学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

入学式の準備

 始業式後、入学式の会場作りをしました。新6年生には、椅子の整頓、装飾、お花の運搬などをしてもらいました。最高学年としての自覚が見受けられました。

 

 1年生の教室も華やかになり、新入生を受け入れる準備ができました。

 

令和6年度の四小、スタートです!

 桜が咲き誇る中、四小の児童が元気に登校しました。本日は新任式と第一学期始業式が行われ、新しく来た先生やお友達の紹介、児童代表による歓迎の言葉や作文発表、職員紹介・担任発表がありました。

 

 校長先生からは、「命を大切にしよう」「しっかりとあいさつをしよう」「勉強を頑張ろう」というお話がありました。特に、あいさつは今月の生活目標にも取り入れられています。自分自信も周りの人も幸せな気持ちになるような明るいあいさつを心掛けましょう!

 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。四小ブログもお楽しみにしていただけたらと思います。

2学期のスタートです。

    令和5年度9月1日に行われました2学期始業式の様子をお知らせします。2年生、4年生、6年生の児童代表が、2学期を通して頑張りたいことを発表しました。「本をたくさん読む。持久走大会頑張る。ホームラーンを頑張る。」「算数を頑張る。自分からあいさつを進んで行う。宿泊学習に協力して臨む。」「歴史の学習に取り組む。図書委員長として努力する。修学旅行でよい思い出をつくる。」といった発表でした。なかでも6年生の「最高学年として下級生の手本になる。」の言葉が印象的でした。それぞれが充実した2学期になることと思います。

 学校長からは、自分や友達を大切にする生命尊重や人権尊重について話がありました。学習にしっかり取り組み、進んで話し合い、よりよい授業ができるようにしてほしいとの話もありました。また、第四小の児童として誇りやプライドをもって生活してほしいことについても話がありました。これから始まる2学期にやる気をもって望む場となりました。

 ※本校HPについては、1学期中、更新がなされず、大変申し訳ありませんでした。2学期スタートにあたり、随時更新を進めていきますことをお知らせします。

 代表児童の発表  

     代表児童の発表

 

                       

                                              

 

 

一年生を迎える会

 1年生も入学から2か月以上がたち、すっかり小学校生活に慣れてきました。縦割り班(なかよし班)のお兄さん・お姉さんと一緒に清掃も頑張っています。そこで、もっと仲良くなるために、1年生を迎える会を開きました。みんなで「自己紹介ドッチボール」をすることで、縦割り班のみんなの好きなものを知り、楽しい時間を過ごすことができました。また、上級生のみんなが作ったメダルをプレゼントでもらい、嬉しい時間にもなりました。

 

楽しみなピーテー祭(1~3年)


いよいよ27日は、子どもたちが楽しみにしているピーテー祭です。
オープニングセレモニーでの発表に向けて、1~3年生は練習を頑張っています。
当日は、1~3年生でグループを組み、食事をしたり、買い物をしたり、ゲームを楽しんだりもします。
17日と24日には、1~3年生合同でピーテー祭に向けての話し合いをし、グループ活動の練習をしました。
25日の四小タイムには、同じグループの友達と一緒に遊び、さらに交流を深めることができました。

当日も、グループの友達と仲良く過ごしたいです。