文字
背景
行間
学校ニュース
4年生 社会科 校外学習
6月27日(木)に4年生は社会科で校外学習に出かけました!
今回は「水道の水は、どこからくるの」「ごみのゆくえは、どうなっているの」について、
巴波川浄化センター、水道庁舎、とちぎクリーンセンターに行きました。
まず最初に、巴波川浄化センターに向かいました。
巴波川浄化センターでは、下水をきれいにし、きれいにした水を川に戻す活動を行っています。
実際に浄化センターに流れてきた水や、微生物を顕微鏡で見ることができました。
また、施設を見学し、大きな送風機や最初沈殿池など見てきました。どれも機械が大きくて、見上げてしまう物でした。
楽しく、分かりやすい説明で聞いていて、とても楽しかったです。
次に、水道庁舎に行きました。
ここでは、地下から水をくみ上げて、きれいにし配水場まで流し、各家庭や施設に水道水を送っています。
普段はみることのできない施設や、給水車のお水を飲むこともできました。たくさんの部署ごとに分かれており、60人ほどの方が働いているそうです。
最後に、とちぎクリーンプラザに行きました。
燃えるゴミの焼却や、燃えないゴミの分別、そしてリサイクルしやすいように形を変えたりしていました。
授業で習った内容に加え、実際に施設の中を見学し、ゴミを2トンも運ぶことができるクレーンを近くで見たり、ゴミをもってくる収集車の重さを量るところに乗せて頂いたりなど、様々な体験ができました。
学校では、教科書を見てまとめたり、動画を見たりして実物を見ることができませんでしたが、見学に行ってたくさんの物を見ることができました!説明を聞いてメモを取ったり、質問をしたりしている姿、とってもすてきでした。
今回の見学で知ったことを、学校のみんなにも、保護者の方にも伝えていこうね!☆
山地防災講習会
本日、3時間目に4、5、6年生を対象に体育館で山地防災講習会を行いました。
県南環境森林事務所等の方々を講師として実施しました。
森林の働きと土砂災害についてお話を聞いた後、模型を使って実際のメカニズムについて学びました。
丁寧に教えてくれたので、子供達も意欲的に取り組んでいました。
おはやしの練習
本日の放課後は、おはやしの練習です。
6年生の太鼓は、地域ボランティアの指導者の方を中心に音楽室で、4、5年生の篠笛は、担当の先生と5年生が中心となって4年生に教えています。
4年生も頑張っています。子供達は少ない練習日ながら、確実に上手くなっています。感心しています。
昼休み 体育委員会 マット運動検定
昼休みに多目的室で体育委員会主催によるマット運動の検定チャレンジを行いました。
今日は、低学年です。
準備運動をしっかりして、担当の先生方と体育委員が見守りながら、チャレンジしました。
内容的には簡単なものですが、マット運動に慣れてもらいたいという体育委員の発案によるものです。
1、2年生は、体育委員からシールをたくさんもらって楽しそうでした。
6年生 租税教室
5時間目、6年生が県職員の方を講師に迎えて「租税教室」実施しました。
社会科で学習したことを改めて確認するとともに、税金の大切さについてビデオを見たり、説明を聴いたりして学びました。
また、講師の方が持ってきた一億円(レプリカ)が入ったケースをもって、一億円というお金のイメージをもつことができました。
5年生 家庭科
3時間目は、家庭科の授業です。
初めての手縫いということで、地域のボランティアの皆様に協力してもらって取り組んでいました。
子ども達が器用に針と糸を扱っていて感心しました。まずは、基本の縫い方を学習した後、作品づくりに取り掛かります。
楽しみですね。地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。
職員研修
6月26日(水)放課後にICTに関する職員研修を外部講師を招いて実施しました。
タブレットを使って、プログラミング教育として「スクラッチ」について研修しました。
算数や音楽での活用の方法を実際に試してみました。短い時間でしたが楽しく研修することができました。
今後の授業等に生かしていきたいと思います。
なかよしタイム
本日の昼休みは、なかよしタイムです。
班ごとに、担当の先生も一緒に遊びました。そこそこ暑かったのですが、どの班も元気に校庭で遊びました。
1年生から6年生まで仲良く遊んでいました。「追いかけっこ」が多かったです。
廊下の飾り付け 7月バージョン
一階多目的室前の飾り付けが7月バージョンになりました。素敵ですね。
地域ボランティアの方々のおかげです。ありがとうございます。
いよいよ夏本番、そして夏休みが近づいてきます!
読み聞かせ
本日の朝の活動は、読み聞かせです。
地域ボランティアの方々が学年やクラスの人数に合わせて、工夫して読み聞かせを行ってくれています。
ありがとうございます。