学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学習相談教室だより


  2学期もはじまり、今日で2週間が過ぎました。
  
  遅くなりましたが、実は2学期から学習相談教室に
  新しい仲間が増えたんです!絵文字:笑顔

  時々、学習相談教室に遊びに来てくれるお友達の中には
  知っている人もいるかもしれませんが・・・・・・

  とっても 小さく て、かわいい絵文字:ハート仲間です!!

  では、では、ご紹介!!
  

  名前は、マシマロ。
  男の子♂です。
  パンダマウスっていうネズミです。
  好きなものは、学習相談教室のみんながくれるクッキーです。
  好きなおもちゃは、回し車です。毎日かかさず走って回しています。

  

  最近のお気に入りは、お布団(分かるかな?)ではなく、ミッキーの靴下です。
  ここのところ、涼しかったのでぬくぬくしていました。(今日は暑かったから入らなかったけどね)
  特技は、昼寝。いつも夜運動しているから、ついつい眠くなっちゃうんだ。ご飯を食べたら、すぐに眠れるよ。
  だから、寝ているときには、そっとのぞいてね。
  あと、とってもきれい好きなので、いつも体をゴシゴシきれいにしているのさ!
  みんなは、朝起きたらきちんと顔を洗っているかな?


  それとね、ぼくはミッキーマウスのモデルになったハツカネズミの仲間なんだ。
  耳が大きくて、何となくミッキーに似てるでしょ?
  あと、ぼくのご先祖様は、江戸時代から日本でペットとして、みんなにかわいがられていたんだよ!
  だから、みんなもぼくに優しくしてね!絵文字:良くできました OK
  よろしくね!

1年生のことばの学習

1年生は、1学期間、
金曜日の朝のパワーアップタイムに、「ことばの教室」担当者とことばの学習をしてきました。
今日は、長音(引く音)のまとめの学習をしました。
指導のポイントをまとめて、おたより欄に掲載しましたので、
読んでみてください。
理解しにくい長音の学習ですが、きまりと例外を整理すると理解しやすくなります。

今日のパワーアップタイム1年生

1年生のパワーアップタイムの様子です
毎週金曜日は、パワーアップの時間に、
ことばの教室担当者が、発音と言葉の数を増やす指導をします。
今日は第一回目、母音(あいうえお)の正しい口形練習と
「あ」の付く言葉をみんなで考えました。
みんな大きな声でしっかり言えました。
発表もできました。


キラキラ 離任式

今日は平成26年度最後の日。栃四小では6名の先生方とのお別れの式、離任式を行いました。
  
児童代表の5年遠藤さんの挨拶の後、花束を渡し、一人ずつお言葉を頂きました。
  
髙岩利夫校長先生は5年間、佐々木裕子先生は9年間、  山本愛美先生は2年間
  
鈴木美恵子先生は2年間、 毛塚正和先生には1年間、  早乙女勝紀先生には8ヶ月間、
大変お世話になりました。
最後の校歌は佐々木先生に指揮棒を振って頂きました。
みんなでお見送りをしていよいよお別れです。
  

  

校庭の桜は満開となり、先生方の新しい門出をお祝いしているようです。
6名の先生方、大変お世話になりました。
これからもお体に気をつけて、新しい職場で頑張ってください。
本当にありがとうございました。