日誌

学校ニュース

本日の授業の様子から 3時間目 2年生学活

2年生は学級活動で学期末に行う予定の「お楽しみ会」について話し合っていました。

各グループで話し合ったことを、クラス全体で共有してどんな内容にするか決めていきます。

各グループの友達の発表や先生の話を聞く姿勢がとても素晴らしいです。

   

0

2年生:もっとなかよし まちたんけん

本日、2年生は、校外学習に行きました!

寺尾地区にはどんな施設やお店があるかなと考えて、見学する場所を決めました。

生活科の授業では、お仕事をしている方にどんなことを質問しようか‥と考えて、質問することを決めました。

  

いざ、まちたんけんに出発します!!

まちたんけんは、もう4回目なので、道を安全に歩くのも上手になってきました!

今日は、髙田製作所・高田総合衣料店・福ぞう商店に行ってきました。お仕事のことや場所の事など詳しく聞くことができました。教えてもらいながらしっかりとメモを取ることもできました。

   

  

 

髙田製作所、髙田総合衣料店、福ぞう商店の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

3年生 校外学習~都賀分署・栃木警察署~

3年生は、社会科「安全なくらしを守る人々の仕事」の学習で、栃木消防署都賀分署と栃木警察署に行きました!

    

  

 

都賀分署では、消防士さんが、「気になる物や聞きたいことがあったら何でも言ってね!」と言って下さり、サイレンを鳴らしたり、制服を着させてくれたりするなど貴重な体験をさせてもらうことができました。子どもたちは本当にうれしそうな様子でした!

    

 

栃木警察署でも、実際にパトカーを見せていただいたり、手錠やけいてきを実際に触らせていただいたりし、子どもたちは興味津々でしたキラキラ

学校で勉強したことを実際に見ることができ、子どもたちは多くの学びを得ることのできた1日でした。

 

0

校内持久走大会表彰

本日の給食の時間に放送にて、入賞者を発表しました。

そして、昼休みに各学年1位の児童は校長室にて表彰を行いました。おめでとうございます!

また、参加したすべての児童が一生懸命に走っていました。持久走は自分との戦いです。皆さん自分に勝っていたと思います。おめでとうございます!

※写真は1年生と6年生です。

  

 

 

0

12月になりました!多目的室壁面も12月バージョンへ

地域ボランティアの方々が、多目的室壁面の飾り付けを12月バージョンに変えてくれました。

12月といえば、クリスマスですね。素敵な飾り付けで気分も上がってきました。ありがとうございました。

職員玄関にもクリスマス関連の飾り付けがされています!

2学期も残り一か月を切りました。健康に留意していきましょう。

   

0

本日の授業の様子から 2時間目

2時間目は、2年生、3年生、4年生が国語でした。

どのクラスも、文章を考えて書いていました。文章を書くのは、難しいですね。

皆さんよく考えて書いていました。

2年生は、1年生で習った数の漢字を使って算数の問題を考えて文章で表現していました。

  

3年生は、大豆の例を参考にして、自分の選んだ食材がどんな姿に変わるのかを説明する文章を考えていました。

  

4年生は、物語の内容についてイラストを描いて文章で要約していました。

  

0

校内持久走大会

本日の午前中に校内持久走大会を実施しました。

永野川水辺の広場をスタート、ゴールとしてその周辺を走りました。好天にも恵まれ、子供達一人一人、自分らしく一生懸命に走りました。一生懸命な人の姿は、心を動かしますね。保護者、地域の皆様応援ありがとうございました。

    

   

   

 

0

3びきのくまのスープ

今日は「3びきのくま」動物という絵本とコラボレーションした給食でした。

チーズパン 牛乳 サーモンフライ ミックスビーンズサラダ じゃがいものスープの献立です。

 

「3びきのくま」は森の中で迷ってしまった小さな女の子がくまの住む家を見つける…というお話です。

女の子はくまの留守中に用意してあったスープを飲んでしまいます。

じゃがいものスープは絵本に出てくるスープをイメージしたものですキラキラ

調理員さんが、じゃがいもやたまねぎをとろとろに煮こみ、時間をかけて作りました。

じゃがいもは、地元の寺尾産で、供給会の方が納品してくれたものです。

 

くまの好きなサーモンフライやチーズパン、サラダも新メニューでした。

お味はどうだったかな?  ごちそうさまでした笑う

 

0

昼休み トライ!遊具マスターカード

本日の昼休みは、トライ!遊具マスターカードの日でした。

今月のミッションは、トラック2~3周走ることです。皆さん自分のペースで走っています。クリアした人は、体育委員や先生からシールをもらって自分のカードに貼ります。

昨日とは違って風もなく穏やかで暖かい天気です。

   

   

0

本日の授業の様子から(2時間目6年、5年、3年)

6年生は、学活で卒業文集の作文を書いていました。

下書きを先生に見てもらって、アドバイスを基に清書に取り組んでいました。

6年間の思い出と将来のことです。人それぞれ個性が出ますね。

   

5年生は、算数です。小数を分数にする学習をしていました。

先生も松葉づえで頑張っています。子供達も頑張って挙手していました。

   

3年生は、国語です。図書室で調べ学習をしていました。大豆から何ができるか?の説明文を参考に大豆以外のものを自分で決めて調べていました。図書室の学習はとても楽しそうです。

    

0