学校ニュース

2016年6月の記事一覧

シャトルラン☆1年☆

1組は5年生、2組は6年生に見てもらって、シャトルランを行いました。音楽に合わせて、20mを往復し、持久力を測定する種目です。






1年生の最高記録は、なんと41回でした。これからが楽しみですね。




国語では、音読発表会パート2ということで、お面をかぶって、動物になりきりながら、セリフを交えて発表しました。グループで協力し合って、とっても上手に発表できました。見ていたお友達もよいところを発表して、とっても素敵なはなのみちができました。

新シリーズ 始まる!

昨日から6月に入り、気分も一新。


「質問タイム」と「今日のシャワー」も、新たなやり方になりました。


「今日のシャワー」は、主人公のその日の行動を見て、
学級憲法の第何条にふさわしい人かを考えて伝えます。


第5条と、第12条と感じた人が多かったようです。

ホワイトボードで棒グラフを作ると、それがよく分かります。

えのぐじま


今日は図工で「えのぐじま」を描きました。

まずは「えのぐじま」ってどんな島だろう?とイメージしてみました。
「カラフル!」「虹色!」「明るい!」などたくさん意見が出たところで、実際に絵の具で表現してみました。

  

  

色を混ぜたり薄めたり、重ねたり、筆の動かし方を変えてみたり…。
試行錯誤しながら描く目は真剣です!

また次の図工の時間に続きを描きたいと思います。

とち木市内めぐり

社会科の学習でとちぎ市内めぐりにいきました。
星の遺跡にとう着!


出流に向かってから、太平山へ。
神社を見学して、見晴台から景色も見ました。


緑地公園で少しだけ遊んじゃいました。

最後は市役所に!!

議会を行う部屋も見学しました。そして・・・

とち介も登場です。

そしてみんな元気に学校に帰ってきました。
お疲れ様でした。

自分の記録に負けない!

 
今日は、20mシャトルランを体育の時間に行いました。

 
昨年度の自分の記録を意識して、記録を伸ばせるようチャレンジ!
 
記録を取るだけでなく、「あと○○回で目標達成だよ!」と、応援にも力が入ります。

納得いく記録を出すことができた人も、そうでなかった人もいるかと思いますが、
自分の記録と勝負し、負けない強い心をもてるといいね。

そして・・・うまくいかなくても、今日の道徳の話ではないですが

成長のチャンスにしていこう!