文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
ケーブルテレビ・日産自動車工場
9月19日、校外学習に行ってきました。
朝、今日の校外学習で何を意識して学んでくるのかを一人一人が考え、友達に伝え合ってから出発しました。
ほとんどの人が「公を意識した行動をする」「話をよく聴いて学ぶ」とめあてを立てていました。
バスに乗って、出発です。
まずは栃木ケーブルテレビへ。
番組制作の仕事についての説明をいただいた後、リポーターやキャスターの体験をさせていただきました。
「伝えること」の大切さ、難しさ、楽しさを体験して学ばせていただきました。
はい、う~らら♪
そしてランチタイム!
学ぶためのエネルギーを補給!
天気もよかったので、ちょっとだけ遊んじゃいました。
そして、日産栃木工場を見学させていただきました。
高級車に乗ってみたり、製造作業の体験をしたり…。
電気自動車の仕組みを理解できるモデルカーを使って、走行実験をしたりしました。
車が出来上がるまでの工程や、エネルギー、地球温暖化について学ぶことができました。校外学習で新たに学んだことや、集団として、個人としての行動をふり返って感じたことを、生活に生かしていけるといいですね。
アルファベットクイズ
昨日の外国語活動では、クイズ形式で楽しくアルファベットに慣れ親しんでいます。
アルファベットがどこに隠れているか、ポインティングゲームをしました。
なかなか見つけるのは難しそうでしたが、楽しみながら活動できていました。
その後は、自分でアルファベットクイズを作成し、友達と出し合いました。
どの活動でも、しっかり「参加者」になれるところが素晴らしかったです。
すご技さがし
今日の図工はグループになり、ローラーを使ってみました。試しながら、色の重なりや線の出し方などを探ってみました。
ローラーの種類によって、表現できる線の太さが違うことや…
ローラーに段ボールやスズランテープを巻くと、おもしろい模様がでてくることなどに気づいたグループがありました。
次回は今回発見したすご技を使って、個人の作品をつくります!
シャワー
1学期に決めた、ほめことばのシャワーを帰りの会に行いました。
今までも取り組んでいましたが、今回からは少しスタイルを変えて取り組み始めました。
一人一人が一生懸命、主役の良さをほめて伝えていました。
少し時間はかかりますが、主役と笑顔で握手をしたり、聴いている人も拍手をしたり、あたたかい時間になりました。
小物作り
家庭科では、1学期に学んだ基本の縫い方を思い出して、小物作りにチャレンジし始めました。
型紙を切って、印をつけて、布を裁って…。真剣です!
先生方にコツを教えていただきながら、少しずつ縫い進めることができました。
完成が楽しみですね。
まねぶ
自主学習ノートを廊下に展示しました。友達がどんな学習をしているのか、興味津々で見てみる人がちらほら。
4年生が取り組んできた自主学習を見ている人もいました。
「学ぶ」は「まねぶ」です。
自分から学ぼうとする、真似してみようとする人は成長しますね。すてきです。
今日は2学期が始まって初めて全員がそろったので、席替えをした後に集合写真を撮りました。
「そろう」のは気持ちがいいし、うれしいですよね。
1学期にそろえていく気持ちを確認した5年生。
2学期は、気持ちと言動がそろうように頑張っていきましょう!
よく見て聴いて
昨日は台風接近のため休校になってしまいましたが、大きな被害もなく、元気に登校できてよかったです。
しっかり時間を活用して自主学習に取り組めていましたね。学びにそれぞれの良さが生かされていました!
☆台風についての調べ学習
☆漢字ミニテストに向けてのポイントまとめ、仮テスト
目的をもって取り組めるところが素晴らしいです。習慣化できると確実な力になりますね。
帰りの会では、ちょっとしたコミュニケーションゲームをしました。
作り話をしている人を当てるゲームです。
にこにこ話す人もいれば、ポーカーフェイスで話す人…。
作り話をしているのは誰でしょう?
話しているときの表情や話す速さなどから、グループで推測しました。
楽しく聴いて、話す時間になりました。
2学期はじまり!
2学期が始まりました。
にこにことあいさつを交わしたり、夏休みの思い出を話したり…。
1校時の始業式。
どんな気持ちで、どういう態度で臨むのか「見える化」してから参加しました。
何よりも「目線」が素晴らしかったです。
休み明けでもしっかり「きりかえ」ができているところが流石だなと感じました。
それぞれの覚悟が感じられる、よいスタートをきれた始業式でした。
明日は残念ながら休みになってしまいましたが、できた時間を活用するチャンスです。
1学期のゴールを設定して、自分から学べるといいですね!
(台風について調べてみると面白いかもしれないですよ。)
にこにことあいさつを交わしたり、夏休みの思い出を話したり…。
1校時の始業式。
どんな気持ちで、どういう態度で臨むのか「見える化」してから参加しました。
何よりも「目線」が素晴らしかったです。
休み明けでもしっかり「きりかえ」ができているところが流石だなと感じました。
それぞれの覚悟が感じられる、よいスタートをきれた始業式でした。
明日は残念ながら休みになってしまいましたが、できた時間を活用するチャンスです。
1学期のゴールを設定して、自分から学べるといいですね!
(台風について調べてみると面白いかもしれないですよ。)
どうやって、どんなクラスに
6月から少しずつ進めてきた「学級目標」作り。
抽象的なものではなく、具体的なものにしたほうが全員で守れているかの確認ができるのではということで、「学級憲法」を作ることになりました。
クラスのよさ、伸びしろ(改善点)を全員で共有した後、グループで「どうなりたいのか」「どうしたいのか」「そのために何をするのか」を話合いました。
話し合ってできた条文を1つ1つ紙に書き出し、黒板に貼っていきました。
グループは別々でも、似た条文がありました。それらを分類していきました。
中にはこんなものも…。「ぽよぽよが大きくなるようにみんな仲良くすべし。」
クラスで大切にしているゆるキャラが出てくる条文なんて、すてきだなと思いました。
全部で17条できそうです。もう少し具体的にできるか推敲して、5年1組の財産になるような「活きた学級憲法」になっていけばと思います。
つながり
教室の入り口のホワイトボードに、毎朝のミッション!
最初は担任が出していましたが、最近は自分たちで出すようになりました。
今朝はみんなと握手で1日がスタートです。
「今日もよろしく!」の笑顔があったかいですね。
手をつなぎながら、目と心もつなぎます。
そして、今年度初めてのプール!
積極的に苦手な泳ぎを練習したり、友達のサポートをしたりと、積極的に自分で学ぶ姿が「さすが」の一言でした。
つながりを大切にできる集団であってほしいです。