文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
単学級の友達だからこそ
今日は今年度最後の音楽集会でした。

目と耳と心で聴くことができたかな?
さて、帰りの会では「今日のシャワー」を続けています。

朝の質問タイムとつなげたり、メモをもとに話したり。
主役の友達に対して、一生懸命向き合って言葉を伝える姿がすてきです。

言葉を大切に、辞書を持ち出して伝える人もいます。
また、「1年生の頃と比べて…幼稚園の頃と比べて…○○になっていますよね。」と、
昔と比べてシャワーを伝える人も。
単学級でずっと一緒に過ごしてきた友達だからこそ、
伝えられるシャワーなのかもしれませんね。
今も、これからもずっと、あたたかい心で友達の成長を認められるクラスであってほしいなと思います。
目と耳と心で聴くことができたかな?
さて、帰りの会では「今日のシャワー」を続けています。
朝の質問タイムとつなげたり、メモをもとに話したり。
主役の友達に対して、一生懸命向き合って言葉を伝える姿がすてきです。
言葉を大切に、辞書を持ち出して伝える人もいます。
また、「1年生の頃と比べて…幼稚園の頃と比べて…○○になっていますよね。」と、
昔と比べてシャワーを伝える人も。
単学級でずっと一緒に過ごしてきた友達だからこそ、
伝えられるシャワーなのかもしれませんね。
今も、これからもずっと、あたたかい心で友達の成長を認められるクラスであってほしいなと思います。
空気のあたたまり方は?
今日の理科の授業では、空気はどのようにあたたまるか、

予想をたて、

理由もしっかり考えてから・・・

実験スタート!(ふざけているわけではありません)

教室の上の方と、

下の方では、温度はどうなっているのか、

どのようにしてあたたまっていくのか調べました。
みんなで実験をして、楽しみながらも協力して問題を解決していく雰囲気が
とってもいいな・・・と感じました!
予想をたて、
理由もしっかり考えてから・・・
実験スタート!(ふざけているわけではありません)
教室の上の方と、
下の方では、温度はどうなっているのか、
どのようにしてあたたまっていくのか調べました。
みんなで実験をして、楽しみながらも協力して問題を解決していく雰囲気が
とってもいいな・・・と感じました!
自分たちで
今日で1年間のクラブ活動が最後でした。

充実した1年間になったかな?
さて、今日の学活は親子交流学習と2分の1成人式に向けて準備をしました。

やらされてやるのではなく、
自分たちで目的意識をもった、すてきな親子交流学習と2分の1成人式にするために。

それぞれ真剣に考え、活動しています。
この準備をとおして、心も成長させていきたいですね。
充実した1年間になったかな?
さて、今日の学活は親子交流学習と2分の1成人式に向けて準備をしました。
やらされてやるのではなく、
自分たちで目的意識をもった、すてきな親子交流学習と2分の1成人式にするために。
それぞれ真剣に考え、活動しています。
この準備をとおして、心も成長させていきたいですね。
もやもやっとのときは
持久跳びの4年生の目標は4分間。
クリアできるように頑張っていきましょう。

さて、今日の理科の時間は課題を解決するために学び合いました。

意見が違ったときは、もう一度実験をし直し!

こうやって、必要に応じて自分たちから実験しようとする意欲が素晴らしいです。
1人1人が納得してしっかり理解できるように、みんなで頑張ろう!
クリアできるように頑張っていきましょう。
さて、今日の理科の時間は課題を解決するために学び合いました。
意見が違ったときは、もう一度実験をし直し!
こうやって、必要に応じて自分たちから実験しようとする意欲が素晴らしいです。
1人1人が納得してしっかり理解できるように、みんなで頑張ろう!
周りに目を向けて
自分らしさについて昨日は考えましたが、

今日は、自分らしさってどうやってできてきたのかな・・・
ということについて、自分の身の周りに目を向けて考えてみました。

家族、友達、学校・・・
こうやって、改めて考えてみると、
周りの人のサポートや協力などがあって自分らしさが出せることが分かりましたね。
さて、この学びを2分の1成人式につなげていきましょう。
今日は、自分らしさってどうやってできてきたのかな・・・
ということについて、自分の身の周りに目を向けて考えてみました。
家族、友達、学校・・・
こうやって、改めて考えてみると、
周りの人のサポートや協力などがあって自分らしさが出せることが分かりましたね。
さて、この学びを2分の1成人式につなげていきましょう。