文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
職員研修③ 備品点検
8月1日(火)
午後の職員研修は、職員作業で『特別教室・体育館器具庫等の整頓』と『備品点検』です。今日は午前中に雨が降り、これまでの「危険な暑さ」に比べるといくらか涼しい中、全職員で力を合わせて『特別教室・体育館器具庫等の整頓』の作業を進め、廃棄物品の搬出準備ができました。
後半の『備品点検』では、児童が学習や活動で使うたくさんの「教材備品」について、その数や保管状況を教科ごとに確認して、「備品台帳」に記録をしていきます。
図工室・家庭科室・理科室などの特別教室・準備室の備品や、、、
生活科教材室・算数教材室・特別支援教室の備品も点検します。
正しい保管場所にきちんと備品がそろえてあることで、2学期からの学習も効果的に進めることができます。夏休み中も、先生方で手分けして、協力して職員作業を進めています。
職員研修② 栃木西ブロック「グローバル教育プログラム」作成の手順
8月1日(火)
午前中の研修のもう一つは、今年度栃木西中ブロック(栃木中央小・栃木第五小・栃木西中)が栃木市の研修指定を受けている『グローバル教育』についての職員研修です。
研究主任の八城先生から、明日からの作業の進め方、作成データのまとめ方・保存場所についての説明がありました。
『グローバル教育プログラム「栃木中央小プラン」』の作成に向け、チームワークばっちり・意欲満々な先生方です。
職員研修① 緊急事故対応:アクションカード
8月1日(火)
夏休みも早いもので、今日から8月。児童のみなさん、元気に過ごしていますか。
先週1週間は『個人面談』期間で、時間を調整して来校いただき、ありがとうございました。今日からは、先生方の『職員研修』が始まります。
今日の午前中はまず、「緊急事故対応:アクションカードによるシュミレーション」を行いました。髙久養護教諭を講師に日惜ホールで実施しました。「命の記憶~ASUKAモデル~」と「あなたにしか救えない命」の動画を視聴後、「アクションカード:栃木中央小版」について共通理解しました。
それでは実際に、アクションカードを用いて、緊急時の対応をシュミレーションをしてみましょう。
「事例1:食物アレルギーアナフィラキシーショックでの119通報とエピペン対応」です。現場・本部、それぞれのリーダーの指示に従い、迅速に役割を果たします。「エピペン練習器」も使用しました。
「事例2:持久走練習後の心肺停止での心肺蘇生とAED対応」です。DVD視聴や髙久先生の説明から学んだことを生かして、役割を確認しながら、シュミレーションを行いました。
いざという時に大切な命を救うことができるよう、『命を救う』研修を実施していきます。
倒木のおそれのある木を伐採しました
7月31日(月)
校庭南西のかどにある樫の木は、今月、大きな枝が朽ちて落ちたことがあり、倒木のおそれもあることから、児童の安全確保のためカラーコーンで立ち入りを制限していました。車の往来もある車道側への倒木の可能性もあることから、また、夏休みに入ったことから、今日、業者の方が足場を組んで、木の伐採を行いました。
通行の安全に気をつけて作業を進め、無事に作業を完了することができました。お世話になりました。
第19回子ども朗読フェスティバル がんばりました!
7月27日(木)
今日は『第19回子ども朗読フェスティバル』が栃木文化会館で行われ、栃木中央小学校からは予選を突破した6名(2年生1名・3年生1名・4年生2名・6年生2名)の児童が出場しました。
練習を重ねてきた成果を発揮して、どの朗読もとても素晴らしかったです。
審査の結果発表では、『吾一賞』『金・銀・銅賞』と順に発表があり、一人ずつ賞状やメダルを受け取りました。そして、『大賞』は、本校4年生の岩川さん(「いいものもらった」を朗読)が受賞しました。おめでとうございます。
みなさん、よくがんばりましたね。これからもいろいろな本に親しんでください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。