学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

風に揺られる姿が素敵です。

 昨日までつぼみだった花は、暖かな日差しに照らされて咲いてきました。

 藤は平安時代の貴族にとって大切な植物でした。また、「藤原」「藤壺」「藤式部(紫式部)」など、「藤」という文字は歴史的に価値があるそうです。

 

 休み時間にぜひじっくりと観察してみてください。ただ、藤はクマバチと共生(きょうせい)の関係があります。おたがいにささえ合って生きています。見つけたときは、ゆっくりはなれましょう。

授業参観がありました。

 本日は、今年度初の授業参観日でした。

 

1年生「じこしょうかいげえむ」

 

2年生「かたたたきはいくつ?」

 

3年生「国語じてんのつかいかたをおぼえよう」

 

4年生「なりきって書こう」

 

5年生「漢字の成り立ち」

 

6年生「見つめてみよう 生活時間」

 

 

 

 お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

登下校を見守っていただく皆様です。

 集会の時間に子ども安全パトロール員さんと、交通指導員さんを紹介する会がありました。

 

 

 6年生の5人が式の準備・練習をしました。お疲れ様でした。

 

 全員が安心して笑顔で登下校できるように指導してくださいます。どうぞよろしくお願いいたします。