文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターを決めよう
12月15日(金)の全校集会の様子をお届けします。
今回のめあては、「東京オリンピック・パラリンピックにぴったりのマスコットキャラクターを決めよう」です。
寺尾小学校にも、マスコットキャラクターの投票権が学級分(6枚)届きました。
これから各クラスで議論を重ね、クラスの大切な一票を決めていきます。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックが身近に感じられ待ち遠しいですね。
↓最終候補の3つ
↓オリンピックの理念や、パラリンピックの理念、マスコットキャラクターの役割を知りました。
今回のめあては、「東京オリンピック・パラリンピックにぴったりのマスコットキャラクターを決めよう」です。
寺尾小学校にも、マスコットキャラクターの投票権が学級分(6枚)届きました。
これから各クラスで議論を重ね、クラスの大切な一票を決めていきます。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックが身近に感じられ待ち遠しいですね。
↓最終候補の3つ
↓オリンピックの理念や、パラリンピックの理念、マスコットキャラクターの役割を知りました。
0
中学校説明会
12月14日(木)寺尾中学校の入学説明会に6年生が参加しました。
中学校での学びや、部活動、活動のきまりなどを聞き、未来の自分の姿を思い浮かべながら、子どもたちは真剣な表情です。
授業、校舎、部活動見学などを通して中学校の様子についてさらに理解を深めることができました。
↑説明会の様子
↑授業見学&校見学の様子
↑部活動見学の様子
中学校での学びや、部活動、活動のきまりなどを聞き、未来の自分の姿を思い浮かべながら、子どもたちは真剣な表情です。
授業、校舎、部活動見学などを通して中学校の様子についてさらに理解を深めることができました。
↑説明会の様子
↑授業見学&校見学の様子
↑部活動見学の様子
0
6年生 校外学習
11月17日(金)6年生が東京に校外学習に出かけました。
栃木駅から金色の日光詣スペーシアに乗車し、全員元気に出発!!
午前中は、国会議事堂で『参議院特別プログラム』を体験。
参議院の委員会・本会議を模擬体験する中で、法案が可決されるまでの流れを知ることができました。
本校は、本会議の議長と議員の役になり、投票総数217、賛成177、反対40で『食育基本法(模擬)』が可決されました。
お昼は、上野公園でおいしいお弁当を食べました!!
さあ、午後の部のスタートです。
午後は、東京国立博物館で博物館の見学とお皿の絵付け体験。
教科書に載っている国宝や重要文化財の数々に驚くばかりです。
博物館の展示品からスケッチをして、お気に入りの模様を自分らしくお皿に描いていきます。子どもたちは、展示品から感じたイメージを膨らませながらお皿作りに没頭しました。
個性あふれる素晴らしいお皿ができあがり、満足そうな子どもたちです。お皿の焼き上がりが楽しみですね。
帰りは、浅草駅でぶらり途中下車、浅草寺とスカイツリーの前で記念撮影をしました。
今回も修学旅行に引き続き電車での移動となりましたが、公共のマナーを守り、学び多い校外学習になりました。振り返りの活動が楽しみです。
栃木駅から金色の日光詣スペーシアに乗車し、全員元気に出発!!
午前中は、国会議事堂で『参議院特別プログラム』を体験。
参議院の委員会・本会議を模擬体験する中で、法案が可決されるまでの流れを知ることができました。
本校は、本会議の議長と議員の役になり、投票総数217、賛成177、反対40で『食育基本法(模擬)』が可決されました。
お昼は、上野公園でおいしいお弁当を食べました!!
さあ、午後の部のスタートです。
午後は、東京国立博物館で博物館の見学とお皿の絵付け体験。
教科書に載っている国宝や重要文化財の数々に驚くばかりです。
博物館の展示品からスケッチをして、お気に入りの模様を自分らしくお皿に描いていきます。子どもたちは、展示品から感じたイメージを膨らませながらお皿作りに没頭しました。
個性あふれる素晴らしいお皿ができあがり、満足そうな子どもたちです。お皿の焼き上がりが楽しみですね。
帰りは、浅草駅でぶらり途中下車、浅草寺とスカイツリーの前で記念撮影をしました。
今回も修学旅行に引き続き電車での移動となりましたが、公共のマナーを守り、学び多い校外学習になりました。振り返りの活動が楽しみです。
0
持久走大会
11月15日(水)持久走大会を行いました。
三峯山のふもとにある「水辺の広場」にて、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。
自分の目標タイムや順位に向かって一生懸命走る姿に子どもたちのたくましさを感じました。
↓開会式の様子
↓123年 女子のレース
↓123年 男子のレース
↓456年 女子のレース
↓456年 男子のレース
↓閉会式の様子
最後までご声援いただきありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様には、準備片付けでお世話になりました。
三峯山のふもとにある「水辺の広場」にて、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。
自分の目標タイムや順位に向かって一生懸命走る姿に子どもたちのたくましさを感じました。
↓開会式の様子
↓123年 女子のレース
↓123年 男子のレース
↓456年 女子のレース
↓456年 男子のレース
↓閉会式の様子
最後までご声援いただきありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様には、準備片付けでお世話になりました。
0
おはやし発表
11月5日(日)の寺尾地区文化祭、
11月9日(木)の栃木地区音楽発表会にて、寺尾小学校のおはやしを発表しました。
寺尾地区文化祭では、たくさんの地域の方々に見守られ、温かい空気に包まれながら演奏をしました。
今年は日光和楽踊りをもとに、寺尾小オリジナルの「寺尾和楽踊り」の制作にもチャレンジしています。
完成のお披露目が楽しみです。
また、寺尾公民館内には児童と校長先生の力強い書道作品、そして下級生がつくったお面が展示されています。ぜひ足をお運び下さい
9日の栃木地区音楽発表会では、寺尾中学校とともに出演しました。
そして当日の朝の輝き集会では、一足先に下級生に演奏を披露しました。
下級生は、「力強い音がかっこよかった」と大興奮
音楽発表会では、寺尾小学校、そして寺尾地区の代表として堂々と演奏することができました。
音楽発表会の様子は栃木ケーブルテレビにて、
12月18日(月) 午後9時から放送される予定です。
子どもたちの頑張る姿をぜひご家庭でもご覧ください。
0
オープンスクール
11月3日(金)文化の日に寺尾小学校でオープンスクールが行われました。
多くの保護者、地域の方、来入児などたくさんの皆様にお越しいただき今年も盛大に開催することができました。
公開授業では、各クラスで子どもたちが生き生きと学ぶ様子を公開しました。各クラスでめあてに向かって一生懸命学ぶ子どもたちの様子が見られました。
↓1年生の様子
↓2年生の様子
↓3年生の様子
↓4年生の様子
↓5年生の様子
↓6年生の様子
第2部では、本校の校歌を作詞作曲して下さった佐藤一美さんのオカリナコンサートです。素敵な音色が体育館に響き渡りました。
お昼は、手作りの名物寺尾カルタと焼きそばです。朝から校舎内をいいにおいで包まれて食欲をそそりました。
午後の部では、PTA主催の親子ふれあいゲームで『巨大迷路』に挑戦しました。体育館にできた巨大迷路に大興奮の子どもたち。心に残る思い出ができました。
今年のオープンスクールも来校してくださった多くの方と共に素敵な一日を過ごすことができました。
今後とも皆様に愛される学校を目指していきます。
多くの保護者、地域の方、来入児などたくさんの皆様にお越しいただき今年も盛大に開催することができました。
公開授業では、各クラスで子どもたちが生き生きと学ぶ様子を公開しました。各クラスでめあてに向かって一生懸命学ぶ子どもたちの様子が見られました。
↓1年生の様子
↓2年生の様子
↓3年生の様子
↓4年生の様子
↓5年生の様子
↓6年生の様子
第2部では、本校の校歌を作詞作曲して下さった佐藤一美さんのオカリナコンサートです。素敵な音色が体育館に響き渡りました。
お昼は、手作りの名物寺尾カルタと焼きそばです。朝から校舎内をいいにおいで包まれて食欲をそそりました。
午後の部では、PTA主催の親子ふれあいゲームで『巨大迷路』に挑戦しました。体育館にできた巨大迷路に大興奮の子どもたち。心に残る思い出ができました。
今年のオープンスクールも来校してくださった多くの方と共に素敵な一日を過ごすことができました。
今後とも皆様に愛される学校を目指していきます。
0
ハロウィン
10月26日(木)本日は外国語活動で「ハロウィン」について勉強していきました。ラビナ先生が衣装やお面を用意してくださり、子ども達も各々がなりたい役になりきりました。
↓英語の歌の様子。幽霊や魔女になって歌いました。
↑学習の様子。ハロウィンについての覚えた英語を使ってカルタをとりました。
最後に全員で記念撮影。“ハッピーハロウィン!”
↓英語の歌の様子。幽霊や魔女になって歌いました。
↑学習の様子。ハロウィンについての覚えた英語を使ってカルタをとりました。
最後に全員で記念撮影。“ハッピーハロウィン!”
0
5年 調理実習 ごはんとみそ汁
1学期に総合の学習で、お米のことについて学習し、ボランティアさんの指導の下、
5月に田植えをし、10月に刈り取りをしました。
この新米を使って、5年生がごはんと味噌汁の調理実習を行いました。
大竹栄養教諭の指導の下、鍋でご飯を炊き、旬の食材を入れた
みそ汁を作り、火加減を調整しながら、和食の基本を学びました。
今回学習したことを生かして、家庭でもみそ汁つくりにチャレンジしてみましょう!
5月に田植えをし、10月に刈り取りをしました。
この新米を使って、5年生がごはんと味噌汁の調理実習を行いました。
大竹栄養教諭の指導の下、鍋でご飯を炊き、旬の食材を入れた
みそ汁を作り、火加減を調整しながら、和食の基本を学びました。
今回学習したことを生かして、家庭でもみそ汁つくりにチャレンジしてみましょう!
0
なかよし集会
10月25日(水)
本日は秋のなかよし集会が開かれました
運営委員会を中心に、各学年がこれまで学んだことを生かしたゲームを考えて準備をしました。
みんなが楽しめるゲームを、縦割りのなかよし班でまわっていきます
1年生・・・あきをたのしもう 2年生・・・うごくおもちゃでチャレンジしよう
3年生・・・重さくらべ 4年生・・・すうじえいごカルタ
5年生・・・漢字パズル 6年生・・・学べる!寺尾すごろく
下級生をやさしくサポートする上級生、大変頼もしいです。
ゲームの運営も子どもたちが交代で行い、それぞれの学年がわかりやすく
伝えるにはどうしたら良いか、工夫を凝らして説明しました。
思考力、表現力も高まった、なかよし集会になりました。
0
不審者対応 避難訓練
10月24日(火)不審者対応の避難訓練を行いました。
今回は、「5年生教室に不審者が侵入し、児童に危害を加えそうになる」という想定で訓練を行いました。
子どもたちは、先生の指示を良く聞いて冷静に避難することができました。また、職員の対応においても連携を図り、迅速に犯人を確保。子どもたちの命の安全が守られました。
↑通報訓練の様子
↑安全に気をつけて素早く避難する子どもたち
その後、多目的室でスクールサポーターさん、寺尾駐在所の巡査長さんを講師に、「不審者対応講座」が行われ、不審者に遭遇したときの身の安全の守り方について実践を通して考えることができました。
↓紙芝居、ロールプレイングの様子
↓知らない人が近づいてきたら・・・
↓「いかのおすし」が大切です!
①ついていかない ②車にのらない ③おおごえをだす ④すぐにげる ⑤しらせる
今回は、「5年生教室に不審者が侵入し、児童に危害を加えそうになる」という想定で訓練を行いました。
子どもたちは、先生の指示を良く聞いて冷静に避難することができました。また、職員の対応においても連携を図り、迅速に犯人を確保。子どもたちの命の安全が守られました。
↑通報訓練の様子
↑安全に気をつけて素早く避難する子どもたち
その後、多目的室でスクールサポーターさん、寺尾駐在所の巡査長さんを講師に、「不審者対応講座」が行われ、不審者に遭遇したときの身の安全の守り方について実践を通して考えることができました。
↓紙芝居、ロールプレイングの様子
↓知らない人が近づいてきたら・・・
↓「いかのおすし」が大切です!
①ついていかない ②車にのらない ③おおごえをだす ④すぐにげる ⑤しらせる
0