ちのよい朝食です。
朝ご飯は朝日と
食堂に一番乗りで、朝日を拝みながら朝食です。
コントラスト
美しい部屋です。荷物の整理もできているかな?
おはようございます
日の出前の様子です
間もなく起床です
月が美しい夜明けです。
自然の家到着
ほぼ予定通りに、とちぎ海浜自然の家に到着しました。
自然の家の先生にあいさつをして、施設利用の注意点について話をうかがいます。
自然の家の先生にあいさつをして、施設利用の注意点について話をうかがいます。
大きくなあれ
ヒラメにエサやりをさせてもらいました。
食べる時の泳ぎ方がおもしろい!
食べる時の泳ぎ方がおもしろい!
栽培漁業センター
午後の見学地は、茨城県栽培漁業センターです。
栽培漁業を行う意味などについて、再確認しながら、マコガレイやヒラメ、アワビを育てている様子を見せていただいています。
栽培漁業を行う意味などについて、再確認しながら、マコガレイやヒラメ、アワビを育てている様子を見せていただいています。
想いを込めて
最後はスタンドでお弁当を食べました。
アントラーズサポーターとして?
しっかり想いをピッチに伝えて、スタジアムを後にしました。
裏側をたーくさん!
ピッチをいろいろな角度から見せていただいたり、
選手の気持ちを味わわせていただいたりしています。
カシマサッカースタジアム
午前中の見学場所は、K先生の聖地、カシマサッカースタジアムです。
鹿島灘海浜公園
少し長めの休憩です。
海のそばまで行ったメンバーも…。
海のそばまで行ったメンバーも…。
伝画ゲーム
1組です。
パーツを描きながらリレーして仕上げます。
何の絵だ?
パーツを描きながらリレーして仕上げます。
何の絵だ?
うみ!
みんなの歓声が上がりました。
2組です!
落ち着いて、みんなで楽しんでいます。
バスレク始まりました!
3組です。
笑顔いっぱいで、バスレクスタートです!
笑顔いっぱいで、バスレクスタートです!
出発式
すばらしい天気の中、出発です。
成長して帰ってこよう!
成長して帰ってこよう!
朝の会
それぞれのバスで、朝の会や車内レクをスタートさせています。
いよいよ・・・
明日から臨海自然教室です。
最後の心構え、もてたかな?
最後の心構え、もてたかな?
共に生きる
4年生は、今年度の総合の学習のテーマが「共に生きる」です。
それぞれが個別のテーマをもち、自分が調べたいことを調べている最中です。
そんな中、目の不自由な人の体験を・・・ということで、アイマスクの体験をしました。
はじめは興奮気味の子どもたちでした。
「楽しそう」「早くやってみたい」などの声が聞こえてきましたが、実際はどうかな?
いつもは、簡単にできる帰りの用意。机の位置がなかなかわからず、困りました。机の上にのせたはずなのに、落ちてしまう。拾うのも、一苦労。
階段の上り下り。今、どの位置にいるのか、不安になりながら登りました。
「あと、何段?もう終わり?」
いつもの学校、いつもの教室なのになんだか不思議な感じです。アイマスクをしただけで、こんなにも不自由なのかと感じることができました。
でも、感じたのは、不安だけではありません。
・「こっちだよ」と声をかけてくれる友達の声や手を握ってくれる友達の手の温かさ。
・「廊下って寒いね」と肌で感じる気温。
・「ごつごつしてるのがあってよかった」「かべってざらざら」と手や足で感じる感覚。
ぎゅっと握って離さなかった友達の手、とても温かかったですね。怖い体験であったかもしれないけれど、貴重な体験になりました。
自らの手で
こちらは、学校での給食の様子です。
海浜自然の家では、すべて「セルフ」となります。
待ち方、取り方など、しっかりできるといいですね。
清々しい
1組担任は出張でした。
学校の代表者たちのがんばりを、学んできました。
その頃教室では・・・。
家庭科の時間に自分たちで考え、計画し、行動に移していたようです。
実施日は異なりますが、どのクラスもがんばって、自分たちの教室に、感謝の気持ちを表しています。
教室に入り、とても気持ちよかったです。
学校の代表者たちのがんばりを、学んできました。
その頃教室では・・・。
家庭科の時間に自分たちで考え、計画し、行動に移していたようです。
実施日は異なりますが、どのクラスもがんばって、自分たちの教室に、感謝の気持ちを表しています。
教室に入り、とても気持ちよかったです。
予習
臨海自然教室の予習をしました。
しおりを手にした、みんなのやる気が伝わってきました。
そして改めて、健康管理についても話しました。
みんなの心がけで
みんなの楽しい思い出にしたいですね。
しおりを手にした、みんなのやる気が伝わってきました。
そして改めて、健康管理についても話しました。
みんなの心がけで
みんなの楽しい思い出にしたいですね。
心構え
学力テストも終わり、いよいよ臨海自然教室まであと1週間です。
下校時に、さまざまな「心構え」について話をしました。
病気にかからないようにするのも、
高学年らしく行動するのも、
すべては「構え」です。
一人一人が気をつけていきましょう。
下校時に、さまざまな「心構え」について話をしました。
病気にかからないようにするのも、
高学年らしく行動するのも、
すべては「構え」です。
一人一人が気をつけていきましょう。
野原の生き物になりきって…
国語の授業で、工藤直子さんの「のはらうた」を学習しました。
野原の動物になりきった詩を楽しみ、自分たちでも詩をつくることになりました。
ただ詩を書くだけではイメージがわかないので、自分で決めた動植物になりきって、教室中を動き回りました。
ただ頭の中で考えるだけではなく、実際に身体を動かしてみると、
・動き回ると、意外と疲れる。
・自分の性格と似た動物になった。
などと、新しい発見があったようです。
次の時間、実際に詩を書く予定です。
工藤さんの詩に近づけるでしょうか…。
野原の動物になりきった詩を楽しみ、自分たちでも詩をつくることになりました。
ただ詩を書くだけではイメージがわかないので、自分で決めた動植物になりきって、教室中を動き回りました。
ただ頭の中で考えるだけではなく、実際に身体を動かしてみると、
・動き回ると、意外と疲れる。
・自分の性格と似た動物になった。
などと、新しい発見があったようです。
次の時間、実際に詩を書く予定です。
工藤さんの詩に近づけるでしょうか…。
どこにあるの?
新年最初の外国語は、まず、冬休みの思い出やお正月に関係する英語の言い方などを学びました。
その後、新しい単元「位置と場所」に入りました。
「上」「下」「中」「そば」など、場所を表す表現を覚えれば、とても便利ですね。
「道案内」や「宝探し」など、次回からも楽しみましょう!
その後、新しい単元「位置と場所」に入りました。
「上」「下」「中」「そば」など、場所を表す表現を覚えれば、とても便利ですね。
「道案内」や「宝探し」など、次回からも楽しみましょう!
今日もありがとう
アルミ缶回収には、環境美化委員会の児童に交ざり、今日も何人かの5年生がボランティア参加。
「おもしろそう」
「楽しそう」
「通りがかったら、やっていた」
理由はいくつかあると思いますが、参加してくれた時、そして終わった後の気持ちを大切にしたいですね。
今日もありがとうございます。
「おもしろそう」
「楽しそう」
「通りがかったら、やっていた」
理由はいくつかあると思いますが、参加してくれた時、そして終わった後の気持ちを大切にしたいですね。
今日もありがとうございます。
先輩に学ぶ
栃木西中学校の1年生が来校し、中学校の生活について、いろいろな質問に答えてくれました。
6年生は中学生の話に興味深々。目を輝かせながら聞き入っていました。
今日の体験をいかし、中学校へ向けて心の準備をしてもらいたいと思います。
6年生は中学生の話に興味深々。目を輝かせながら聞き入っていました。
今日の体験をいかし、中学校へ向けて心の準備をしてもらいたいと思います。
次を見据えて
2学期から始まった現在の清掃場所をきれいにできるのも残りわずかです。
来週からは、新しい清掃場所に移ります。
無言で、
下級生の面倒を見ながら…。
次の清掃場所からは、6年生になる自分、班長としての自分を意識して、がんばれるといいですね。
来週からは、新しい清掃場所に移ります。
無言で、
下級生の面倒を見ながら…。
次の清掃場所からは、6年生になる自分、班長としての自分を意識して、がんばれるといいですね。
刷って刷って…
オープンスペースにできた特設会場。
版画の作品づくりも大詰めです。
刷るのもみんなで「学び合い」。
これが、5年生の「よさ」かもしれませんね。
なかなかの出来映え。
そして見応えのある風景です。
新しい年を迎えて
3学期始業式。
昨日まで休みだったことを感じさせない、しっかりとした態度で臨みました。
作文の朗読や校長先生の話から、自分のやるべきこと、心がけたいことを考えていたようです。
「あいさつ」は、みんなのテーマになりそうですね。
校歌を歌いながら、「友」の「未来を信じ」「きずなをはぐくむ」ことができるか。
それが、「6年生0学期」として大切なことなのでは、と思えてきました。
下校前に、自教室清掃がありましたが、教室以外のいろいろな場所を、自主的にきれいにする姿が見られました。
自分にできることを見付け、自分から動く。そして、その輪を広げていく…。
そんな3学期にしていきましょう!
昨日まで休みだったことを感じさせない、しっかりとした態度で臨みました。
作文の朗読や校長先生の話から、自分のやるべきこと、心がけたいことを考えていたようです。
「あいさつ」は、みんなのテーマになりそうですね。
校歌を歌いながら、「友」の「未来を信じ」「きずなをはぐくむ」ことができるか。
それが、「6年生0学期」として大切なことなのでは、と思えてきました。
下校前に、自教室清掃がありましたが、教室以外のいろいろな場所を、自主的にきれいにする姿が見られました。
自分にできることを見付け、自分から動く。そして、その輪を広げていく…。
そんな3学期にしていきましょう!
3
1
1
0
2
6
1
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。