学校ニュース

学校ニュース

運動会のちプール清掃

運動会の振替休日が明けて、新たな週がスタート。
で、今度は水泳の準備に入りました。

 
きれいにしなくてはならないところがいっぱいありました。


プール本体も、みんなでゴシゴシ。


汚れた壁も、だんだんきれいに。


もちろん、本体以外もみんなできれいにしました。
すべては「安全」と「上達」のためですね。


きれいさっぱり!
いよいよ来週は、プール開きです。

決意。33


運動会前の黒板です。



一人ひとりが頑張りたいことを書きました。

「勝ち」「負け」にこだわることも大切だけど、きっとそれ以外に得たものも多かったのだと思います。

今日はテントの片付けに、プール清掃がありましたが、自分から仕事を見つけて働く姿がとても頼もしく感じました。

最幸の1日。32


運動会当日。
朝からの雨で、不安だった子どもたち。



晴れろー、と念を送ってみたり。
てるてる坊主やお札を作ってみたり。
練習を頑張ってきた分、早くやりたい、おうちの人に見せたいと、やる気のあるみんな。

そんなみんなの気持ちが伝わったのと、保護者の皆さんのご協力のおかげで、無事に運動会を行うことができました。




種目も係の仕事もしっかり頑張りました。
最幸の1日になったかな?

最幸で最高

 
練習以外の部分でも、さまざまな準備をしてきました。

 
あいにくの天気。でも、そんな中、静かに闘志を燃やしていました。
 
雨を吹き飛ばし、心を一つにしようとしていました。

 
家族のみなさんのご協力もあり、無事に行うことができました。

 

 
勝負に勝ち負けはつきものです。
でもみなさんは、「赤組」でも「白組」でもなく、「6年1組」としての役割を果たしていました。

そんなみなさんに忘れないでほしいこと。
それは、みなさんの「最幸」で「最高」な運動会の裏に、たくさんの人たちの支えがあったこと。
家族のみなさんの多くが、「人のために生きる」姿を見せてくださったからこそ、今日の実施につながったということです。

 
そして、四小のすばらしさ。
それは、先輩たちが、卒業してからもずっと、後輩たちの活躍を応援してくれる学校である、ということです。

みなさんも今日から、その仲間入りです!

前日の会話

準備、終わったみたいだね。


おう。
天気が心配だが、おれさまがいるから大丈夫だ!


さあ、どっちが勝つかな?
ぼくたち白組に、釣られてみる?


何言ってるんだ。
おれさまが参上すれば、赤組が勝つに決まってんじゃねえか。


いよいよ勝負だね!
ああ、望むところだ!




???

えのぐじま2年

図工で「えのぐじま」をかきました。みんなにじ色を使って自分のオリジナルのえのぐじまを表現しました。まずは、使いたい色を決めるぞ!

いよいよかくぞ!
そして
みんなで相談もしました。運動会、どんな気持ちで参加するか、真剣に話し合っています。

運動会で頑張る姿が楽しみです。

よろしくセーラ先生

1年生にとって、初めての英語活動でした。

”My name  is  ~."と自己紹介ゲーム。



まずは、円になって、音楽が止まったところの人が自己紹介。”Nice to meet you!”

慣れてきたら、音楽が止まったところで2人組で自己紹介。”Hello!”



すっかり自己紹介の英語に慣れ親しめました。

最後に、セーラ先生の自己紹介。好きなアイドルが担任の先生と同じで、大盛り上がりでした。これからも英語をとおして、楽しくふれ合いましょうね。

ひかりのくにのなかまたち

図工の「ひかりのくにのなかまたち」では、袋の中に色とりどりのセロファンを入れて、かわいい動物を作りました。一人一人が目を輝かせながら、楽しく作っていました。



窓には、にぎやかな仲間たちでいっぱい。教室がさらに楽しくなりました。

明日

 朝の歌?です!
 

いよいよ本番です!
運動することが楽しいと思えるように、スローガンが達成できるように顔晴っていきましょう!!

観察。30


理科で育てている植物がぐんぐん成長しています。

植え替えにはまだ早いかなあ…。
ゴーヤとヘチマの葉の違いはあるかな?
みんなのものを見ていると、ひょうたんは比較的早く芽が出たかな?



さまざまなことに気づいていました。


この日は雨だったので、大玉転がしならぬ、小玉転がし。



かわいかったです。笑。

新シリーズ開始。29


褒め言葉のシャワーで全員が主役となり、1周したので、2周目は新しいシリーズで行うことにしました。
みんなで話し合って決めました。



たくさんの褒め言葉に、華やかな黒板。
まだ始まったばっかりですが、1周目よりもレベルアップし、主役の人の深いところまでを見て、シャワーをかけられたらいいなと思います。

おそうじ名人

ダスキンのお掃除教室の授業を受けました。

はじめに、お掃除は何のためにするのかを教えていただきました。
「快適」「長持ち」「健康」の大切な意味があるそうです。



次に、ほうきとちりとりの使い方を教えていただきました。
ほうきは、ほこりを立てないように、はき止める気持ちで、おさえばきをします。



そして、つくえのふき方を教えていただきました。

ぞうきんを手のひらのサイズに合わせて折って、つくえの周りをふいたあと、全体をコの字をかくように、ふき残しのないようにふきます。ふちも忘れずにふきます。



最後に、ぞうきんしぼりのやり方を教えていただきました。
ふり洗いとこすり洗いを何度か繰り返してきれいになったら、細く折って、余分な水を落とします。下から持って、たてしぼり。固くしぼれるようになりました。



お掃除の時間に、1年生がとってもぞうきんしぼりが上手だといろいろな先生にほめられています。上級生にも教えてあげている姿も見られます。すっかり掃除名人ですね。

記念大会に向けて

運動会直前ですが、他の活動もがんばっています。

6月に行われる相撲大会。
なんと、今年で50回目だということです。


小粒?な選手が多い四小ですが、ここ最近、一番たくさんの子どもたちが参加します。

 
今日もまた、学年も男女も関係なく、心と体を鍛えるため、汗を流しています。


50回目の節目の大会を、相撲と応援で盛り上げましょう!

雨の日だから…

 今日は昼休みの時間小雨だったので、
 
児童会室にたくさんの人が集まっています。

はい!そうです!
学び合い教室開催です!!

運動会の練習をがんばっていますが、しっかりと楽習もがんばっていますね!

いよいよ明後日は運動会!
非常に楽しみです!!

「最高」か「最幸」か

今日の主人公は、「質問タイム」の中で、今年大切にしたい漢字二文字を「最幸」と書いた理由について話してくれました。


そういえば、今年の運動会のスローガンにも「最幸で最高の運動会」という言葉が入っています。


「最幸」とはもともと当て字です。

主人公に対して、
・「幸」と「高」では何がちがうのか
・どちらの「さいこう」が大切なのか
といった質問が集中しました。

でも、その一つ一つに、真剣に答えてくれました。


主人公が大切にしているのは、「全員」「みんな」ということです。
黒板に書いてくれたメッセージだけでも、「全員」という文字が6回登場しました。


「全員」で高いところを目指し、その喜びを味わえた時に「最も幸せ」になる。
だから、私は「最幸」の方が上だと思うし、「最幸」という字を大切にしたい、と・・・。


聴く側も答える側も真剣で、お互いを「成長の道」に導くような時間。
しっかり「哲学」できた気がしました。

一人じゃないって、大切なことなんだね!

戦いに臨む顔

 
肯定側と否定側。

 
肯定側サポーターと否定側サポーター(審判を兼ねる)。


そして、司会と計時。

ということで、いよいよ次回のディベートについてチーム分けをしました!

次回のテーマは・・・
 
奈良の大仏です!

さあ、どんな戦いになりますやら・・・。
(画像の一部は、NHKのサイトから引用させていただきました。)

日々上達。28


最近はもっぱら運動会ネタとなっております。
それだけ頑張っています。



フォーメーションもかっこよくきまってきました☆

暑さで食欲がなかったり、体調をくずしている子もいるようです。
よく食べ、よく寝て、体調をととのえましょう。

Tea time

 運動会の練習をがんばっていますが、今日はほっと一息「Tea time」です。
家庭科でお茶の入れ方を学び、みんなで「Tea time」をしました。
 
 
みんなで協力して準備をし、いよいよ「Tea time」です!
持ち寄ったフルーツなどを分け合って
 
「いただきます!」
 

笑顔があふれるいい時間になりましたね!

これで明日からの練習も本番に向けてがんばれると思います!
もちろん

先生もお裾分けしていただきました!
ありがとうございました!

今年ももちろん

運動会の練習をがんばる5,6年生。
準備運動にも余念がありません。
 

と、いうことで、今年も準備運動は「EXダンス体操」!
3年前にNHKのみなさんに取材に来ていただいて以来毎年、この時期の定番です。

 
体を柔らかくすることや、リズム感を身に付けることなど、ウォーミングアップにはピッタリ!

そして楽しいのが「ジャンプ」と「めちゃくちゃダンス」。
 
「自己開示」を通して笑顔が増え、表現運動の幅が広がります。

楽しくてすてきな体操を、ありがとうございます。