文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
説得するとは
国語で「生き物は円柱形」を学習しています。
今日は、第4、5段落の役割を考えました。
考えるときに、子どもたちから「あるべきだ」という声と、「なくても問題ない」という声の2つの声が上がりました。そこで、2手に分かれて、

それぞれで、なんでそう思ったのかを話し合い、

作戦会議を重ね、相手チームを納得させる意見を出し合いました。

チームごとに意見を伝えて、お互いに質問もしました。
筆者の伝えたいことを理解し、この説明文の要旨を理解し、伝え合うことができました。
まさに、「説得」するために、お互いがベストを尽くしていました。
ディベートにつながりそうですね!!
今日は、第4、5段落の役割を考えました。
考えるときに、子どもたちから「あるべきだ」という声と、「なくても問題ない」という声の2つの声が上がりました。そこで、2手に分かれて、
それぞれで、なんでそう思ったのかを話し合い、
作戦会議を重ね、相手チームを納得させる意見を出し合いました。
チームごとに意見を伝えて、お互いに質問もしました。
筆者の伝えたいことを理解し、この説明文の要旨を理解し、伝え合うことができました。
まさに、「説得」するために、お互いがベストを尽くしていました。
ディベートにつながりそうですね!!
Question
朝の質問タイムです。

子どもたちの質問している様子を見ると、主役に対してどのような質問をするか必死に考えている様子が見られました。

主役の人が、自信をもって「はい」と言えるような質問をしていきます。

しかし、たまに「はい」と言えないような質問も・・・
日々レベルアップで、笑顔あふれる時間にできたら、気持ちいい1日になりそうですね!!
子どもたちの質問している様子を見ると、主役に対してどのような質問をするか必死に考えている様子が見られました。
主役の人が、自信をもって「はい」と言えるような質問をしていきます。
しかし、たまに「はい」と言えないような質問も・・・
日々レベルアップで、笑顔あふれる時間にできたら、気持ちいい1日になりそうですね!!
5年生 新聞の作りに納得
今日は、下野新聞社の方に来ていただいて、新聞の作りや分かりやすい文の書き方について、学ばせていただきました。

まずは、新聞の作りについてです。

新聞の1面はどのような構成になっているのかを学びました。
トップ記事、見出し、リードなど初めて聞く言葉から、新聞の読み方まで、実際に今日の新聞を使って、学習しました。

次に、分かりやすい文章の書き方について、「浦島太郎」を使って、5W1Hを行いました。
今まであまり意識したことがないような書き方だったので、これから上手に取り入れていけるといいですね!!
P.S
今日は、今年度初めてのプールの授業を行いました。

しっかりと水慣れを行って、今日はバタ足をかんぺきにすることを目標に行いました。
友達とペアになって、お互いに確認し合ったり、自分でポイントを意識しながら行ったりしました。
これから、たくさん泳いで、安全で充実した水泳にしていきたいですね!!
まずは、新聞の作りについてです。
新聞の1面はどのような構成になっているのかを学びました。
トップ記事、見出し、リードなど初めて聞く言葉から、新聞の読み方まで、実際に今日の新聞を使って、学習しました。
次に、分かりやすい文章の書き方について、「浦島太郎」を使って、5W1Hを行いました。
今まであまり意識したことがないような書き方だったので、これから上手に取り入れていけるといいですね!!
P.S
今日は、今年度初めてのプールの授業を行いました。
しっかりと水慣れを行って、今日はバタ足をかんぺきにすることを目標に行いました。
友達とペアになって、お互いに確認し合ったり、自分でポイントを意識しながら行ったりしました。
これから、たくさん泳いで、安全で充実した水泳にしていきたいですね!!
いい天気の中で
シャトルランです。

みんな、一生懸命走り、自分の力を出していました。
また、自分が終わってしまった後に、友達に声援を送り、最後はあたたかい拍手まで起こりました。
男子は、最高が96回 女子は最高が、49回でした。
来年は、シャトルランも最後になります。さらなる成長を期待したいですね!
その後は、プール開きでした。

すばらしい青空の下、今年も安全に楽しくプールには入れるように誓った時間でした。
みんな、一生懸命走り、自分の力を出していました。
また、自分が終わってしまった後に、友達に声援を送り、最後はあたたかい拍手まで起こりました。
男子は、最高が96回 女子は最高が、49回でした。
来年は、シャトルランも最後になります。さらなる成長を期待したいですね!
その後は、プール開きでした。
すばらしい青空の下、今年も安全に楽しくプールには入れるように誓った時間でした。
新しい仲間
5ー1の新しい仲間が来ました。

メダカです。
これから学習する「メダカの誕生」に向けて、教室に水槽を用意し、今日から一緒に生活を始めました。

これからの学習に生かしていきたいですね!!
メダカです。
これから学習する「メダカの誕生」に向けて、教室に水槽を用意し、今日から一緒に生活を始めました。
これからの学習に生かしていきたいですね!!