学校ニュース

カテゴリ:保健室より

3年生の学級活動「命の誕生」

 3年生が、学級活動の時間に担任と養護教諭による授業を行いました。
 まず、いろいろな生き物におへそがあるか話し合いました。人間を含めておへそがある生き物は、卵からではなくお母さんから生まれてくることに気付きました。
  
 次に、赤ちゃんのもとになる卵子の大きさが、針の穴ぐらいと知り驚いていました。また、その小さな命が、約10か月かけて大きくなっていく様子を、貼り合わせたカレンダーで知りました。さらに、赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこして「重たい。」と感想をいっていました。
 最後は、おうちの人から聞いてきた「赤ちゃんがお腹にいるときに気を付けたこと」「どんな願いをもっていたか。」を分かち合いました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

6年 PUSHプロジェクト体験学習

 医師や臨床検査技師、看護師の方々で構成された「PUSHプロジェクト」の方にお越しいただき、心肺蘇生とAEDについての体験学習を行いました。
 動画を見ながら、心肺停止を起こした人に出会ったときの対応を段階的に学びました。
 まず、安全確認してから「だいじょうぶですか?」と意識を確認し、すぐに119番通報とAEDの確保のために大声で人を呼ぶことを知りました。
  
 救急隊員が到着するまでの間に心肺蘇生を続けることをモデルを使って繰り返し練習しました。AEDが到着してからの装着の仕方なども学びました。
  
 最後に、今日のがんばりをほめられて、認定証をいただきました。ご家庭でもぜひ話し合ってください。

歯科検診を始めました!!

 今日から歯科検診を始めました。まずは6年生からスタートし、6月までの期間で全学年の児童の検診を進めていきます。給食後の歯みがきも感染症予防のためにしばらく実施を見送ってきましたが、今年度から実施するようにしています。放送で歯みがきの曲が流れると、どの学級でも歌詞に合わせて「前歯」「奥歯」などを意識して歯みがきに取り組んでいます。
  
 黒板に歯の並び方の図を貼って、歯みがきの順番を見える化している学級もありました。ご家庭でも歯みがきについて話題にしてみてください。

1・2・3年生 学期始めの身体計測

 1月11日(木)

 昨日は、上学年星4・5・6年生!の学期始めの身体計測虫眼鏡を行いましたが、今日は、下学年1・2・3年生のみなさんが、学期始めの身体計測キラキラを行いました。

 1番最初了解の1年1組星のみなさんは、こんなにしっかりと花丸、静かに並んで了解待つことができますにっこり。と手もおりこうですね。

   

 みなさん、大きくなりましたね笑う。このあと、記録鉛筆がまとまり次第、計測の結果ノート・レポートを配付いたしますので、ご確認虫眼鏡ください。 

4・5・6年生 学期始めの身体計測!

 1月10日(水)

 今日は上学年星(4・5・6年生)の『学期始め!の身体計測虫眼鏡』が、日惜ホールでありました。静かに了解並んで待つことができました花丸。担任の先生会議・研修が身長を測り、体重の数値とあわせて養護教諭の髙久先生にっこりが記録鉛筆してくださいます。

「どれだけ伸びたかな?!。」

     

 明日は下学年星(1・2・3年生)のみなさんの計測ピースを予定しています。

4・5・6年生 学期始めの身体計測!

 9月4日(月)

 今日は、毎学期初め!に実施する「身体計測虫眼鏡」を日惜ホール星で行いました。初日の今日は、4・5・6年生星の身長と体重の計測です。髙久先生にしっかりとあいさつお知らせしたら、順番に計測鉛筆しましょう。

   

 みなさん、大きく!なりましたね。明日は、1・2年生星の身体計測を実施します。

2年生 髙久先生と保健指導

 7月12日(水)

 養護教諭キラキラの髙久先生は、年間を通して計画的に了解各学年での保健指導会議・研修や性に関する指導にっこりを行っています。今日は2年2組星で「男の子・女の子」の授業鉛筆を行いました。

 男の子と女の子グループ、「からだ地図鉛筆」を作ってみると、服を着ているときに見える部分は、ほとんど同じ!です。でも体の内側は?!、、、

  

 男の子と女の子では、体の内側星や水着で隠れる『プライベートゾーンキラキラ』の部分は、違っている事を学びました。プライベートゾーンキラキラは、大切!にするところ(人に見せたり、さわらせたり・さわったり、してはいけないところ)お互いに相手を思いやって行動できるといいですね。

 また、将来就きたい職業も、今は男女の差がなくなっているものも多いことを教えてもらいました。

  

 男の子も女の子グループも、なかよく笑う優しい気持ちハートで生活できるといいですね。明日は、2の1・2の3での「保健指導キラキラ」を予定しています。

 

年度初めの健康診断⑦ 耳鼻科検診

 6月29日(木)

 年度初めの各種健康診断キラキラも、最後!の検診虫眼鏡になりました。今日は、全学年対象の『耳鼻科検診キラキラ』を日惜ホールで実施しました。耳鼻科担当の学校医キラキラは、今年度から盛川先生です。1年生星も素晴らしい成長を見せ、こんなにおりこうに笑う、静かに了解まっすぐ並んで待つことができます花丸。検診は、右耳右左耳右右のど、の順に行います。

  

 今回の耳鼻科検診で、年度初めの各種健康診断虫眼鏡が終了ピースします。治療勧告のお知らせノート・レポートが出ている場合には、早めに受診の上、結果表を学校学校に提出してください。

『歯と口の健康週間』の取組⑤ 歯みがきカレンダーの実践

 6月8日(木)

 今週は『歯と口の健康週間キラキラ』。学校学校でも、家にっこりでも、しっかりと歯みがきキラキラができるようにと、全校で歯みがきカレンダー鉛筆に取り組んでいます。みなさん、カレンダーの傘に「朝・昼・晩」と3回!とも色塗り美術・図工できていますか?!。歯みがきキラキラは、学校でも家でも、続けてがんばりましょうね。

 昨日は3年生星が、今日は6年生星の代表者が、作文を発表お知らせしてくれました。放送委員会星児童による「歯と口の健康キラキラ」に関するお話もありました。

  

 これからも、歯みがき汗・焦るをしっかりと行って、自分の歯と口の健康了解を守っていきましょう。

『歯と口の健康週間』の取組③ 保健委員会児童の「歯と口の健康」放送

 6月6日(火)

 今週は『歯と口の健康週間キラキラ』で、いろいろな取組笑うを行っています。給食時給食・食事の放送お知らせでは、保健委員会星児童が順番に「歯と口の健康ピース」に関するお知らせノート・レポートをしてくれています。今日は、歯磨きキラキラの大切さと歯みがきカレンダー鉛筆についてのお話でした。作文の発表は6年生星でした。

 

 毎食後の歯みがきキラキラをしっかりと行って、いつまでも健康なピース歯と口でいたいですね。